令和6年度 高松中学校のようす

1月21日(火) 今日の学校のようす

① 1年生 金沢自主プラン学年発表会

 5限に、各班ごとに制作した「金沢自主プラン案」の学年発表会が行われました。この活動の最初に、プレゼンテーションの見本を提示していただいた jtb の方々をお迎えし、披露しました。今日の発表会は学年プログラム委員のメンバーを中心に生徒の手で運営を行いました。緊張したと思いますが、堂々の発表、運営でした。今年1年の成果が感じられる発表会でした。また、発表した4班には学びの成果を称え、賞状が渡されました。この活動は、今日で一区切りですが、2年生に進級した5月に作成したプランで金沢を歩きます。

 また、jtb の方からは、プランのテーマを設定した根拠を示し、プレゼンテーションに反映されていること、聞いてくれる人の視線を動かす仕掛けがあること、伝えるべき情報の漏れがないことなど、良かった点を教えていただきました。 

 

② 生徒総会

 生徒総会が行われました。前半は、生徒会執行部、専門委員会、学年プログラム委員会の活動について、各クラスから寄せられた質問についての回答です。ここで、執行部、専門委員会が回答した質問は、生徒がそれぞれの立場で活動を企画や参加した活動です。ぜひ、それぞれの活動を自分事と捉え、着実に実践することで、学校も成長します。

 後半は、本校の伝統3項目である「清掃」をテーマに、各クラス討議の発表がありました。テーマ「清掃に」について、クラスの現状を元に、明日からの取組が発表されました。明日からの取組に、今日のクラス討議、生徒総会の意義が見られますね。また、高松中学校は今年が開校78年目です。一人一人の実践はわずかですが、全校生徒が揃うと大きな力になり、時間をかけると大きな流れになって「伝統」と呼ばれます。この生徒総会に参加したそれぞれが「伝統の中にいる一人」と気づいてくれたら嬉しいです。