あんなことこんなこと

2015年8月の記事一覧

見て下さい、見に来て下さい。

 遅ればせながら、「宇宙のアサガオ」の花が咲きました。 なんか変わっていると言われれば変わっているような・・・自分の目で確かめるしかありませんよね。駐車場入り口すぐ左側のフェンス、散歩がてら観察しにおいで下さい。

毎日水やりありがとう。

 お盆前の今日も委員会活動で朝に水やりをしに来てくれています。昨夜は少し雨が降りましたが、少ししか土にしみこんでいませんでした。今日は水やり来てくれるかなと思っていましたが、ちゃんと10時になると礼儀正しく、玄関のチャイムを鳴らし、水やりに来てくれたことを知らせてくれます。本当にありがとう。
 写真は、今日のプールです。お盆休みで水曜から今週いっぱいプールは開放していません。これを機会に水質を浄化しています。来週の月曜からまた開放します。たくさん泳ぎに来て下さい。
 

こども議会  

 市役所、本当の議場で「子ども議会」が開催されました。高小から代表4名、傍聴人1名の子どもたちが参加しました。
 かほく市のことについて、子どもの視点立場から質問要望しました。「にやん太郎をもっと人気者に」「スタンプラリーでかほく市の魅力を発見」実現するといいな。


8月6日は何の日?

 今日の登校日では、平和について考える集会を行いました。
 先日新聞に「8月6日は何の日?」と尋ねたところ、7割の人が答えられなかったそうです。高松っ子にも聞いてみたらほとんどの子どもたちが「原爆」のことや戦争のことをを知っていました。もう70年前のことになります。平和の大切さをかみしめる日にしたいものです。ご家庭でも新聞やテレビのニュースをもとに考えて欲しいと思います。

久しぶりの登校

 今日は全校登校日でした。
 1学期終業式以来、みんなが元気に体育館で顔を合わせることができました。今日まで「暑さに負けず元気に過ごしている」様子がうかがえました。このあとも、交通事故や熱中症、水の事故などに気をつけて元気に過ごして欲しいと思います。
      

ヒマワリとイネ

 暑い日が続きます、学校園の草木も水をほしがっています。そんな中でひときわ元気なのがヒマワリです。ぎらぎらとてりつける太陽とにらめっこをするように咲き誇っています。
 5年生のバケツイネも大きくなって穂が出てきています。花は咲くのかな、見に来て下さい。
  

 裏庭公園の芝には水やりが欠かせません。