学校運営協議会

「チーム国造」 学校運営協議会

非行被害防止講座・地区別懇談会

 7月10日(木)19:00から、非行被害防止講座・和気校下育友会合同地区懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
 非行被害防止講座では、芳珠記念病院小児科部長で本校の学校医である、米谷 博先生に「子どもの心に寄り添うのに必要なこと」と題して、ご講演いただきました。医学的なお立場から「脳には可塑性がある」「脳には旬の時期がある」「10歳までは脳の土台が完成
する時期」「経験が脳に影響を与え、脳の細胞が結びついていく」などについて、資料と共にわかりやすくお話ししてくださいました。
 そのうえで、「子どもが一番経験しているのは家族である」「直接のかかわりでなくても、家族のすることを見聞きして、子どもは経験している」「親が厳しく怒ると、子どもは、困ったら怒って解決すればいいんだ、と学ぶ」「怒る親は、子どもにとっては熊と同じ」「厳しく怒ることで子どもは本当のことを話さなくなり、問題の要因がつかめず悪循環に陥る」「自分がされて嫌なかかわりはしない」「子どもが失敗した時こそ、『共感』『理解』のかかわりが大切」など、子どもが自分に自信を持てるための、大人の関わり方について、お話しいただきました。
 その後の地区懇談会では、「声掛け次第で脳の成長にもつながるので、気を付けていこうと思った」などの感想を交流しました。
 地域ごとに、夏休みの行事に子どもが主体的に参加できるための工夫や、ゲーム・ネットのきまり「21時以降はゲームやスマホはしない」(辰口地区の決まり)などについて、話し合われました。


0

第2回 学校運営協議会

 6月12日(水)、19:00から第2回学校運営協議会が開催されました。前回、それぞれが考えた、アクションプランをまとめ、「チーム国造」の誰もが実践できるためには、どんな取り組みがいいのかと熱心な議論が行われました。後日、まとまったアクションプランを保護者、地域の皆様に、お知らせしたいと思っています。
 「チーム国造」として心を一つにして、地域の子供たちのよりよい成長のために、取り組んでいきましょう。
0

第1回 学校運営協議会

 4月24日(水) 19:00から平成31年度 第1回学校運営協議会が行われました。
能美市が進めるコミュニティ・スクール(学校運営協議会)とは、学校と保護者・地域が「学校運営協議会」を通じて、「地域でどのような子供たちを育てるのか」という目標やビジョンを共有し、それぞれが地域の子供を育てる当事者として学校運営に参画する仕組みです。
 第1回の会では、中嶋敏一会長、畑中茂伸副会長のもと、表 佳一CSディレクターを中心に、学校経営ビジョンの承認、今年度のアクションプラン(自分ができること)について熟議しました。
また、意見交流では、「地域に誇りを持って将来、地域にのころ子供たちを育成するためには、まず大人が、この地域のよさを知り、地域を好きになることが大切」、「登下校時に車がよく通り、危険がある。」など貴重な意見交流が行われました。
0