保護者・生徒のみなさまへ
生徒の送迎について(冬期間のお願い)
送迎による自家用車からの乗り降りは、「 高松産業文化センター 」前の道路でお願いします。
本校前の道路は道幅が狭いこともあり、積雪時の歩行の障害や、停車による渋滞の恐れがあるためです。どうぞ、ご協力をお願いします。
なお、お子様のけがや、体調に関することで、産業文化センター付近からの歩行が難しい場合は、学級担任までお知らせください。
(この欄では、特別な事由により日程変更等の「特別なお知らせ」がある場合のみ掲載します)
2024年1月の記事一覧
1月31日(水) 3年生 私立高校入試前日の集会
いよいよ、私立高校入試を明日に控えた3年生です。3限に、入試に向けた学年集会が開かれました。緊張感はこれからやってくるのか、割とリラックス気味の3年生に、校長先生からは「100%の力を出そうと思うと緊張する。実力を発揮するには力みすぎず、いつも通りの気持ちで臨むのがよい。たとえ、難しい問題が出題されても焦らず、他の受験生もできないはず。」と「平常心の大切さ」について激励の言葉が贈られました。また、養護教諭の先生からは、座ったままでできる「落ち着くための魔法」を2つ授けていただきました。
学年集会の後は、担当の先生、学校別打合せを通して、今日の午後、明日の行動について、再度確認しました。ファイト!! 高松中学校3年生!! たくさんの人が皆さんの応援をしています。
1月31日(水) 2年生「ナビ学習」始まる
先週この欄でお伝えした、2年生の受験に向けての「ナビ学習」がスタートしました。これまでの朝読書から朝学習に変更になります。スケジュールに合わせて朝学週では「ラーニングナビ」、家庭では「色ナビ」を進めて、中学校1年生からの内容を復習していきます。1月の全校集会でのキーワードに高中の「ABCDの法則」の話がありましたが、2年生の「A:あたりまえ」は「ナビ学習」です。頑張れ2年生!!
1月30日(火) 1年生 数学科の授業
1年2組数学科の授業のようすです。今日は「いろいろな立体は、どんな分類ができるだろうか?」という課題で授業が行われました。自分で考えた後は、ペアでいろいろな考えを共有しながら、底面の形、底面の数などの根拠を示して、柱体、錐体などの立体を分類していました。授業の最後には、もっと複雑な立体も登場し、その分類も考えました。
私たちの身の周りは多くの形からできています。理由があってその形になっています。数学とは離れますが、家庭にある電気製品や家具など「どうして、この形になったのだろう」と考えるのも面白いかもしれません。
1月29日(月) 1年生 保健体育科の授業
1年3組の保健体育の授業のようすです。今日は「シュートが入りやすい状況をるくるには?」という課題で授業が行われました。最初、ハーフコートで行ったゲームのようすをクロムブックで撮影し、どうしたらディフェンスされずにフリーの状態が保てるか話し合って、次のゲームに生かすという授業でした。体育の授業の成果は3月に行われる球技大会で見られます。その日に向けて、体と頭を使ったバスケットボールを学んでください。
1月25日(木) 2年生、受験への向けての勉強がスタートします
1月30日(火)から来年の受験に向けての勉強がスタートします。今日の午後、学習指導担当の先生より説明がありました。3年生の姿を見て「いよいよ自分の番が来た」と思ったのでしょうか、緊張感を持って学習の取組について、話を聞いていました。この学習では、登校後の朝学習の時間に取り組むもの、12月に購入した「色ナビ」を使って家庭で学習するものがあります。集会後は、今後の進め方を確認するため、実際に一通りの流れを行いました。
「先んずれば人を制す」ということわざもあります。学習習慣を早く身に付けることが大切です。保護者の皆様におかれましては、お子様のようすを見ていただいたり、励ましたりしていただけると嬉しいです。
1月23日(火) 受験生へ「応援おにぎり」の提供
昨年に続き、株式会社「米心石川」様より、受験生へ応援おにぎりが提供されました。今年は「点を取りにいく」にかけて、「とり天おにぎり」が、3年生に配付されました。いつもの美味しい給食が、さらに、温かい気持にさせてくれました。私立高校入試まで、あと10日を切りました。いろいろな方々の応援があることを知って、試験に臨んでください。
1月19日(金) 3年生第4回統一テスト、1・2年生実力テスト
3学期がスタートして10日あまり、学校は通常通りの活動を行っています。1月11日(木)に予定していたテストを地震の影響もあり延期し、学校生活が落ち着いてきたこの日に実施しました。18日(木)に3科目、19日(金)に2科目と2日間に分けて実施にしたため、3年生はちょうど3月の公立高校入試と同じ時間割でのテストとなりました。どの学年も、これまでの学びの定着を図る大事なテストですが、特に3年生は私立高入試まで12日と迫っています。「あわてず、あせらず、あきらめず」に学習を続けて、最初の関門を迎えてください。
1月17日(水) 生徒総会
生徒総会が行われました。前半は、生徒会執行部、専門委員会、学年プログラム委員会の活動について、各クラスから寄せられた質問についての回答です。ここで、執行部、専門委員会が回答した質問は、生徒がそれぞれの立場で活動を企画や参加した活動です。ぜひ、それぞれの活動を自分事と捉え、着実に実践することで、さらに素敵な学校に成長させていきましょう。
後半は、本校の伝統3項目である「あいさつ」をテーマに、各クラス討議の発表がありました。討議されたテーマは「あいさつ」について、①クラスの現状、②目指すあいさつ、③あいさつの取組の3点です。各クラスで行われる「あいさつ」の取組により、3学期はさらに、気持ちのよい「あいさつ」が交わせることを楽しみにしています。
1月12日(金) 3年生 推薦入学試験 事前指導
明日から高校の推薦入学試験が開始されます。高松中学校の先陣を切って受験する生徒への激励会(事前指導)が行われました。校長先生、3年生所属の先生方から、「緊張するのは、どの受験生も一緒です。高松中学校から推薦されたことを自信として、気持ちを強く試験に臨んでほしい」と、激励の言葉がかけられました。明日、自宅を出る頃は雪混じりの予報が出ています。ぜひ、時間と心に余裕をもって出かけてください。高松中学校の全職員が、皆さんの合格を信じています。
1月11日(木) 今日から部活動を再開しました
給食時の「メンタルケア」のお話にもありましたが、「当たり前の毎日の大切さ」を感じた皆さんは、「今できることに集中する」時間を作ってほしいと思います。自分で選択した部活動に夢中になる時間が持てればと思います。冬季間は平日2日の活動をしない日を設けているため、今日は美術部、バドミントン部、剣道部、ソフトテニス部、陸上競技部が活動を再開しました。明日以降、他の部活動も活動を順次、再開していきます。
1月11日(木) 惨事が起きた時のメンタルケアについて
能登半島地震の発生より10日が経過しました。初めて、大きな地震を経験し怖い思いをしたことと思います。そのような惨事を経験したり、衝撃的なニュース映像を繰り返しみてしまうことにより、心が傷ついたり、体に変化が現れるストレス反応が起こることがあります。ストレス反応が出るのは当たり前のことです。
今日は給食の時間に、養護教諭の橋本先生より「初期のメンタルケア」についてお話しを聞きました。お話しの中では、以下の対処方法6点と、その具体的な内容が紹介されました。また、「自分に合った方法を見つけ、スキルを身につけましょう」とのお話もありました。
① 不安なこと、心配なこと、つらいことは誰かに聞いてもらう
② 身体のケアをする
③ 不安な情報から離れる
④ 誰かのために何かをする
⑤ 今できることに集中する時間を作る
⑥ これら①~⑤のことが実行できたら「よく、がんばった」と自分をほめる
給食時に話のあった「メンタルケア」は、保健だより第9号に書かれています。ぜひ、ご覧ください。
第9号(ストレス反応を長期化させないために_1月12日).pdf
学校も再開から3日が経ちました。生徒が真剣に授業に臨む姿や元気な声が響いており、ホッとする時も多いのですが、まだ心に不安を抱えている生徒もいるかと思いますので、今日、明日は学級担任、学年職員との面談の時間を設定し、思いに寄り添っていきたいと思います。ご家庭でも、お子様のようすについて、気にかかる点がありましたら学校まで連絡してください。
1月9日(火) 3学期が始まりました、今日の学校のようすです
今日から3学期がスタートしました。元日の地震より不安な日々を過ごしていたことと思いますが、久しぶりに友達の顔を見て、話をして、学校ではたくさんの笑顔が見られました。今日は、朝清掃のあと、1限 始業式、2限 学活(新年の抱負、書初めの展示)、3・4限 通常の授業、5・6限 かるた大会を行いました。
始業式はオンラインで実施しました。始業式では、校長先生より「こういう時こそ、顔をあげよう、夢を話そう」、さらに「不安なことや困ったことがあれば、学級担任や近くの大人に遠慮せずに話をしてください。決して一人で抱え込まないでください。」と話がありました。
3・4限は、久しぶりに各教科の授業が行われましたが、「あたりまえの毎日の大切さ」を感じることができた皆さんだからこそ、真剣に取り組んでいたように思います。
5・6限の、かるた大会はクラス対抗で実施しました。瀧本先生の朗々とした詠みが、校内に響きました。各チームごとで担当する取り札を決めるなど作戦を立てて臨んでいました。得意の札が読まれると、大きな歓声があがりました。とても楽しく、3学期がスタートできたように思います。
生徒の皆さんが下校した後は、先生方で書初め作品展の審査を行いました。明日は、どの作品が入賞しているか楽しみに登校してください。
令和6年度 生徒会目標
「 STAND BY ME 」
「一人一人がみんなに寄り添って、みんなが主人公になれるように」という思いが込められています。
〒929-1215
TEL. 076-281-0221
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |