日誌

2012年11月の記事一覧

今日の給食


ごはん、牛乳、すきやき風煮、水菜のごま酢和え、バナナ、ふりかけ
 
日本では仏教が伝わった時に肉食が禁止されました。明治時代になり、洋食が食べられるようになりました。牛肉は牛鍋と言われ文明開化の味がすると言われ、広く食べられるようになりました。
 
 
0

今日の給食


ミルクロール、牛乳、きつねうどん、春巻き、コーンソテー
 
ソテーに入っているのは小松菜です。小松菜はカブの仲間です。東京の小松川のあたりにできていたので小松菜と呼ばれました。
寒さに強いので冬場の重要な野菜です。
 
 
 
0

今日の給食


シーフードカレー、牛乳、ハムサラダ、福神漬け、りんご
 
タコは英語で octopus といいます。ギリシャ語で8本の足という意味です。
タコは日本人にはおいしいタンパク質源です。でもユダヤ教では、タコは食べません。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、酢豚、千切りスープ、パイナップル
 
もやしは豆類や穀類の種を人工的に発芽させたものです。緑豆もやしが一番たくさん売られています。大豆やブラックマッペもあります。もやしにすると、豆になかったビタミンCが増えます。
 
 
0

今日の給食

 ソボロごはん、牛乳、なめこ汁、ヒジキのマリネ
 
なめこはブナなどの広葉樹の切り株に秋に群生します。カサは3~10㎝の黄褐色のぬめりにおおわれたキノコです。
最近では人工栽培ができるようになり、一年中食べることができます。
 
 
0

今日の給食


バターロール、牛乳、カボチャシチュー、卵サラダ、イチゴジャム、みかんゼリー
 
卵は栄養素をバランス良く含んだ食品です。特にタンパク質の必須アミノ酸バランスが良いです。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、厚揚げと肉の味噌炒め、おさつサラダ、りんご
 
 さつまいもは中央アメリカが原産地です。コロンブスがヨーロッパに伝えました。
日本へは江戸時代に伝わりました。
 
 
0

今日の給食


ビーフライス、牛乳、中華スープ、コロッケ
 
西洋料理にかかせない玉葱は英語でonionといいます。中央アジアが原産地です。栽培の歴史は古く紀元前のエジプト王朝時代に栽培されていました。
 
 
0

今日の給食

 ごはん、牛乳、とり野菜、ぶりのいしる揚げ、カジメの煮付け、みかん
 
輪島でとれたカジメです。茹でて乾燥させておいた物です。
冬になると生のカジメが採れます。きざんで熱いみそ汁をかけるとトロトロになります。
 

0

今日の給食


食パン、牛乳、ポトフ、ワカメサラダ、クリーム
 
ブロッコリーはキャベツの仲間です。食用にするのは、花のつぼみの部分です。食べないでおくと黄色の菜の花が咲きます。冬が旬です。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、八宝菜、小魚揚げ煮、柿
 
柿はビタミンCやAが豊富な果物です。それで「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。体に良い柿を食べると病気の人が減りお医者さんが暇になるという意味です。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、たまごとじ、五目きんぴら、のりの佃煮
 
ごぼうはユーラシア大陸の北部が原産地です。平安時代に中国から薬草として伝わりました。
食物せんいが豊富で、動脈硬化やガンの予防に効果があります。
 
0

今日の給食


わかめごはん、牛乳、チキンフライ、ポテトサラダ、豚汁、みかん
 
今日のチキンフライはとりのささみをフライにしました。鶏肉は高タンパク質、低脂肪です。消化吸収が良い食品です。
 
0

今日の給食

 五目ごはん、牛乳、能登牛の肉じゃが、加賀レンコン揚げ、柿入り中華和え
 
今日の献立は1年生の坂下さんの作品です。
家庭科で栄養の勉強をしました。石川のおいしい食材を使って、栄養バランスの良い献立を作りました。
 
 
 

0

今日の給食


ごまトースト、牛乳、五目うどん、ツナサラダ
 
ツナ(tuna)というのは英語でまぐろのことです。
マグロには黒マグロ、キハダマグロ、メバチマグロ、ミナミマグロ、ビンナガマグロ、などの種類がいます。
11月8日今日はいい歯の日です。給食の後には、しっかりと歯をみがきましょう。
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、トック、チャプチェ、く茎わかめの佃煮
 
にんにくは中国には、紀元前140年頃に伝わりました。日本には中国を経て奈良時代に伝わりました。
にんにくには疲労回復や体力増強に効果があります。
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、麻婆豆腐、バンサンス、バナナ
 
にんにくは英語でgarlicといいます。原産地は中央アジアです。
紀元前3200年頃の古代エジプトでは、すでに栽培されていました。
 
 
0

今日の給食

 チキンライス、牛乳、ワンタンスープ、メンチカツ
 
ほうれん草は冬が旬の野菜です。
昔のマンがでポパイはほうれん草を食べて、筋肉もりもりになり、悪者をやつけて
いました。最近の研究でほうれん草に筋肉を発達させる成分がみつかりました。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、いりどり、磯香和え、梨
 
梨は奈良時代の日本書記に栽培についての記述がある、古くから日本人に親しまれてきた果物です。日本の気候風土に合うので北海道から九州まで日本中で栽培されています。
今日は石川産のおいしい梨です。
 
 
0

今日の給食


豆パン、牛乳、和風スパゲッツテー、ヨーグルト和え、ナッツと小魚
 
バナナは紀元前から栽培されていた果物です。
日本には明治時代に台湾から伝わりました。
最近は、フィリピンやエクアドルからたくさん輸入されています。
 
0