〒923-1245 石川県能美市辰口町129番地
TEL:0761-51-3532 FAX:0761-51-6484
E-Mail tatsu-jhs@nomi.ed.jp
〒923-1245 石川県能美市辰口町129番地
TEL:0761-51-3532 FAX:0761-51-6484
E-Mail tatsu-jhs@nomi.ed.jp
12月17日の5,6限に総合的な学習の時間における「課題研究」の全校発表会が行われました。
井出市長をはじめ、学校運営協議会の方など来賓のみなさまも見守る中、8人の生徒がこれまでの学習の成果を発表しました。
4月にオリエンテーションを行い、生徒一人ひとりが自分の興味のある分野について個人課題をもち、ゼミ形式で調べ学習を行い、発表スライドを作成してきました。
どのテーマも興味深く、グラフや図を使いながら分かりやすくスライドにまとめられ、聞いている生徒に語りかける口調で、引き込まれるような発表ばかりでした。
1・2年生は来年度はこんなことを調べたいという見通しをもち、3年生はこれまで積み上げてきた学びをもとに、市への具体的な提言を行っていました。
また、聴いている側も熱心にメモをとり、1つの発表が終わるごとに4人グループで感想を言い合うシェアリングタイムで、それぞれが感じたことを共有していました。発表者への質問や感想にも意欲的に手が挙がり、それぞれの質問に発表者が的確に答えていた姿も印象的でした。発表者はもちろん、全校で創り上げた発表会でした。
最後に井出市長から講評をいただき、今後の学びの大きな励みとなりました。
全校発表者とテーマは以下の通りです。
1年 小西 いこい「住みやすい町“能美市”の子育て支援サービス」〈生活学域〉
1年 谷口 結香「能美市は住みやすいのか?」〈社会学域〉
2年 中田 桜和「北陸電力が抱えている問題とその解決策」〈理工学域〉
2年 川端 佑奈子「能美市の洪水の対策と金沢市の洪水の対策を比較する」〈環境学域〉
2年 佐野 凪咲「能美市と市民をつなげるために今、必要なものとは」〈社会学域〉
3年 大黒 花恋「九谷焼を未来につなげるために」〈芸術学域〉
3年 高川 明香里「これからの能美市とバリアフリー対策」〈理工学域〉
3年 髙橋 陽向「民話を伝承していくために」〈人文学域〉