保護者・生徒のみなさまへ
現在のところ「特別なお知らせ」は、ありません。
(この欄では、特別な事由により日程変更等の「特別なお知らせ」がある場合のみ掲載します)
3月22日(金) 令和5年度、最後の登校日
今日で令和5年度の教育活動が終了しました。最後の登校日、1限の大掃除では、教室の掲示物を外したり、普段できない黒板の上などを掃除して、次の学年が気持ちよく使えるようにしました。2、3限は学年集会と学級活動でした。1年生の学年集会では、1年間を振り返って学級のいろいろな場面で光っていた人をMVPと讃え表彰がありました。(今月の学年だよりに掲載されています)「さわやか挨拶賞」「学級盛り上げ賞」「あきらめない姿勢が素敵だったで賞」など14項目について投票してMVPが選ばれたとのことです。また、学級では、各部門ごとの表彰がありました。2年生の学年集会では、各学級のプログラム委員会を務めた生徒が感謝の気持ちを述べている場面が素敵でした。また、3年生に進級するにあたり「学習の心構え」の話もありました。
4限は修了式です。修了式に先立ち、3日に行われた第20回かほく市政試行記念継走大会で優勝した陸上部の表彰披露と3月28日から岐阜県で開催される第20回都道府県対抗中学生ソフトボール大会に石川県選抜の一員に選ばれた 上野 杏樹里さん(2の1)の激励会が行われました。上野さんは、4番バッターを任されているとのことでした。
修了式では、1年間のまとめとして校長先生から「一歩、進歩、そして躍進へ」が示されました。1年生は中学生として一歩を踏み出し、今年の経験を生かして進歩してほしい、2年生は既に生徒会活動や部活動で中心を担っていますが、いよいよ4月からは高松中学校の「顔」として自分自身、学校を躍進させてほしいと話がありました。
午後からは離任式が行われました。この度の異動で本校を転出する5名の職員から生徒へメッセージが送られました。また、生徒会執行部より 竹中 航生 さん(2の1)が、5名へのこれまでの思い出と合わせて、感謝の言葉を贈りました。転出される方々の、今後のご活躍を祈っています。
令和7年度 生徒会目標
「 百 花 斉 放 」
( ひゃっかせいほう )
「様々なものが、その本領を発揮すること」という思いが込められています。
〒929-1215
TEL. 076-281-0221
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |