活動のようす

2022年5月の記事一覧

3年生宇小さんに鮎について聞く

 6月2日に3年生は「鮎の放流」を予定しています。その前に、鮎について疑問があったので、宇小さんに来ていただきお話をうかがいました。鮎について知れたので、放流が楽しみです。

0

第21回運動会

 「団結し 心を一つに 柳っ子」のスローガンのもと、運動会が実施されました。柳っ子たちは、各種競技に加えて、「えちゃけな音頭」や「よさこい どっこいしょ」の団体演技、そして、各組対抗の応援合戦など、すべての種目に全力で取り組んでいました。

0

6年生租税教室

 本日、輪島税務署職員の濱さんに来ていただき、「私たちのくらしと税」についてお話ししていただきました。児童たちは、今まで意識していなかった税金が、さまざまなところで使われていることに気づきました。

0

1年生アサガオの種植え

 1年生は生活科でアサガオの学習をします。アサガオの種を観察した後、種を土に植えました。種はとても小さいので、優しく植えました。これから、どのような芽を出し生長していくかを学習します。

0

5年生田植え体験

 今年も5年生は、辻浦さんの田んぼをお借りして、田植え体験をすることができました。5年生の中には田植えをしたことがある児童もおり、予想よりも早く作業が終わりました。今後、稲の生長を観察したり米作りを学習したりしながら、秋には収穫をしたいと思います。

0