日誌

6月13日(木)授業の様子

◆1年(総合)大日川における水生生物の調査 ※6月12日(水)に実施

 白山ジオ学習は「水の旅や地質」の学習ですが、「川や水辺の生き物の生態系」

 の調査を通し「多様な水生生物が生活することができる綺麗で肥よくな水」や、

 その綺麗で肥よくな水を使用した農薬の使用を極力減らしたオーガニックな農作物

(おいしいお米作り等ができる地域)まで掘り下げた学習を目指せたらと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

◆2年 職場体験の様子(最終日)

    事業所や関係機関の皆様方、ご協力ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

◆3年(総合)白玉を使用したお菓子づくり ※6月12日(水)に実施

 6月19日(水)に国際教育の一環として、コロンビア高校生の

 受入交流授業(歓迎セレモニー・お菓子作り・書道等)を行います。

 3年生はそのための、お菓子作りの事前実習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆うぐいす(社会)日本にどうして原爆が落とされたのだろうか?