ブログ

2021年11月の記事一覧

みんなで体を動かして夜はぐっすり眠ろうプロジェクト2!

1学期に行った「みんなで体を動かして夜はぐっすり眠ろうプロジェクト」のパートⅡが、保健委員会が中心となって行われました。今回は「面白ドッジボール」。最初は普通に1個で行うドッジボールですが、途中から大きさの違う2個のボールが加わり、何と3個でドッジボール!! うかうかしていられません。まさに「みんなで体を動かそう」です。今日はみんなきっとぐっすり眠れることでしょう。

  

0

樹木医さん来校 & 火災報知器調べ どちらも上を見上げて・・・

今年も、本校の松の木を見に、樹木医さんがおいでました。若い木ではないので、管理がとても大事になります。根元を調べたり、先端の様子を見上げたりと、念入りに見て下さいました。松の木にはいつまでも元気でいてほしいものです。また、3年生が火災報知機の場所を調べに職員室まできました。勿論今まで何回も職員室に来てはいますが、火災報知機には気付いていませんでした。見上げていて天井で見つけると勢いよく全員で指を指していました。新たな気づきはことのほか嬉しいもののようです。

  

0

子供達による子供達への読み聞かせ

今週、図書放送委員会より、1・2年生、3・4年生への読み聞かせが行われました。色々な工夫が感じられ、とても上手に読んでいました。聞く方も、上級生が読んでくれるとなると、また違った感じがするようで、すごく真剣に聞いていました。双方にいいことがある、素敵な企画です。

  

 

0

なわとびの頂上へ!

なわとびの本格シーズンとなりました。今年度も自分のがんばりを記録していきます。題して「なわとびの頂上へ!」。

5・6年生が校長先生、先生となって、技の紹介をしてくれています。下級生はこれまで以上に技に興味をもち、一生懸命に取り組むことでしょう。「〇〇できるようになったよ!」「〇〇回跳べるようになったよ!」。こんな声をたくさん聞きたいです。

  

  

0

目の不思議を体験しよう!

保健室前に、「目のふしぎを体験しよう」という掲示がしてあります。回りの模様によって、真ん中の円がうきあがって見えたり、同じ長さのはずなのに違った長さに見えたり・・・。この掲示をきっかけに、目の不思議を感じ取り、ひいては自分の体への興味・関心を高めてほしいと思います。

  

0