笠野っ子ニュース

R6年笠野っ子ニュース

2年生「たんぽぽのちえ」の発表

5月20日(月)

 2年生が1年生に国語「たんぽぽのちえ」で学習したことを発表しました。たんぽぽには,4つのちえがあるそうです。自分でたんぽぽのちえについてまとめたものを見せながら,感想もいれて伝えることができました。

 

宿泊体験学習に行ってきました

5月20日(月)

 5・6年生が,刈安小・萩野台小と一緒に白山ろく少年自然の家に1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。とてもとても楽しかったようです。はじめは緊張していたようですが,すぐにうちとけて仲良く活動できました。1日目は,フォトラリーと野外炊飯や陶板バーべキュウ,きもだめしをしました。バーべキュウがおいしかったそうです。2日目は,焼杉クラフトをつくりました。学校に帰ってきたとき,「すごく上手につくれたよ」と「くわがた」や「かに」形などのクラフトを見せてくれました。

 この2日間で学んだことを今後の学校生活にいかしていってほしいです。

 

おおきくなあれ

5月16日(木)

 1・2年生が地域の7人の畑の先生から植え方を教えていただき,畑に野菜の苗を植えました。さつまいも,金時草,きゅうり,えだまめ,なす,ピーマン,ミニトマト。収穫が今から楽しみです。畑づくりからのお世話もありがとうございました。

5・6年生が不在でもわたしたちぼくたちが・・・

5月16日(木)

 昨日・今日は5・6年生が宿泊体験学習に行っています。朝の集団登校の時には,4年生が先頭を歩き後ろを歩く学年を気づかっている姿や,朝の校内放送を4年生がかけ,給食が終わった後は3年年がランチルームを片付け,そうじの時間はいつもは6年生がしている水道場のそうじを4年生がやっていました。力を合わせていがんばることができました。3.4年生のみなさん学校のためにありがとう。これは,日頃,6年生ががんばっている様子がお手本になっているからですね。

ソプラノリコーダー講習会

5月15日(水)

 3年生がソプラノリコーダーに初挑戦。リコーダー奏者の中川先生より教えていただきました。リコーダーを吹くこつは,「いき・した・ゆび」だそうです。4年生も一緒に練習しました。また,中川先生が演奏する18cmほどの一番小さなクライネソプラニーノや1mほどのバスリコーダーなど何種類ものリコーダー演奏を聴き比べました。リコーダー演奏に口ずさんだり,曲に合わせて体が自然と動いたりと,子供たちはリコーダーの美しい音色に聞きほれていました。