日誌
8月19日(金)部活動の様子
本日は晴れの天気となりました。部活動の様子をお伝えします。
◆陸上部
◆卓球部 卓球部は本日、白嶺中学校との練習試合で出発しました。
◆バドミントン部
◆剣道部
◆19日(金)大日川の様子。水の濁りは以前より少なくなりましたがまだ続いております。
なお、明日は雨の予報です。地盤の緩んだ箇所や河川・用水路には、
近づくことのないよう十分注意してください。
8月18日(木)部活動の様子
お盆も明け、本日から部活動再開となりました。
午前中は雨のため、陸上部は体育館での練習となりました。
本日の大日川の様子です。まだ、水の濁りが残っています。
本日の午後から明日にかけては晴れの予報ですが、雨天時の通学は、増水や土砂崩れ等に
も、十分注意して登校してください。
全日本女子軟式野球選手権にて「ダラーズ」所属の坂田結來さんが日本一に輝く!
本校生徒 坂田結來さん(2年生)が所属する野球チーム「ダラーズ」が日本一(2連覇、4度目)となりました。
8月7日、8日の2日間、東京都江戸川区球場ほかにて大会が開催され見事優勝を勝ち取りました。
なお、坂田さんは3番セカンド(ショート)のスタメンで出場し、攻守とも大活躍しました。
優勝おめでとうございます。
令和4年8月9日(火)北國新聞朝刊より
8月10日(木)部活動の様子
本日の部活動の様子をお伝えします。
◆陸上部
◆卓球部
◆バドミントン部は早めの終了、剣道部は部活動なしでした。
◆大日川の様子 撮影日8月10日(水)午前6時
昨日同様、水の濁りや水量は変わっておりません。
河川や水路にはまだ近づかないよう注意してください。
8月9日(火)水道が復旧し、学校再開の準備が整いました。
学校の水道も復旧しました。水の濁りも、今のところありません。
明日から、部活動や図書館の開館を再開します。(保護者メール本日10:32配信済)
通学路復旧や水道の復旧作業に、ご尽力いただきました皆様方にあらためて感謝申し上げます。
◆水道の復旧 水の濁りはありません。
委員会からは、非常用の水を昨日いただいております。
◆河合町付近の通学路も土砂が取り除かれ復旧しました。
大日川の水の濁りは、まだ残っております。また、水量も多いです。写真撮影9日(火)6:00
河川や水路にはまだ近づかないよう十分留意してください。
8月8日(月)自転車通学路の安全確保②土砂の撤去ありがとうございました。
◆河合鉱山下
土砂が、きれいに撤去してありました。
土砂撤去に携わった関係者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
◆河合町付近キャニオンロード
こちらも、土砂がきれいに撤去してありました。
土砂撤去に携わった関係者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
8月8日(月)学校再開しました。部活動・少年の主張大会の様子。
学校が再開しました。部活動の様子をお伝えします。
なお、本日午前中に学校は断水状態となり、トイレを含む校内すべての水道の利用ができなくなりました。
つきましては、復旧のめどが立たず、明日の部活動と図書館利用については中止とさせていただきます。
ご理解をお願い致します。8月8日(月)午前10:20 保護者メール配信済
◆陸上部
◆剣道部
◆卓球部
◆8月6日(土)内灘町で開催されました、少年の主張石川中央地区大会に本校生徒が出場し、
奨励賞を受賞しました。
8月7日(日)自転車通学路の安全確保①
◆釜清水トンネル
応急対応となりますが、自転車を押して通過できるよう土砂を取り除きました。
自転車から降りて、手押しで通過してください。
◆河合町付近キャニオンロード
自転車に乗って通過できるよう、応急対応しました。十分気をつけて通過してください。
◆河合鉱山下
下の写真箇所については、道路脇を、自転車から降りて歩いてください。
車両には十分気をつけて白線からはみ出さず歩いて通過してください。
8月7日(日)正午現在 自転車通学危険箇所
明日8月8日(月)より、部活動等を再開いたします。
8月7日(日)午後12時44分 保護者メール配信済
なお、車両通行止めの通学路はないですが、復旧の遅れに伴う危険箇所と思われる部分を何カ所か紹介します。つきましては、危険箇所は安全第一で自転車から降り、手押しで通過するようお願いします。
◆8月7日(日)午後 本校運動場の様子
◆河合町・瀬木野町付近通学路(自転車から降りて手押し)
土砂が道路に乗り上げている部分があります。自転車は手押しで通過してください。
キャニオンロードを横切っていた水の流れは止まりました。
ご協力いただきました関係者の皆さんありがとうございました。
◆河合鉱山付近(自転車から降りて手押し)
土砂等がまだ残っております。サイクリングロードまたは道路脇を手押しで通過してください。
なお、この道は工事関係の車両の通過も多く、生徒は道路脇の白線をはみ出さず、白線の外側を必ず通り、
車両には十分留意し、自転車は手押しで通過してください。
通常通りに、いつもの横断歩道を渡るようにしてください。
◆河内江津のトンネル
坂道の土砂の撤去が完了しておりました。ご協力いただきました関係者の皆さんありがとうございました。
◆釜清水トンネル
トンネル内のわき水は、通常に戻りました。なお、別宮出入口付近に土砂がありますので、
その箇所も自転車は、手押しでお願いします。
◆河原山方面
吉原終末処理場付近の道路陥没・亀裂部分(三角コーン付近)に十分注意してください。
また、路上の小石にも注意してください。
◆渡津方面 特に問題はありませんが、復旧工事等の車両が多いので十分注意してください。
8月5日(金)通学路の状況③
釜清水〜広瀬間の状況をお伝えします。
なお、手取キャニオンロードを管轄している、県土木事務所には、学校から通学路の被害状況を報告し、復旧作業を依頼しております。
河内方面 雲竜橋
河合鉱山前は車両通行止めとなっております。
瀨木野付近 一般の方の自転車が通過した跡は残っている状況です。
コロナ感染予防に関するお願い
現在、県内の状況は非常に落ち着いてはいますが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底、検温による健康管理、三密を避けるなどを徹底してください
*以下の場合 はできるだけ登校をひかえ、その際は 欠席扱いとはなりませんので学校にご 連絡 ください
・発熱や倦怠感、喉の違和感などの 風邪 症状があり、普段と 少しでも 体調が異なる場合
・同居の家族が上記と同じような症状がある場合
・感染の心配により、登校 に不安を感じる場合
白山市立鳥越中学校
〒920-2341
石川県白山市釜清水町チ140番地
TEL:076-254-2319
FAX:076-254-2310
MAIL: