蛸島っ子ニュース

分からないことを「分かりません」と言える良さ

 今日は3、4年生の算数科の研究授業でした。

いつも通りに、学習リーダーさんが授業を進行していきます。

自分がいいなと感じたのは、「ここまでしか分かりませんでした。」と

発表できることです。自分なりにがんばって考えたけれども分からないことって

学年が上がるにつれてたくさんあります。分からないことを、少し分かる人が

説明して、協力して答えを考えていく、この蛸島小の子供たちの授業こそが、

令和の日本型教育で目指す「個別最適な学び」「協働的な学び」だと私は考えています。