その他の行事

その他の行事

「先輩に聞く、成功のための座談会」開催

難関クラブプレゼンツ「先輩に聞く、成功のための座談会」3月22日(金)
終業式、離任式後に今年度の難関クラブ卒業生の先輩に来ていただき、成功のための経験談をお聞きしました。
実際に使用した参考書や問題集を持ってきていただき、在校生にとっては大きな刺激になったと期待します。
気持ちを新たに、本日から希望の進路に向かって頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

「教科をクロスさせたミニ講座」開催

3月22日(金)限定で、大聖寺高校の(一部の)トイレマークが「色変更」されました!
この配色は3月19日(火)に11Hの生徒たちが受けた「色」の授業で提案したアイデアになります。

19日の授業では、「色」に対して、教科をクロスさせたミニ講座を通して考えを深めました。
開講されたミニ講座は「物理×化学」「数学×日本史」「英語×数学」「国語×世界史」の4つになります。
最終的に各グループで、「トイレマークの色を変えるなら?」というお題、プレゼントボードを作成しました。

全部で10のアイデアが完成しましたが、今回の「色変更」に採用されたのは、投票で1位と2

位になったものになります。

「色」は、身近で当たり前の存在ですが、私たちが拘りを持つ部分でもあり、様々な意味(イメージ)を持ち、いろんな謎を含んでいます。

これを機に、皆さんも「色」について、ちょっと立ち止まって考えてみてはいかがでしょう。

・検討課題の確認

 

 

 

 

 

・ディスカション

 

 

 

 

 

・成果

 

 

 

 

 

「究める課題研究発表会」

本校1年生の3グループが「究める課題研究発表会」に参加するため、サイエンスヒルズこまつに行ってきました。

これまでの発表との規模の違いに驚きながらも、堂々と発表することができました。

来年度の探究活動にも活かせる知見が見つかったはずです。

選挙講座開催

12月5日(火)7限 1年生のLHの時間に本校公民科教諭を講師に選挙講座を行いました。
現行の選挙制度について説明をした後、架空の4人の立候補者の選挙公約をもとに、様々な立場(高校生、小さい子供を持つ家庭など)の有権者になりきって

誰に投票するかを、グループで話し合いました。
生徒たちは、選挙公約や有権者の立場によって、投票行動に大きく差があることを体感的に学ぶことができたようです。
今回の講座が生徒たちの選挙に対する興味・関心の向上につながっていると嬉しいです。

「月経痛予防ランチョンセミナー」開催

昼休みに「月経痛予防ランチョンセミナー」を開催しました。
日頃月経痛に悩む約70人の生徒が参加してくれました。
学校医の赤澤先生からのアドバイス「月経前に控えるとよい食べ物」や薬の飲み方などをお伝えしました。
おうちの方と一緒に読む冊子も渡しましたので、どうぞご覧ください。

教育ウィーク(学校公開週間)

11月1日~11月7日は教育ウィーク(学校公開週間)でした。
期間中、保護者の方や中学生、地域の方等たくさんの方々が来校されました。

11月3日(金)には、「第75回 南加賀地区中学校英語暗唱大会」を本校の多目的ホールにて行いました。
南加賀地区の中学校1~3年生が、英語の暗唱発表を行いました。
どの発表者も覚えた英語の文章を自分なりに表現しており、どれも素晴らしい発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月7日(火)には、「PTA講演会」を行いました。
東京工業大学名誉教授 本川達雄先生に「ゾウの時間・ネズミの時間・私たちの時間」という演題で

ご講演いただきました。

 

 

 

 

 

 


生物学の観点から現代社会の時間環境に関する話を聞くことは、生徒にとって勉強との向き合い方や

現代社会の生き方について考えるきっかけになったのではないでしょうか。

広報かが掲載

広報かが11月号に、本校2年生の記事が掲載されています。
小学生のころから取り組んできた鳥類の骨格に関する研究で日本鳥学会から努力賞を授与されました。

ぜひご覧ください。

 

研究授業

今週、1年生の英語と数学の授業で研究授業が行われました。

事前に検討された指導案をもとに、一人一台端末を活用したり、ペアやグループでの活動を取り入れたりしながら、

生徒が主体的に学習に取り組めるように先生方も日々、勉強し合いながら授業を行っています。

「いしかわ高校科学グランプリ」

10月21日(土)に美川スポーツセンターで「いしかわ高校科学グランプリ」が開催されました。

本校からは24Hの生徒が5名参加しました。

午前は数学、物理、科学、生物、地学、情報の筆記競技、午後は実技競技が行われました。

競技の詳細は、規定によりお伝えできませんが、5人で協力して頑張りました。

結果は11月中旬に通知されます。先週の練習会のおかげもあって落ち着いて競技できていたようです。

大学見学会

10月11日(水) 爽やかな秋晴れの中、保護者19名、教員2名で大学見学会に行ってきました。
富山大学と金沢工業大学の2校を回り、富大では本校卒業生との懇談がメイン、金工大ではキャンパスツアーが

メインのプログラムをこなしてきました。

昼食は富大の学生食堂でそれぞれ好きなものを頼み,つかの間の学生気分を味わう事も出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものづくり練習会

10月14日(土)、金沢工業大学で行われたものづくり練習会に24Hの4名の生徒が参加しました。

これは来週行われるいしかわ高校科学グランプリに向けた練習会で、実技競技として行なわれる

ものづくりの練習になります。

規定に従いながらも創意工夫、試行錯誤をしながら製作することを初めて体験し、来週の大会に備えています。

3時間があっという間に感じられるくらいに集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

Sゼミ 開講

2学期中間考査に向けて集中学習会を行いました。復習することで気づいた疑問点に関して、

すぐ教員へ質問に行ける環境で学習に打ち込みました。

中間考査で良い成果が出ることを期待します。

1年生環境講演会

9月27日(水)1年生全員が参加して環境問題について考えるワークショップが開かれました。

事前に環境問題について地学基礎や英語コミュニケーションの授業で学習した内容も踏まえ、

石川県生活環境部資源循環推進課の方の講演を聴き、プラスチックごみ問題解決への方策などを

グループに分かれて意見交換を行いました。

各グループからは、「マイバッグを活用していきたい」や「石川県のプラスチックごみ削減の取り組みを

もっと知りたい」などの意見が出ました。

今回の講演が環境問題に対する学びにとどまらず、文理選択や進路選択につながると嬉しいです。

 グッドマナーキャンペーン・自転車乗車マナー 一斉指導

9月22日(金)登校時 グッドマナーキャンペーン・自転車乗車マナーに関する一斉指導を行いました。
PTA生活指導委員の方々にもご協力いただき、歩きながらのスマホ操作や自転車の並進走行のような危険な行為に対する注意、左側通行の徹底等を指導しました。
周囲の人のことや自分のことを大切にしたグッドマナーを日頃から心がけたいですね。

新任式・始業式

8月31日(木)新しいALTの新任式・2学期始業式を行いました。

新任式では、2学期から新しく本校のALTとなるサマンサ先生が、全校生徒に日本語で挨拶されました。
始業式では、弥久保校長から生徒に向けて、夏休みの振り返りや2学期も「明日のみんなの笑顔のために」よりよい学校づくりを続けていくことが伝えられました。

2学期は聖高祭からスタートです!
今日の文化祭ではたくさんの笑顔が見られました。明日の体育祭も頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難関クラブ合宿2日目!

日時:8月10日(木)
今日は午前中は宿で勉強をし、午後からは金崎宮に行って合格祈願をしてきました。

その後敦賀市生涯学習センターに行きまた勉強をしました。
2日間を通して他学年との交流もあり勉強も沢山できてとてもいい思い出になりました!

この経験を活かしてこれからも勉強を頑張りたいと思います。

この合宿のために動いてくださった先生方ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難関クラブ 勉強合宿!

期日:8月9日
場所:みくに館山の家

3年はまず山鍬先生の特別授業を受けました。

そのあと、みくに館山の家に移動しました。そこでは自習したり、了舟先生の最強特別講座を受けました!

1年生から3年生みんなで意見交換などをして、学んだことをこれから活かしたいと思います!


また、バーベキューをしたり、炎色反応の実験をしたり、虫を燃やしたり、青春しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験入学

本日8月3日に中学生体験入学が行われました。
午前と午後の2回に分けて、340名あまりの中学生が参加してくれました。
全体会では、生徒会執行部のメンバーが中学生に本校の魅力を直接語ってくれました。
その後、授業体験と部活動紹介が行われました。
大変暑い1日でしたが、中学生の皆さんに本校の魅力が伝わっていたら嬉しいです。

名古屋大学見学バスツアー

8月2日に、2年生特進+希望者で名古屋大学見学バスツアーを実施しました。
大学では図書館や記念館などを見学し、学術的な刺激を受けました。
午後は大聖寺高校卒、現名古屋大生の2名にお話をお伺いしました。

名古屋大学の魅力や高校時の過ごし方などをお伺いしました。
1日を通して明日から頑張る意欲を高めました。