2016年5月の記事一覧
青空の下で
この一日でどんな思い出が残ったのでしょうか。一生懸命に練習したから,どの競技でも,どの演技でもみんな自信満々。保護者や地域のみなさんからの大声援や温かい拍手で,子どもたちのボルテージも最高潮に。まさに一体となるって,こういう姿のことなのでしょうね。
臨時PTA役員会を開き,運動会当日に取り組むこととなった熊本地震の義援金の募金にもたくさんの方々に御協力いただきました。ありがとうございました。
自分が以前勤務していたころと比べると,児童数が減り,用具係や決勝係,鼓笛隊の編成など高学年児童の大変さは倍増している感じがしました。気力を振り絞ってがんがっていたと思います。スローガンの一節にあったとおり「燃え尽きろ」だったかもしれませんね。児童のみなさん,保護者・地域のみなさん,本当にお疲れ様でした。
0
ふるさとの川,流れきらめき
5月20日(金),3年生が鮎の放流に参加しました。重年・五十里近辺の町野川で行われた放流では,5~10cmに育った元気な鮎を,そっと川の流れの中に放す様子が見られました。
私たちの校区には町野川,上町川と水が澄み切った川が流れています。自慢のこの川を,よく知り,体験して学び,自分たちで守る,そんな子どもたちに成長してほしいと思います。
能登町では,今年度より海洋教育が行われています。柳田小学校区には海はありませんが,3年生から6年生がそれぞれの学年で,海につながる川や,海から遡上する生き物などをとおして,ふるさとの里山里海について学習を深めていきます。
0
学校田にて(田植え)
13日(金)に,学校田の田植えが行われました。JAおおぞら柳田支店のみなさんのご指導のもと,5年生が一本一本の苗を丁寧に植えてきました。毎年,5年生が行っているこの行事は,社会科・家庭科・総合的な学習の時間の勉強の一環として,「稲昨について」「農業の進化,機械化」「後継者問題」「開花,受粉」「おいしい食べ方」などを今後学習していきます。
聞くところによると,泥に足をとられて田んぼの中で尻もちをついた子も数人いたとか(笑)
それもまた心に残っていくことでしょうね。
0
いつでもOK!運動会が楽しみ
今朝はPTA除草作業がありました。大勢の保護者のみなさんに参加いただいて,グラウンドがきれいになりました。除草だけでなく,小石等も拾っていただいたお陰で,明日から子どもたちは,はりきって運動会の練習に励むことができます。しかし,今日は暑かったなあ。自分は単に巡回しかしていなかったのに汗だくだったので。保護者のみなさんは,さぞお疲れのこととおもいます。本当にありがとうございました。
さらにさらに,PTAの生活環境部会のみなさんは,多くの保護者が帰路に着かれたあとも残ってくださって,中学校へ上がるスロープの除草をしてくださいました。恥ずかしながら,自分は再赴任してから,まだ1度も上がっていなかったので,あんなに草が生い茂っていたとは知りませんでした。皆さんのおかげで,スロープも見事に整備されました。ありがとうございました。
最後に,柳田小学校の先生方,校務員さん,栄養士さん,最後まで生活環境部会のみなさんと一緒に作業をしてくださってありがとうございました。
0
アサガオを植える準備をしたよ
1年生が,アサガオの植木鉢に土を入れていました。天気は良っかったのですが,急に風が強くなり教室での作業になりました。小さい1年生にとっては,これがまたかなり大変な作業。担任の先生もお呼びがかかり大忙し。土の入った袋を傾け「よいしょ,よいしょ」と適量を入れることができ準備は万端! Myアサガオの観察がもうじき始まります。
ご想像のとおり,1年生教室は,こぼれた土だらけ(笑)。 みんなで協力してお掃除もしていました。えらいぞ1年生たち!
0
映画館みたい
今日の午後,交通安全教室がありました。あいにくの雨で,体育館でDVDを視聴することになりました。プロジェクターを使用するために体育館内は薄暗くなり,ちょっとした映画館のよう。歩行の注意点,自転車の安全な乗り方など,クイズ形式で学びました。
警察署の方々に対してのお礼の言葉は6年生が言いました。またまた,6年生に感心するのですが,お礼の言葉を言う際,メモや原稿を読み上げることは一切無しで,自分の思ったことや感謝の気持ち,これから気をつけたいことなどをアドリブで話をするのです。そういえば,他の6年生も先日の集会や委員会からのお知らせなど,今日と同じで全く原稿無しだったなあ。目線を上げて,聞いている人の顔を見ながら話すと,しっかりと伝わるんだよなあ。すごいよ6年生!
0
今日もいい天気♫
5月8日(日)「第30回猿鬼歩こう走ろう健康大会」が行われました。柳田小の全校児童は,自分の脚力に合わせて,長い距離を歩くコース,3kmで走力を競うコースなどいろいろなコースに挑戦しました。自分たちが生まれ育った故郷を,自分の足で踏みしめることは,とても大切な経験です。いつか故郷を離れる人もいるかもしれませんが,この風景,この空気,人の温かさを忘れずにいてほしいもです。
しかし,いい天気だったなあ。自分は久しぶりの学校勤務なので,日焼けしたくて日焼けしたくて(笑)。大会に向けてお世話いただいた町の皆さん,本当にありがとうございました。
0
先生方の研修風景
昨日の放課後,来る10月25日(火)の道徳の公開授業参観に向けて,「人と関わり合い,共によりよく生きようとする児童の育成」を目指して,先生方の研修会が行われました。柳田中学校の校長先生はじめ先生方も参加してくださって,小中連携で子どもたちを育成していこうと熱心に取り組んでいらっしゃいました。教師がどのようにアプローチをすれば,子どもたちによりよい道徳的価値に気づかせることができるのか,県教育センターの指導主事の方の模擬授業を通して学びました。授業参観等で道徳の授業をご覧いただく際は,先生方の研修の成果を目や耳で感じとっていただくとありがたいです。
0
遠足(3年・4年生)
3年生,4年生は,日本航空高校とのと海洋ふれあいセンターへ。体験型の遠足でした。見て聞くだけでも勉強になるのですが,ここに実際に操作,触れてみることが加わると,学習効果は抜群です。子どもたちの目が輝きっぱなしでした。体験学習に少し時間がかかってしまい,おやつを食べる時間が短かったのですが,そのおやつはゴールデンウィーク中に食べているんだろうなあきっと。とにかく,いい天気で最高の遠足でした。
0
遠足(5年・6年生)
5年生,6年生は輪島方面へ。輪島について知っていそうで知らないことがたくさんあるのが面白さを倍増させます。家族と一緒に行く輪島とはまた一味ちがった発見や楽しさを満喫しました。お小遣いは何に使ったのかなあ。自分はお小遣いをもらってこういう旅行系へいくと,友達何人かと木製の刀を買ってしまっていました。帰って数日後に母親に捨てられるのですが(笑)
0
遠足(1・2年生)
遠足の日って,何でこんなにみんな笑顔なんだろう。運動会や学習発表会の日とはまた違った感じがします。青空の下で,みんなと鬼ごっこや遊具での遊び,シートに座っておしゃべりなどなど。自然にコミュニケーションの輪が広まります。
のとキリシマを背景に撮った記念写真もバッチリでしたね。ゴールデンウイークで心の栄養たっぷり充電してきてね1年生,2年生のみんな。
0