日誌

学校日誌

熱中症対策

 

暑い日が続きます。熱中症対策のため、本校では全ての部活動顧問がWBGT 測定器を所持して部活動指導を行っています。特にアラートが出た日には、管理職も各活動場所を回ってWBGTを計測し、生徒の様子を観察するようにいたしております。

部活動顧問と情報共有しながら、活動の中止や活動時間の早めの切り上げ、校舎内での活動への切り替えなど、適切な対応を心掛けております。また、活動前・活動中・活動後の適切な水分・塩分補給や体調管理を生徒自らができるように指導もいたしますので、家庭や地域でも注意していただけるとありがたいです。

なお、本校の熱中症対策は、以下からダウンロードできます。

 https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/fusuij/wysiwyg/file/download/1/1685

 

0

プランターの花をカットしました

プランターの花が元気よく咲いていましたが、この後もさらにきれいに咲き続けられるよう、7月27日(木)の朝にカットしました。とても暑い中でしたが、ふすい花の会の協力があり、きれいに刈りそろえられました。花の色もわからなくなりましたが、しばらくするとよりいっそう元気に咲くことでしょう。楽しみにしながら待つことにします。

    

     カット前                                         カット後

0

7/20 Goodbye and Thank you, Lauren !

2年間本校で勤務されたALTのLauren先生が帰国することになりました。いつも笑顔で英語を教えてくれ、生徒たちも大好きな先生です。また、日本語の勉強にも熱心に取り組み、離任式では素晴らしいスピーチを聞かせてくれました。お別れはさみしいですが、2学期には新しいALTの先生がやって来ます。笑顔で歓迎しましょう!

 

Lauren先生のスピーチより ※離任式では日本語でしたが、あえての英語で

"Please continue to enjoy English. Don't be scared of making mistakes. If you can communicate even a little to one new person, I think it's wonderful. I make a lot of mistakes in Japanese and I can't communicate well, but it's a lot of fun. I have been able to make precious memories. No matter where in the world, people can make friends. Human relationships must be beautiful, right?"

   

0

1年生 体育委員会企画 ミニ運動会

7月10日(月)~7月13日(木)の昼休みに体育委員会主催のミニ運動会を行いました。

クラス対抗で8の字跳びを行い、1位~3位のクラスを表彰しました。

お昼休みの短い時間でしたが、クラスの人と一生懸命跳んだ回数を数えたり、運営を委員会のメンバーと協力して

行っている姿がたくさん見られた4日間でした。

 

0

令和5年度3年生 薬物乱用防止教室・租税教室

7月11日(火)、7月12日(水)に

3年生を対象にmeetで薬物乱用防止教室、租税教室がそれぞれ開かれました。

薬物乱用防止教室では、白山警察署の署員の方をお招きして、薬物の怖さについて講話をしていただきました。

租税教室では、税理士の方をお招きして、税金について講話をしていただきました。

どちらも生徒は真剣に、自分事としてお話を聴いていました。

 

0