活動紹介

2016年9月の記事一覧

七尾市小学生連合運動会

 9月29日(木),七尾市城山陸上競技場で開催されました。あいにくの天候で,100m走とリレーのみが行われました。
 グラウンドコンデションもあまりよくありませんでしたが,子どもたちは,他の学校の子と競い合い,全力疾走していました。

  城山体育館で開会式


                             準備体操(ラジオ体操第1)











  

                       100m走








         400mリレー(女子)









                        400mリレー(男子)













0

5年生東湊小でサッカー練習

 9月26日(月),5年生4人が,東湊小学校へ行って,サッカーの合同練習をしました。というのも,10月12日の七尾市サッカー交歓会(市内5年生対象)に,東湊小学校との合同チームとして参加するためです。
 女子4人は,最初は遠慮がちでしたが,練習試合になると,はりきってやっており,動きもよかったです。得点も入れるなど活躍していました。
 試合本番が楽しみですね。

        自己紹介











                           パス練習
               








            練習試合
     








0

南大呑まつりに児童が出演

 9月25日(日),本校体育館で第6回南大呑まつり・第40回南大呑地区敬老文化祭が開催されました。
 本校児童は,「ぼんぼらがい」「YOSAKOIソーランどっこいしょ!」を披露しました。ゆっくりな踊りと活動的な踊りが対照的でみなさんから好評でした。
 また,1,2年生は,「ななおいきいき体操」も披露しました。

「ぼんぼらがい」:目蓮尊者地獄めぐり
 



































「YOSAKOIソーランどっこいよ!」





































インタビュー









「ななおいきいき体操」







0

ランチルームで給食

 本校は,年間通じて2階のランチルームで全校児童が給食をとっています。
 給食当番が低・高学年ごとに準備をし,各自が自分の給食を持っていくことになっています。
 ランチルームからは,立山連峰が眺められます。4月からはっきり眺められたのは数日しかありませんでしたが,今後は素晴らしい眺めが期待できることでしょう。

 
   準備   (低学年)                           (高学年)                   










 各自が持っていく。 (低学年)                      (高学年)











 いただきます!











0

稲刈り体験

 9月16日(金),5月13日に田植えをした「かぐらもち」を全校児童41名で刈り取りました。
 4ケ月間,水周り等毎日のようにお世話していただいたおかげで,見事に実った稲でした。高学年は慣れた手つきで,低学年は最初は恐る恐る刈っていました。刈り取った後,みんなで落ちている穂も拾いました。
 その後,コンバインで脱穀してもらいました。
 給食で食べられるのが楽しみですね。
 南大呑地域づくり協議会の皆さん,本当にありがとうございました。

        「南大呑地域づくり協議会」会長の柳浦さんのあいさつ














































           落穂拾い
0