活動の様子

いしかわ教育ウィーク

石川県では、学校・家庭・地域社会が一体となって、子ども達の豊かな心の育成と確かな学力の向上のために「いしかわ教育ウィーク」が定められています。浜小学校では、11月1日5限に授業参観を行い、保護者や地域の皆様に子ども達がICTを用いながら、仲間と共に学ぶようすを見ていただきました。

授業参観後には、子ども達がデジタル社会をよりよく生きる力を育てるために学級・学年で「デジタルシティズンシップ」について考えたり、家庭での様子について情報交換をしたりしました。

 

 

 

 

 

5年生 合宿

 5年生が10月19日・20日の2日間に白山麓少年自然の家にて合宿を行いました。今年は白山麓市町で日中においても熊の出没情報が多いため、活動場所や夜の活動を館内にて行うなどいくつかの変更がありました。しかし、そんな状況においても5年生は合宿の目的を大切に自然の中で主体的に、互いを思いやりながら活動を行うことができました。所員の方からも挨拶や片づけの仕方について褒めていただき、学び多い2日間となりました。 

STEAM教育

科学・技術・工学・芸術・数学の5つの領域を対象とした「知る(探求)」と「つくる(創造)」のサイクルを生み出す横断的な学びである「STEAM教育」の1つとして、4年生に村田製作所の方が出前授業をしてくださいました。「ムラタセイサ君というロボットが巧みに自転車をこいだり、狭い平均台を落ちずにわたったりする様子に子ども達から大きな歓声があがりました。

さわやかな挨拶が響いています

毎朝学校の玄関があくと、子ども達が元気のよい挨拶をしながら校舎に入っています。10月に入ってからは特に6年生が手本を示しており、下校時も爽やかな挨拶を響かせています。

ひまわりの種を福島に

東日本大震災で被災した福島県を支援する「福島ひまわりプロジェクト」に参加している村田製作所の方からいただいたひまわりの種を4年生が総合的な学習の時間に育て、花から採取した種をお渡ししました。種からとれた油はバスの燃料として活用されます。

 

運動会

爽やかな秋空の下、井出市長様をはじめ、たくさんの来賓・保護者・地域の皆様に参観いただき運動会を行うことができました。

今年度のテーマ「協力」「笑顔」「全力」について一人一人がめあてを立て、運動会までの日々を積み重ねてきた成果が子ども達の姿にあふれていました。その姿に大きな拍手が送られ、涙する来賓や保護者の方もいらしゃいました。浜っ子の持つ可能性は無限大です。

また、多くのPTAおよびCSの方々に駐車整備・見回り・後片付け等にご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

  

あいさつの輪を広げよう

能美市小学校5年生を対象に募集された「ふれあい挨拶標語」の受賞者が決定し、最優秀賞に選ばれた作品が立て看板になって届きました。毎朝、玄関では生活委員会の児童の呼びかけにより、気持ちの良い挨拶が響いています。2学期も挨拶の輪を広げていきましょう。

最優秀賞 『あいさつは 絆を結ぶ あいことば」

優秀賞  『じぶんから げんきなあいさつ とどけよう』  『「おはよう」の 声が飛び交う 校門前』

ギネス世界記録に全校で挑戦!!

北陸新幹線石川県内全線開業を記念して、「折り紙で作った電車の最多展示数」でギネス世界記録に挑戦する能美市の取組に浜小学校も全校でチャレンジしました。1年生は6年生に2年生は5年生に教えてもらいながら、3・4年生は自分たちで作り、あっという間に1878枚を折ることができました。みんなで作った電車の折り紙が一つ一つ並んで、大きなモザイクアートに大変身することを考えると「わくわく」します!

PTA奉仕作業

今年度2回目の奉仕作業が行われ、早朝にも関わらずたくさんの方が除草作業や清掃活動に汗を流してくださいました。おかげさまで、側溝の泥や校地内の草が取り除かれ、校内のドアや窓、トイレも大変きれいになりました。参加してくださった保護者の皆様と6年生に感謝し、美化に努めながら2学期の学習活動取り組んでまいります。

2学期がスタート!

8月31日より2学期がスタートしました。41日の夏休みの間、622人の浜っ子たちが大切な命を守って2学期を迎えたことを大変うれしく思います。

この日も大変気温が高かったため始業式をリモートで行いましたが、どのクラスもよい姿勢でしっかりとお話を聞けており、2学期への意欲を感じました。

子ども達の2学期の活躍と成長が楽しみです。

また、特別教室には一人一人の思いのこもった作品が所狭しとならんでいます。4日まで夏休み作品展を行っています。