給食室から

今日の給食

1月30日(木)の給食

・牛乳

・ごはん

・南瓜コロッケ

・切干大根の炒め物(豚肉、切干大根、人参、ピーマンを炒めました。)

・五目スープ(鶏肉、チンゲンサイ、もやし、たまねぎ、人参、椎茸が入った中華スープです。)

1月29日(水)のリクエスト給食

・牛乳

・ごはん

・鶏の唐揚げ(小学校おかず主菜リクエスト給食の1位です。)

・春雨サラダ(小学校おかず副菜リクエスト給食の1位です。)

・かきたま汁(中学校の汁物リクエスト給食です。)

1月23日(木)のリクエスト給食

・牛乳

・きなこ揚げパン(青大豆のきなこです。黄大豆より栄養価があります。

・けんちんうどん

・和風サラダ

 明日から給食週間が始まります。30日までの期間です。

今回は小学生のリクエスト給食を献立を考えました。今日は主食の

リクエスト1位の揚げパンです。

1月22日(水)の給食

・牛乳

・ごはん

・イカメンチ(ゲソ足の部分が入ったメンチカツです)

・ひじきの炒め煮(職員用なので中学年児童の量は約半分になります)

・豚汁

1月20日(月)の給食

・牛乳

・ごはん

・とりやさい(豚肉)

・肉シュウマイ(大きめ1個約30gです。)

・野菜のナムル(もやし、人参、小松菜のナムルです。)

1月10日(金)「お正月給食」

・牛乳

・ごはん

・たまごやき(伊達巻の代わりです。)

・紅白なます(ゆずを入れ柑橘類の酸味をきかせました。)

・白玉雑煮 (白玉団子がおもち代わりです。鶏むね肉をいれ

       具沢山な雑煮にしました。)

・ミニエクレア(昨年の終業式に提供できなかった献立です。)

 

12月17日お魚給食

・牛乳

・さわらの甘辛揚げ

・小松菜サラダ(ポパイサラダから変更になります。)

・鶏汁(鶏肉、豆腐、水菜、ごぼう、人参が入ったすまし汁です)

11月28日「お魚給食」

・牛乳

・ごはん

・豚肉コロッケ

・油揚げとキャベツの甘酢和え

・つみれ汁(今月は「めぎす」です。調理員さんがたくさんめぎすの

すりみ団子を作っていただきました。うまみがつまっています。)

 

11月27日(水)の給食

・牛乳

・八宝菜(塩は兵庫県淡路島の天日塩をいただいた塩を使いました。

塩自体の粒が大きいので、存在感があります。たくさん頂いたので大事に使います。)

・焼き餃子

・かみかみ和え

10月25日和食の日給食

・牛乳

・ごはん(福島県会津若松市小金井小学校からいただいたお米を味わい ました)

・鯖の味噌煮

・ゆかり漬け

・味噌汁(油揚げ、小松菜)

10月21日(木)の給食

・牛乳

・麦入りごはん

・酢豚 さつま芋入りの酢豚は初めてでしたが、さつまいもの甘味が酢豚の餡にあい、酸味と甘味が味わえおいしかったです。

・わかめスープ

11月15日(金)の給食

・牛乳

・ピザ風トースト(写真は中学生分です。調理員さんに4回焼いてもらい食数分を作りました。)

・オムレツ

・せんぎりスープ

・野菜と果物ゼリー

11月13日(水)の給食

・牛乳

・ツナごはん

・豚汁

・水菜と白菜のごま和え→えのきと白菜のごま和えに変更しました。

水菜が生育遅いためです。

・さつまいもチップス