日誌

2017年11月の記事一覧

ふるさと伝統芸能子ども発表会

 11月26日(日),七尾サンライフプラザ大ホールで,第7回ふるさと伝統芸能子ども発表会が開催されました。七尾市内12小学校から地域の伝統芸能等を披露しました。
 本校は,佐々波町の秋祭りで,手作り神輿を5,6年生がかつぎ,佐々波町の小中学生と青壮年団員が獅子舞をしました。
 有磯小学校としては,最後の発表になりました。
 最後は,ステージ上で「ふるさと」を会場の全員で歌いました。

 



























































































     最後に「ふるさと」を歌う。(本校児童は向かって左の法被姿)
  
0

七尾市立東湊小学校へ

 11月21日(火),再編のため,来年度進級する東湊小学校へ,2~5年生が朝の登校バスで行って,交流してきました。
 それぞれのクラスで自己紹介をした後,朝の会を見学しました。その後,全校集会にも参加し,校歌を聴かせてもらいました。そして,「猛獣狩り」というゲームを東湊小の全校児童としました。
 それから,校舎を案内してもらい,1年間の行事を紹介してもらいました。
 これが交流の第一歩となりました。

「自己紹介」
       2年生











                          3年生











         4年生











                     5年生











「全校集会」

          校歌を聴く













                   代表あいさつ









                   



                      ゲーム「猛獣狩り」





























                      校舎案内
              
0

七尾市小学校合同音楽会

 11月10日(金),本校の3,4年生14名が,七尾サンライフプラザで開催された七尾市小学校合同音楽会に出場しました。
 全体合唱「もみじ」をステージ上で歌ったり,合奏「エル・クンバンチェロ~サンバ・デ・ジャネイロ」を演奏したりしました。少し緊張していたようでしたが,今までの練習の成果を十分に発揮したすてきな演奏でした。

      全体合唱「もみじ」:紺の制服が本校児童




























         プログラム最後から2番目に登場
 


















































0

教育活動説明会

 11月8日(水),教育活動説明会を開催しました。
 学力調査から言えることや2学期の行事等の紹介,これから力を入れていくことなどを,教職員がそれぞれ話しました。































0

教育講演会

 11月8日(水),全校児童と保護者対象に教育講演会を開催しました。金沢星稜大学の大森重宜先生のお話で,小学校時代はゴールデンエイジと言われ,この時期が大切で,これからの人生が決まると言っても過言ではないそうです。正しい姿勢,決まった時刻に寝る・食事の大切さ,運動の必要性などたくさんのことを教えていただきました。





























0