令和6年度うのけっ子の日々

4年生体育 プールに入ることができました!

写真:1枚 更新:06/27 ホームページ担当

 宇ノ気小学校のプールは機械の調子が悪く、なかなか入ることができない日々が続いていましたが、6月26日(水)午後からまたプールに入ることができるようになりました。4年生も26日には4組が入り、少し肌寒さも残る中、子どもたちは水泳の授業を楽しんでいました。残りのクラスも随時体育の授業でプールに入っていく予定です。

4年生理科 ヘチマの水やり

写真:4枚 更新:06/27 ホームページ担当

4年生は理科の学習でへちまを育てています。 5月は温室で苗を育てていました。どのクラスの苗も立派に育ち、6月からは畑で育てています。 子どもたちは水やり当番を決め、「大きくなってね。」という気持ちを込めて水やりをがんばっています。 立派に育ち、子どもたちにとって実りのある体験になってほしいと願っております。

4年生総合 目の不自由な人はどんな暮らしをしているのかな

写真:19枚 更新:06/12 ホームページ担当

 6月12日水曜日に、視覚障がいのある西寿一さんが宇ノ気小学校に来てくださり、4年生の子供たちに「どんな暮らしをしているか」などのお話をしてくださいました。西さんは、普段どんな道具を使いどのように生活しているのかや盲導犬はどんな補助をしてくれるのかなどの話をしてくださいました。子供たちは話を聞くことに夢中で、どの子も一生懸命メモを取りながら聴いていました。また、質問タイムでは多くの子供たちが積極的に手を挙げ質問していました。  西さんのお話で子供たちはまた一つ、自分の世界が広がったと思います。この年頃は、自分とは違う立場の人や違う年齢の人達の気持ちについて考える力が鍛えられるときだと思っております。宇ノ気小学校においても、他の学年の子供たちや先生方だけではなく、地域の方など様々な人とかかわることで豊かな人間性を育んでいきたいと思います。

4月給食だよりの配信

写真:1枚 更新:04/11 ホームページ担当

4月給食だよりを配信しました。どうぞご覧ください。 今日はお花見献立でした。 【献立】花見ずし、牛乳、かつおフライ、てまり麩のすまし汁、ももゼリー 桜の花びらや葉の入ったほんのり桜色のすしご飯の上に鶏そぼろをのせる花見ずしは子どもたちに人気でした。

5・6年生 運動会係会

写真:5枚 更新:05/10 ホームページ担当

5・6年生が運動会の様々な係の仕事を担うため、今日は第1回目の打ち合わせを行いました。 どの係会でも6年生が中心となって、分担して係を決めたり、必要な仕事を確認したりと、活発に話し合う姿が見られました。18日(土)の本番まであと一週間。運動会を無事成功させることができるように、みんなで力を合わせてがんばります。ぜひ、応援お願いします。

5年 図工 感じたことを伝え合う

写真:10枚 更新:04/18 ホームページ担当

5年生の最初の図工では、感じたことにぴったりの色やもようを考えて表現しました。 まずは、それぞれテーマを考えました。「爽やか」や「喜怒哀楽」、「自由」など、たくさんのテーマが出ました。 次に、それぞれのテーマに沿って、カードを作りました。スパッタリングを行ったり、スポンジや指で絵の具をのせたりしました。 最後に、それらを並べて、自分のテーマにぴったり合う作品に仕上げました。 個性が光る作品ができて、子どもたちは大満足でした。同じテーマでも、違う色やもようになっており、それぞれの感じ方の違いに気付くこともできました。

5年生 学年集会

写真:4枚 更新:04/12 ホームページ担当

5年生がスタートして初めての学年集会がありました。 まず、5年生ではどんな活動を行うのか、1年間の見通しをもちました。 委員会や宿泊体験学習など、初めての活動も多く、子どもたちは期待に胸を膨らませていました。 次に、どんな学年になりたいか話し合いました。 それぞれ学級で考えてきたことを基に、学年目標のキーワードを出し合ったところ、 チャレンジや、思いやり、協力、やり切る、など、多くのキーワードが出ました。 今日の気持ちを忘れず、一年間がんばって成長していきたいですね!

5年生 春の遠足

写真:4枚 更新:05/01 ホームページ担当

5年生の遠足では、中条公園に行きました。 片道の距離は、去年の2倍となり、とても長い距離でしたが、歩ききりました。 お弁当を食べてから、仲良く誘い合ってたくさん遊びました。 最後はゴミを拾って、来た時よりも綺麗にして帰りました。 5年生としてまた一つ成長しましたね!

5年生 歯磨き大会

写真:4枚 更新:06/21 ホームページ担当

5年生は、歯磨き大会に参加し、正しい歯の磨き方や、歯をきれいにすることが身体の健康につながることを勉強しました。 実際に歯ブラシやデンタルフロスを用いて、磨き方の練習を行いました。 毎日の積み重ねを大切にしていきたいですね!