お知らせ

5月10日(金)にPTA総会を行います。保護者の皆さまの駐車場の詳細については、こちらをご覧ください。

近隣の商業施設駐車場への駐車および学校周辺の違法駐車はご遠慮下さい。

新着
ブログ
8:24
部・団活動
5月3日(金)富士写ヶ岳に行ってきました。この時期はシャクナゲに期待したのですが、 ほぼ散っていました。残念でした。我谷コースから登りましたが、天候もよく、景色を眺めながら楽しく歩くことが出来ました。
4月26日(金)、好天にも恵まれ、ボランティア遠足を実施しました。 1年生は遠足の前に学校周辺のゴミ拾いを行いました。回収したゴミは、可燃ゴミと不燃物ゴミに分別し、PTA役員の方々のご協力を頂き、エコロジーパーク小松へ搬入しました。その後、木場潟公園で、クラス対抗大縄跳び大会を行い元気いっぱいでした。楽しい思い出の1日となりました。
4月26日(金)、好天にも恵まれ、ボランティア遠足を実施しました。 3年生は3コースに分かれ、憩いの森へ向かう往路でゴミ拾いを行いました。 回収したゴミは、可燃ゴミと不燃物ゴミに分別し、PTA役員の方々のご協力を頂き、エコロジーパーク小松へ搬入しました。到着後は、クラス写真を撮り、班ごとに焼きそばを作り親睦を深め、楽しい思い出となる1日となりました。
 今日で1月1日の能登半島地震から4か月が経ちました。着実に復旧が進んでいるとはいえ、未だに水道が使えない地域が残っているなど、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。  さて、本校では、能登半島地震をきっかけに避難グッズの備蓄をしています。あのような地震が再度、しかも学期中の平日に起こった場合を想定して”帰宅支援セット”を全校生徒分備蓄することとしました。昨年度中にPTAと相談して購入を決定したものです。  セットの内容は7年間保存可能な500mLの水と1食分のカロリーのクッキー、1回分の災害用トイレ、アルミ保温シートで、必要最低限のものコンパクトに箱詰めしたものです。もちろんこれで全校生徒が何日も耐えることは想定していませんが、生徒が徒歩で帰宅する場合のお守り、全員がなんとか一晩持ちこたえる、帰宅ができない一部生徒が使用するなど多様な事態で活用することができると考えています。  使う機会がないことが一番ですが、備えあれば憂いなしです。なお、卒業時には一人1セットずつ渡し、個人で活用してもらう予定で、来年度からは新入生分を新たに備蓄に加えて回して行きます。入学時に購入し...

学校日誌

ボランティア遠足を実施しました。

4月26日(金)、好天にも恵まれ、ボランティア遠足を実施しました。

1年生は遠足の前に学校周辺のゴミ拾いを行いました。回収したゴミは、可燃ゴミと不燃物ゴミに分別し、PTA役員の方々のご協力を頂き、エコロジーパーク小松へ搬入しました。その後、木場潟公園で、クラス対抗大縄跳び大会を行い元気いっぱいでした。楽しい思い出の1日となりました。

◇ボランティア遠足を実施しました。

4月26日(金)、好天にも恵まれ、ボランティア遠足を実施しました。

3年生は3コースに分かれ、憩いの森へ向かう往路でゴミ拾いを行いました。

回収したゴミは、可燃ゴミと不燃物ゴミに分別し、PTA役員の方々のご協力を頂き、エコロジーパーク小松へ搬入しました。到着後は、クラス写真を撮り、班ごとに焼きそばを作り親睦を深め、楽しい思い出となる1日となりました。

新入生オリエンテーション

4月10日(水)新入生を対象に、学習指導、保健相談、生徒指導、進路指導の各担当から説明があり、生徒会からは生徒会執行部の紹介や行事について説明、部活動の紹介も行われました。授業も本格的に始まり、高校生活がスタートしました。

令和5年度 選抜大会出場報告および壮行式

3月22日(金)、本校体育館において選抜大会に出場した、ボウリング部の報告と、春休み中に行われる選抜大会に出場する、ウェイトリフティング部、少林寺拳法部の壮行式が行われました。ウェイトリフティング、男子61㎏級に出場する山岸頼太さんと女子49㎏級に出場する前田唯さんから決意表明が述べられ、生徒会長の判太登さんが二人に激励の言葉を送りました。全校生徒で応援し、出場選手のみなさんの健闘と活躍を期待しましょう。

また、壮行式の後には3学期の終業式、離任式、退任式も行われ、令和5年度を締めくくりました。

◇令和5年度 3学期球技大会

 3月21日(木)、今年度最後の学校行事、3学期球技大会が行われました。

男女バドミントン、フットサル、卓球の種目ごとに熱戦が繰り広げられました。

最後には、各種目の優勝チームと教員チームによるエキシビションゲームも行われ、大いに盛り上がりました。

 競技の運営や審判などの協力をしてくれた生徒のみなさんもありがとうございました。

新年度も充実した学校生活が送れるよう頑張りましょう!