令和6年度 学校のようす

令和6年度 学校のようす

6月3日(月) 6月の全校集会

 6月の全校集会が行われました。表彰披露では、今月末の県大会へ出場を決めた陸上部3年生の他、河北郡市春季大会で好成績を収めた団体・個人がステージに上がり披露しました。来週から始まる、加賀地区大会での活躍が楽しみです。また、トランポリン競技大会での表彰披露もありました。校外での活動や、個人で出品したコンクール等で優秀な成績を収めた場合、全校集会等で披露しますので学校までお知らせください。

 全校集会では、校長先生より、中学校に入学して、新しい学年に進級して2ヶ月、新しい環境で少し無理をして頑張っていたり、友達とも互いに地の部分が出てきて関係に悩んだり、疲れたりする頃かと思う。普段と違う状態と感じたときは、心を穏やかにして「兆し」「サイン」を感じとって行動してほしい。」との思いから、6月のテーマは「『兆し』を感じとろう」と話がありました。

 6月の実践目標は「友達を大切にしよう」です。実践目標達成のために、生活担当の先生は4・5月に見られた「物のいたずら」「うわさ話」を例に、「傍観者」でなく「仲裁者」「相談者」となれるような心の持ち方、学校での過ごし方について話がありました。学習担当の先生は、授業では「発言したことを受けとめる」「発言しやすい雰囲気を作る」ことをお話されました。

 集会の最後には、今日から3週間の日程で、本校で教育実習を行う 嶺蔭 優翔 さん(本校卒業生、写真右下)が自己紹介をしました。嶺蔭 先生は、1年3組と保健体育科の授業を担当します。