日誌

2020年5月の記事一覧

全校登校日5日目 最終

5月29日(金)

全校登校日最終でした。

朝の挨拶運動の試運転です。

5年・6年の白組さんが参加。「おはようございます。」

間隔を空けて並んで挨拶。

3年生と4年生が、先日植えたサルビアに水やりです。

 

ホースでたっぷり水やりです。サルビアさん、大きくなあれ!

そして、授業は45分間。4時間。

1年生。ひらがなの練習です。姿勢正しく書いています。

2年生。国語の勉強「ふきのとう」です。

6年生。運動場で走ります。暑いので、マスクはポケットに。

3年生。社会の勉強。東西南北。地図をみて答えよう。

そして、帰る。

「来週から給食、やったぁ~」「また、来週、がんばるぞぉ!!」

久しぶりの連続5日間の学校。少々お疲れモードかな。

土曜日、日曜日にはゆっくり、ステイホームして、エネルギー充填してください。

来週から、給食ありの5限、6限授業となります。(^.^)/~~~

 

0

全校登校日4日目

5月28日(木)

全校登校日4日目。

子ども達は、チャイムのある生活にずいぶん慣れてきたようです。

あくびをして、眠たがる子はいません。

ご家庭で「早起き、早寝」をしてくださっているからだと思います。

「おはようございます!」

1年生のあさがおです。

昨日、たねを植えました。さっそく、今朝は水やりです。

いつ芽がでてくるかな・・・・?楽しみ、楽しみ)^o^(

1年生たち、休み時間には、運動場へ飛び出してきます。

そして、今日は、1年生。かかりの仕事を決めました。

クラスのために、図書がかり、配達がかり・・・責任をもってやります!

3年生は、「1学期のめあて」を書きました。

 6月1日から、本格的な1学期スタートです。

0

全校登校日の様子

5月27日(水)

吉田先生、キタナ先生と英語授業。3年生。ノリノリ。

6年生。体育。体育館で全力疾走。息切れしていません・・・よね。

貴重な休み時間。運動場で先生も一緒におにごっこ。

山を登ったり、降りたり。

ジャングルジムも登ったり、降りたり。

あっ~~~~~~楽しかった!笑顔がはじけます。

休み時間が終わったら、手洗い。消毒プッシュ。わすれません!

保健委員の子が、全校放送で呼びかけます。

4限後、帰ります。

「先生、さようなら。」

また、あしたね。

このように、当たり前の学校生活が当たり前のようにながれていきます。

喜ばなくてはなりません。

0

全校登校日2日目

5月26日(火)

全校登校日2日目。

昨日よりも元気な挨拶が返ってきました。

「おはようございます!」いい声です。

見守り隊の方にも、ちゃんと挨拶しています。

朝掃除。しっかり黙って掃除がもどっています。

キタナ先生、

0

全校登校1日目②

5月25日(月)

3年生の習字授業。いい姿勢ですね~。

5年生。こちらも習字授業。筆を立てて筆遣いもGOOD!

長休みには。体育館、運動場へ。

ドッジボール。鬼ごっこ。遊びに興じています。キャー。ギャー。

授業が終わると、下校時刻。

お腹減った~~~~と言って帰って行きました。

6年生は、1年生と一緒に帰ります。

 

さようなら。また明日!

宝達志水町は、「コロナ差別0の町」です。教室の戸に貼ってあります。

みんなで気をつけましょう。人を傷つける言葉や行動はしてはいけません。

0