沿革と概要

山代小学校の概要

◆学校のすがた◆

1.沿革の概要

●所在地        石川県加賀市山代温泉山背台2丁目44番地の1

●創立            明治5年6月1日

●沿革概要

明治5年       有志の発意により、薬王院の一部を借用して教育の端緒を開く。

明治6年       石川県第3中学区、第3番小学校と称し初めて普通教育の基礎とする。

明治9年       専光寺へ移り、それより横江源七氏宅へ移転し、第2大学区第23番中学区15番16番連区開陽小学校と改称する。
山代村ロ9番地に校舎75坪を建築移転する。

明治25年      高等科4学年を併置し、山代尋常高等小学校と改称する。

明治41年      12月山代村字山代19の16番地(山代温泉通32番地)に校舎を新築移転する。

昭和16年      4月1日山代国民学校と改称する。

昭和22年      4月1日山代小学校と改称する。

昭和32年      市内保賀町、中代町通学区域となる。

昭和34年      市内黒瀬町通学区域となる。

昭和35年      7月江沼郡山中町河南、荒木、別所、加賀市に編入通学区域となる。

公立文教施設整備国庫負担法の適用を受け義務制危険校舎の改築を昭和35・36年両年度にわたる継続事業として着手する。
敷地面積15,349平方米(4,643坪水田)

建物/バランスドラ-メン工法鉄筋コンクリ-ト3階建/建物延坪 3,976.5平方米(1,205坪)/普通教室(19) 特別教室(7) 管理諸室(12)他に 玄関・便所・廊下
着工/昭和35年9月 8日
竣工/昭和36年9月25日

昭和38年      プ-ル竣工

昭和39年      東便所横に小便小僧をつくる。

昭和41年      職員室後方に和式庭園をつくる。

昭和42年      校地前面に石積垣築造/特殊学級設置

昭和48年      3月創立百周年記念事業(石製校門柱、記念碑、時計台)する。

昭和57年      3月正面玄関の上に校章を取り付ける。

平成7年       6月プール完成

平成8年       6月コンピュ-タ-室改修工事
9月図書室改修工事

平成9年       3月運動場飛砂防止フェンス設置

平成10年      4月ことばの教室開設
9月心の教室指導員配置

平成11年      9月学校図書館司書配置

平成12年      10月学校図書館にコンピュータ導入

平成13年      コンピュータ機種更新22台

平成14年      ケーブルインターネット使用開始

平成16年      運動場物置前駐車場拡張工事

平成18年      PC教室パソコン更新

平成19年      5月プールサイド改装。特別支援教育支援員、心の教育相談員配置
10月ブランコ補修

平成20年      8月校訓「一生懸命」を制定
12月校訓「一生懸命」を建立

平成22年      4月~9月校舎耐震工事

平成23年      7月運動場 飛砂防止フェンス補修工事

平成24年      7月運動場 砂場造成

平成25年      6月運動場北側に芝生を植栽する

平成27年      3月運動場西側に芝生を植栽する

平成27年      7月8月第1・2体育館耐震工事

 

 

2.研究の概要

昭和41-42年 特別教育活動の研究

昭和43年      科学的思考力を伸ばす理科学習指導

昭和44-45年 思考力を伸ばす学習指導の研究 4教科 〔県指定〕

昭和46-47年 思考力を伸ばす学習指導の研究
―教具・資料の活用を通して―

昭和48-49年 ひとりひとりの能力を伸ばす学習指導の研究
―個の学習成立をめざして―

昭和50年      ひとりひとりの子どもを生かし主体性を育てる体育指導

昭和51-52年 ひとりひとりが主体的にとりくむ体育指導

昭和53-54年 ひとりひとりの児童を尊重した活気ある楽しい学級学校づくり

昭和55-56年 あたたかい心を育てる山代の教育〔市指定〕
―ふれあいを深める学校生活を求めて―

昭和57-58年 あたたかい心を育てる山代の教育
―算数・国語・図工科の授業を通して―

昭和59-61年 あたたかい心を育てる山代の教育
―ひとりひとりを高める国語の授業づくり―

昭和62年      あたたかい心を育てる山代の教育―物語文の指導を通して―

昭和63年      あたたかい心を育てる山代の教育
―物語文・説明文の指導を通して―

平成元年        あたたかい心を育てる山代の教育
―ひとりひとりに確かで豊かな読みの力を―

平成2-3年    主体的に学び合う子どもの育成―国語・算数の指導を通して―

平成4年       教科書研究  国語・保健〔文部省指定〕

平成5年       主体的に学び合う子どもの育成―国語・算数の指導を通して―

平成6年       主体的に学び合う子どもの育成―国語・算数の指導を通して―

平成7年       主体的に学び合う子どもの育成―国語・算数の指導を通して―

平成8年       主体的に学び合う子どもの育成〔市指定コンピュータ推進校〕
―国語・算数の指導を通して―

平成9年       主体的に学び合う子どもの育成(国語,算数)
―個に応じた支援の工夫―〔市指定コンピュータ推進校〕

平成10年      主体的に学び合う子どもの育成
-個に応じた支援の工夫-

平成11年      主体的に学び合う子をめざして
-自分のめあてを持って学習できる子に-

平成12年      主体的に学び続ける子をめざして
-総合的な学習の時間を通して-

平成13年      主体的に学び続ける子をめざして
-総合的な学習の時間を通して-

平成14年      主体的に学び続ける子をめざして
-総合的な学習の時間を通して-

平成15-16年 心豊かに生き抜く力を育む学校づくり[県指定]

平成17年      心豊かに生き抜く力を育む学校づくり
~自分づくり・つながりづくりを通して~

平成18年      心豊かに生き抜く力を育む学校づくり
~つながりを育てる学習指導の工夫~

平成19年      心豊かに生き抜く力を育む学校づくり
~つながり(仲間)づくりを通して運動する楽しさを味わう~

平成20年      つながりづくり通して互いを認め合う山代っ子~体育科を中心に~

平成21年~23年     いのち輝く学習活動の展開~「つながりづくり」を大切にして~

平成24年      いのち輝く学習活動の展開~心でつながる、言葉でつながる~

平成25年      いのち輝く学習活動の展開~ユニバーサルデザインの方策を通して~

平成26年      いのち輝く学習活動の展開~ユニバーサルデザインの方策を通して~

平成27年      いのち輝く学習活動の展開~ユニバーサルデザインの方策を通して~