令和5年度 河北台中学校のようす

2024年1月の記事一覧

私立入試事前指導

 明日2月1日に私立高校の一般入試が行われます。今日は3年生に向けて私立入試の事前指導を行いました。校長先生から激励の言葉をいただいた後、進路担当の先生から当日の注意事項などの説明を受けました。ほどよい緊張感をもちながら、普段通りの力が発揮できることを願っています。

 頑張れ、受験生!

全校集会がありました

 本日、全校集会がありました。校長先生から、12月の生徒アンケート結果の分析を通して、「授業や行事、生徒会の取組、部活動等において、『自分から』『一歩前に』を意識し主体的に取り組めた。個と学級での成長が見られた。」など生徒の1年間の成長の様子や良かった点を言っていただきました。また、今後に向けて「受験や学力の向上は個人戦であり団体戦でもある。学級みんな、学年みんなで頑張ろうという一人一人の気持ちが大切。」という話がありました。集会の最後には、給食委員会の取組の表彰式がありました。

今日から講座学習が始まりました

 今日から2年生は講座学習が始まりました。家庭で取り組んできた講座シートの答え合わせを行った後、色ナビ(個に応じて選んだ問題集)の問題集に取り組みます。来年の受験まで計画的に進めていくことになります。小さな積み重ねが大きな成果につながりますので、目標を持って最後までやり遂げてほしいと思います。

いしかわ吹奏楽コンクール新人戦

 津幡町文化会館シグナスにて、第8回いしかわ吹奏楽コンクール新人戦が行われ、吹奏楽部が出場しました。課題曲「風と炎の踊り」と自由曲「ハンティンドン・セレブレーション」を演奏し、美しい音色を会場に響かせ、銀賞を受賞しました。初めてコンクールを経験する生徒もおり、緊張している様子でしたが、演奏が終わった後は、ほっとしたようで笑顔で写真撮影をしていました。吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。

※2枚目の写真はリハーサルの様子、3枚目の写真は演奏後の集合写真です。

講座学習がスタートします

 2年生は、来年の受験に向けて講座学習がスタートします。今日はその準備として、問題集、解説集、ファイル等を配付し、講座学習の進め方を確認しました。早速、真剣に取り組んでいました。いいスタートが切れましたね!

ペタンクを体験しました

 3年生が保健体育の授業で「ペタンク」を体験しました。ペタンクは、ビュット(目標球)に、ブール(ボール)を投げ合って相手より近づけることで得点を競うというゲームです。今日は、市ペタンク協会、市スポーツ文化課、市スポーツ推進委員の10名の方に来ていただき、指導していただきました。初めのうちは、うまくコントロールできずブールをビュットに近づけるのに苦戦していましたが、コツをつかむと、上手に転がすことができて、夢中になって競技をしていました。

復興応援幕を制作しています

 甚大な被害をもたらした能登半島地震ですが、未だ復旧のめどが立っていないところもあり、被災者の生活に影響を与えています。これまで河北台中では支援の一つとして募金活動を行ってきましたが、募金の他にも私たちにできることはないか考え、「石川に笑顔を」のスローガンをもとに、石川の復興を応援しようと応援幕を制作することになりました。休み時間を利用して、応援幕に生徒や先生方が応援メッセージを書き込んでいます。今週中に完成させ、のと里山海道・道の駅高松「里海館」のデッキに設置させていただく予定になっています。私たちの言葉でみなさんに少しでも元気を与えることができたらいいなと思います。

能登半島地震災害義援金

 先週、生徒会が中心となり「能登半島地震募金」を行いました。全部で67,846円の義援金が集まり。本日、かほく市を通じて日本赤十字社石川県支部へ贈りました。ご協力ありがとうございました。

受験生応援献立!

 今日の給食は受験応援献立です。いつもごはんを炊いて運んでくださる、米心さんから受験応援として、3年生に「とり天おにぎり」が贈られました。「とり天」には「点を取りに行く」という意味が込められています。

 他のメニューは、「キャベツの必勝が和え」「記憶力UP!青魚のカレー揚げ」「願かけうどん」です。どれも験(げん)を担いだものです。給食センターの職員の方々の心のこもった給食をおいしくいただきました。いつもおいしい給食をありがとうございます!

 3年生のみなさん、給食で栄養をしっかりとって、受験頑張ってください!

全日本中学生バドミントン選手権大会予選

 1月21日(日)に美川スポーツセンターにて、標記の大会が行われました。バドミントン部の高橋さんと宮坂さんが出場し、奮闘しました。バドミントン部は2月に行われる県中学校選抜バドミントン大会の出場も決まっています。今後の活躍にも期待しています。頑張れ、河中生!

2年生英語の授業の様子

 2年生の英語で、「ベネチアの人々は、ベネチアに住んでいて幸せだと思いますか?」という課題で授業を行っていました。ベネチアは水の都として有名で、広場一帯は世界遺産にも登録されています。「幸せに思っている」と答える生徒が多いと思っていましたが、反対に「幸せに思っていない」と考えた生徒が多かったです。理由は、観光客が多くて水上バスが混雑することや地盤が軟らかくダメージを受けやすいからとのことでした。それらを英語でどう表現したらいいのかを友達同士の交流を通して考えていました。最終的には、他の意見も参考にしながら、自分なりの考えを英語でまとめていました。

石川県中学校選抜バレーボール大会2日目

 21日(日)、川北町総合体育館で、石川県中学校選抜バレーボール大会2日目が行われました。前日の試合で、4強に残った河北台中バレーボール部はこの日も健闘し、見事3位となりました。バレーボール部のみなさん、2日間お疲れ様でした。3月に福井県で開催される「第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会」での活躍も期待しています。

バレーボール部が北信越大会出場を決めました!

 本日、川北町総合体育館で、石川県中学校選抜バレーボール大会1日目が行われました。県内から予選を勝ち抜いた16チームが出場するレベルの高い大会です。本校バレーボール部は、順調に勝ち進み、3月16日(土)、17日(日)に福井県で開催される「第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会」の出場権を獲得しました!おめでとうございます。

 明日は、準決勝が行われます。健闘を祈ります!頑張れ、河中生!

2年生進路学習説明会

 本日、2年生の進路学習説明会を行いました。前半は、石川県立大学の中谷内 修 先生を講師にお招きし、「なぜ、学ぶのか?」という演題で講演をしていただきました。「勉強することには意味があり、自分が知らなかったロジックで、自分の行動を説明できるようになる。」「知識を得て理解することで、世の中の見方が変わってくる。」などのお話があり、生徒たちはメモを取りながら真剣に聴いていました。後半は、今月末からスタートする講座学習についての説明を行いました。高校進学に向けて、中学3年間の学習内容を系統立てて復習・整理して学習を進めていくことになります。

オリジナル文様ハンカチづくり

 1年生の美術の授業で、オリジナル文様ハンカチづくりを行っています。ゴムはんこをつくり、それを布に押していきます。大変細かいデザインを作る生徒もいました。配置やインクの色なども工夫しており、とても素敵なハンカチが完成しました。互いに見せ合って、楽しそうに交流もしていました。

ファンチャレンジプログラム#7

 1月18日(木)にファンチャレンジプログラムの7回目が開催され、本校生徒17名と金沢星稜大学の学生18名が参加しました。前回同様、レクリエーションスポーツの体験会です。はじめに「人間知恵の輪」をやりました。チームで手をつなぎ、手が絡まった状態からスタートします。手を離さずに体を回転させたり、くぐったりして、みんなで相談しながら知恵の輪を解いていました。また「ドラクエドッヂボール」もやりました。これは、王様や魔法使いなどの役職を決めてやるものですが、みんなで協力して作戦を考え、ゲーム感覚でドッヂボールを楽しんでいました。

★おたよりもご覧ください → ファンチャレンジプログラム#7

3年生郡市統一テスト

 3年生の郡市統一テストがありました。入試を控えてのテストということで、いつも以上に真剣さや緊張感が伝わってきました。明日は2教科です。最善を尽くしてほしいと思います。

 

  図書室は月ごとのテーマに沿った展示がされています。今月は、今年の干支「辰」にちなんで、辰年生まれの作家の本などが展示されており、興味を持った生徒が本を手に取っていました。

 

インディアカを体験しました

 2年生の保健体育で、生涯スポーツ「インディアカ」を体験しました。講師として、インディアカチーム羽根クラブ、市スポーツ推進委員、市スポーツ文化課のみなさんに来ていただきました。

 インディアカは、羽根付きのボールをネット越しに手で打ち合うバレーボールに似た競技です。初めて体験する生徒がほとんどでしたが、ルールも分かりやすく、すぐに慣れてきたようで、大変盛り上がりました。

2年生百人一首大会

 先日の1年生に引き続き、本日は2年生の百人一首大会が行われました。最初はやや緊張している様子で静かな雰囲気でやっていましたが、徐々に白熱していき、後半には「やったー!」など大きな歓声も聞こえてきました。上の句を聞いただけで札を取れる生徒も多く、中には70枚以上取った生徒もいました。プログラム委員の山本さんから、「みんな笑顔で楽しそうにやっていて、嬉しい気持ちになりました。2024年も、このいい雰囲気で学校生活を送っていきましょう。」と閉会のあいさつがありました。

能登半島地震募金

 能登半島地震で被害を受けた方に役立ててもらおうと、生徒会が中心となり、募金活動を行いました。冷たい風が吹いている中での募金活動でしたが、多くの方が協力してくれて、温かい気持ちになりました。募金を呼びかけた生徒会執行部の津田さんは、「被害を受けたみなさんの笑顔を取り戻すために、一人一人ができることをしたいです。」と感想を言ってくれました。募金活動は19日(金)まで行われます。

1年生ダンスの授業

 1年生の保健体育でダンスの授業が始まりました。この単元では、リズムに乗って全身で踊ることや、踊りを通して交流や発表ができることがねらいとなっています。先生から、「体の向きを左右にしっかり動かそう」「動きにメリハリをつけよう」などアドバイスをもらいながら、よりよいダンスとなるようグループごとに練習しました。友達同士で話し合ったり、堂々と踊ったりする姿がたくさん見られました。発表会に向けて頑張っていきましょう!

1年生百人一首大会

 本日、1年生の百人一首大会が行われました。以前は、河北台中の伝統行事として毎年行っていましたが、ここ数年コロナ禍で実施できませんでした。今回、数年ぶりに復活して開催することができました。

 先生が読み手となり、生徒達は笑顔でありながらも真剣に札を取っていました。中には上の句で取る生徒もいて、周りから「すごい~!」と言われていました。みんなで楽しい時間を過ごすことができましたね。

絵馬で合格祈願!

 3年生が絵馬にそれぞれの思いを込めて願いを書きました。受験を控えているので、ほとんどの生徒が合格を祈願しています。残りの時間を大切にして、勉強の成果が発揮できるよう頑張りましょう!

地震・津波発生時の安全行動

 本日、1・2年生の実力テストがありました。どの学年も冬休みの学習の成果を出すため集中して取り組んでいました。なお、3年生は、18日(木)に郡市統一テストがあります。

 

  また、6限目に地震・津波発生時の安全行動についての確認をおこないました。かほく市の津波ハザードマップによると、かほく市に影響する津波で最も高くなるケースで3.8m、津波到達時間25分と想定されています。河北台中学校の標高は38.5mであることを踏まえ、学校にいるときに津波が起こった場合は、3階へ避難することを確認しました。

 

 今回の地震は、生徒のみなさんの心に大きなダメージを与えました。不安に思っている生徒もいると思います。不安があれば遠慮せず先生や身近な人に話してください。先生方はみなさんの力になりたいと思っています。

授業の様子から

 2年生の保健体育の授業では、バレーボールを行っています。本日はスパイク練習を行いました。先生やバレーボール部員のアドバイスもあり、大変上手にできていました。体育館は寒かったのですが、寒さを忘れるくらい生徒は一生懸命取り組んでいました。

 1年生の数学の授業では、空間図形の学習が行われています。立体を実際に組み立てて、正多面体の特徴を話し合いました。立体を作ることが難しいようでしたが、完成すると笑顔で見せてくれました。

3学期始業式

 今日から3学期がスタートしました。1日に能登半島地震があり不安な日々を過ごしていたと思いますが、久しぶりに友達の顔を見て、笑顔になって登校する姿がありました。

 1限に始業式を行いましたが、こうやって生徒のみなさんと無事に顔を合わせることができて本当に良かったと思います。2限からは通常の授業でしたが、どの授業も笑顔が見られ、楽しそうに取り組んでいました。

 帰りホームで校長先生から、生徒に向けて次のお話がありました。
・今回の地震で、長く大きな揺れが続き、ずいぶんと恐い思いをした人が多くいるのではないかと思います。もし、今でも恐怖や不安を感じている人がいたら、我慢せず、先生に相談してください。先生たちはじっくり話を聞きます。
・今回の地震でまだ余震がある可能性があります。登下校でそのような地震に遭ったら、まず安全なところに行きましょう。揺れが収まるまで動かないようにしてください。ただし、ブロック塀やガラスのあるところは行かないようにしてください。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます

 1月1日(月)16時10分ごろ、能登地方を震源とする地震が発生しました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。河北台中学校の状況は、一部破損や物品の落下等がみられたものの、大きな被害はありませんでした。引き続き、余震や被害に関する情報収集に努め、生徒の安全を最優先に教育活動を行っていきたいと思います。教職員一同力を合わせて努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。