教育活動のようす

つれづれ日記2023

卒業式

3/14(木)卒業式が行われました。今年、全校児童で作詞した卒業の歌を歌い、3名の卒業生を見送りました。立派な姿で式を終えた3名の卒業生は、晴れやかな姿で学び舎を旅立ちました。

6年生を送る会

3/1(金)6年生を送る会が開かれました。この日に向けて、5年生を中心となって準備を進めてきました。6年生のインタビューをはじめ、劇あり、ダンスあり、クイズあり、特技披露ありの盛りだくさんな内容で、たくさんの笑顔があふれた時間となりました。心に残る素敵な思い出ができましたね。

 

白玉団子づくり

2/22(木)全校で白玉団子づくりをしました。いつも若山小学校で炊き出しの支援をしてくださっているボランティア団体の方が、準備をしてくださいました。久しぶりの調理実習に、子どもたちは大喜びでした。白玉団子は甘いお汁粉にしていただきました。いつも子どもたちのために、優しいお心遣いをありがとうございます。

プロスポーツ選手との交流

2月20日(火)プロスポーツ選手との交流がありました。テニス選手、サッカー選手、野球選手の方々と、スポーツ体験をしました。ラケットを持つのも初めて、サッカーボールをけるのも初めての子どもたちばかりでしたが、みんな楽しんでプレイしていました。自然と笑顔がこぼれ、あっという間の1時間でした。プロスポーツ選手のみなさん、本日は、ありがとうございました。

おはし検定

2月14日(木)今日はおはし検定の最終日でした。小さな「ひよこ」豆に苦戦しながらも、がんばって挑戦していました。これを機会に、普段から正しいはしの持ち方を意識していきたいですね。

縄跳び集会

2月9日(金)なわとび集会がありました。まず、前半では、個人で挑戦した技を練習した成果を発表しました。みんなから声援を受け、本番で新記録を出した児童もいました。後半では、全員で8の字とびや先生となわとび交流をして楽しみました。

百人一首集会

2月2日(金)百人一首集会がありました。今年は練習が思うようにできませんでしたが、本番では白熱した戦いが繰り広げられました。

新年作文発表会

1/26(金)全校集会が開かれ、新年作文を発表しました。各学年の代表者から元旦のできごとや今年の目標について発表がされた後、全員で感想を交流しました。「地震で怖い思いをしたのは、自分一人ではなかったとわかった。」「大変なこともあるけれど、みんなで楽しんで生活したい。」「貴重な経験を今後に生かしていきたい。」など、みんなの気持ちを知ることができた時間となりました。

新しい先生の紹介式

1/24(水)新しい図書館司書の先生と兵庫県からボランティアに来てくださった先生の紹介式がありました。これから子どもたちと一緒に勉強をしてくださいます。どうぞよろしくお願いいたします。

3学期始業式

1月15日(月)3学期がはじまりました。元旦の地震の影響で、避難先から登校している児童が多かったですが、明るい笑顔で元気のよいあいさつがとびかっていました。リモートで参加した児童もいましたが、22名全員そろいました。

始業式では、はじめに全員で校歌を合唱し、次に大震災で被害にあわれた方たちに黙とうをささげました。そして、校長先生からは「笑顔でチャレンジ」を合言葉に、みんなでいっしょにがんばってきましょうというお話がありました。

つづいて、各教室に分かれて書初め大会が行われました。堂々とした立派な作品に仕上がりました。作品は玄関に掲示してあります。

学校再開に向けて

今週、学校再開に向けて、教室の移動とそうじをしました。小中高生の若山っ子が手伝ってくれました。若山っ子の頼もしさにうれしくなりました。準備をしてくれた小学生、卒業生のみなさん、ありがとうございました。

みんなで作ってくれたペットボトルシャワーで、気持ちよく手が洗えます。

2学期終業式

12月22日(金)2学期終業式がありました。校長先生のお話では、2学期の学習活動の写真を見ながら振り返りました。様々な方たちの支えがあってこそ活動できていることに、「おかげさま」の心で感謝しましょうというお話に、子どもたちはうなづいていました。

いっぷく館交流会

12月20日(水)、若山公民館でいっぷく館交流会がありました。1・2年生は歌や合奏、3・4年生はダンスや合奏、5・6年生はダンスやクイズ・ゲームを披露したり一緒に行ったりして楽しみました。

1・2年生発表

12月15日(金)集会で1・2年生の発表がありました。全員で合奏したあと、2年生は九九の暗唱、1年生は縄跳びのワザを披露しました。2年生は苦手な段を一人ひとり言い切り、1年生も新記録を達成し、大きな拍手が送られました。

いじめをしない集会

12月7日(木)いじめをしない集会がありました。班ごとに、いじめやいじめにつながる場面を話し合った後、標語を考えました。子どもたちからは、班ごとのチームワークがよかったとの感想が出ました。人権についてしっかり考えることが出来た1時間でした。

生き物観察発表会・SDGs報告会

12月2日(土)、午前中は3・4年生による生き物観察発表会、午後からは5・6年生によるSDGs報告会がラポルトすずでありました。

どちらの学年も、1学期から様々な場所に出かけて調べたことや、たくさんの方たちにお話しをうかがって考えたことなどをまとめ、発表することが出来ました。ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

 

球根植え

11月27日(月)チューリップの球根植えが行われました。1人1プランターで、子どもたちは手で穴をあけて球根を置くと、丁寧に土をかぶせていました。プランターは雪よけに軒下に移動しました。来年の春にはどんな色の花を咲かせてくれるのか楽しみですね。

eスポーツ交流会

11月16日(木)、若山公民館で高齢者の方とのeスポーツ交流会が行われ、5・6年生が参加しました。お年寄りの方と2名1組になり、相手チームとの対戦を楽しみました。子どもたちは「大勢でゲームをするのは楽しかった」「協力してできて嬉しかった」と感想を話していました。世代を超えて一緒に取り組むことのできるeスポーツの楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。

 

器械運動交歓会

11月15日(水)、飯田小で市内の4年生が集まり器械運動交歓会が行われました。体育を中心に休み時間にも練習してきた成果を、堂々と演技してきました。最初に交流会が行われ市内の4年生と楽しくゲームもできました。後半は体育研究部会の先生方から指導を受けたり、他校の児童の前で発表したりし、よい刺激になりました。よくがんばりました。

いい姿勢の日

本校では、毎月14日を「いい姿勢の日」として取組を行っています。良い姿勢で学習を受けることで、視力低下予防と集中力の継続、さらには体の成長に良い影響があります。学活の時間では、養護教諭が「姿勢ピンピン調査」として授業を行い、電子機器を使用しているときの自分の姿勢について見直したり考えたりしました。

学習発表会

11月3日(金)学習発表会がありました。

幕開けは、たった1人の1年生による「はじめの言葉」でしたが、堂々と立派なあいさつでした。

続いて、1、2年生による「みんなの笑顔が見たい!」では、日常生活でどんな言葉がけをしたらみんなが笑顔になれるかを、観客へのインタビューを交えながら発表しました。身近な話題が多く、とてもわかりやすい発表でした。

次に、3、4年生による「わかやまアイドル部」では、音楽に合わせてダンスとマット運動を披露しました。客席も一体になって応援し、楽しい発表でした。

次に、5、6年生による「Waka Project『やってみよう!オーディション』」では、一人ひとりにスポットライトを当て、それぞれがチャレンジしていることを発表しました。みんな練習した成果を十分発揮していました。

最後に、全校で「やってみよう」を合唱しました。全員の気持ちが一つになった素敵な歌声でした。
学校まで足を運んでいただいたご来賓の方々、保護者の皆様ありがとうございました。

学校安全総合支援事業

10月30日(月)、交通安全協会様より横断旗の贈呈が行われました。早速、子どもたちが新しい横断旗を使用して横断歩道を渡る姿が見られました。登下校が安全なものとなるように、地域の皆様と一緒に児童の見守りに務めていきたいと思います。

奥能登国際芸術祭

10月23日(月)、全校で奥能登国際芸術祭へ出かけました。若山・大谷エリアの作品を鑑賞しました。旧上黒丸小学校では、以前ワークショップを開いてくださった作家の作品も展示されていました。すずシアターミュージアムでは映像も見ることができ、感動もひとしおだったようです。芸術の奥深さを感じることができた1日でした。

薬物乱用防止教室

10月16日(月)、学校薬剤師の星野さんをお招きして、薬物乱用防止教室を5・6年生対象に行いました。飲酒や喫煙が体に及ぼす悪い影響について聞いたり、誘われたときの断り方や依存の怖さについて動画で見たりしました。子どもたちは真剣な様子でお話を聞いていました。

マラソン大会・凧あげ大会

10月11日(水)マラソン大会と凧あげ大会が開かれました。

マラソン大会では、沿道からたくさんの方に声援を受け、参加した子どもたちはみんな完走することができました。

 

凧あげ大会では、風が少し弱かったものの、子どもたち22人が一人ひとり作った連凧が見事にあがりました。

ご声援くださった保護者の方々、地域の方々、誠にありがとうございました。

グッドマナーキャンペーン

9月21日(木)から29日(金)まで、グッドマナーキャンペーンと、朝のあいさつ運動が行われました。グッドマナーキャンペーンは、保護者の皆さん、公民館館の皆さんにご協力をいただき、学校前の信号機や若山町の各場所にて行われました。あいさつ運動は、児童玄関前にて縦割り班ごとに登校してくる児童や職員に向けて行われました。朝から大きな声でのあいさつが響き渡り清々しい気持ちになりました。また、毎月、街頭指導でご協力をいただいている地域の方々、保護者の皆さん、いつも本当にありがとうございます。

授業参観・非行被害防止講座

9月21日(木)授業参観および非行被害防止講座がありました。

1・2年生は学活で、食べ物の働きについて学習しました。「からだをつくる」赤色の食べ物、「からだをうごかす」黄色の食べ物、「げんきでいられる」緑色の食べ物について、みんな興味津々で学んでいました。

3・4年生は体育で、マット運動を学習ました。技のできばえを高めるために動画で撮影したりおうちの方にみていただいたりして、みんなで熱心に練習していました。

5・6年生は総合で、凧揚げ大会のポスター作りをしました。ポスターの役割や効果的なデザインについて話し合ってから、おうちの人にも手伝っていただきながら、タブレットで作成していました。若山の町中で見かける日が楽しみです。

続いて、6限目は珠洲警察署の方にお越しいただき、全校で非行被害防止講座を行いました。上手なスマホの付き合い方について学ぶことができました。教えてくださった珠洲警察署のおまわりさん、参加してくださった保護者の方々、本日はありがとうございました。

租税教室

9月11日(月)56年生の租税教室がありました。輪島税務署から講師の先生にお越しいただき、税金の仕組みについて、アニメを見たり、図で説明していただいたりして、わかりやすく学びました。大切な税金でみんなの生活が成り立っていることがよくわかりました。輪島税務署の講師の先生、ありがとうございました。

秋の遠足・宿泊体験学習

9月7日(木)1~4年生は穴水・能登方面へバス遠足、5・6年生はのと少年自然の家へ宿泊体験学習に出かけました。

1~4年生は、のと里山空港と石川航空学園を見学した後、ケロンの小さな村を散策しました。子どもたちは、大きな飛行機の機体を近くで見て目を丸くしていました。また、ケロンの小さな村では、自然の遊具でたっぷり遊びました。

5・6年生はのと少年自然の家へ一泊二日の宿泊体験学習に出かけました。1日目は、野外炊飯とフォト推理オリエンテーリング、夜にはキャンプファイヤーを楽しみました。2日目は、河川活動でミニカヌーに挑戦しました。どの活動も学校ではできない貴重な体験ばかりで、仲間と協力して取り組む姿が素敵でした。

 

2学期始業式

9月1日(金)2学期始業式がありました。

元気な姿で顔を合わせた子どもたちは、大きな声で校歌を歌い、校長先生の「2学期もいろんなことにチャレンジしてほしい」というお話に、元気に返事をしていました。2学期もたくさんの思い出をつくっていきましょう。

 

平和集会・水泳記録会

8月4日(金)全校登校日がありました。

全校集会で、校長先生から平和についてお話があった後、絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは真剣に聞いていました。

それから、水泳記録会がありました。子どもたちは、練習以上の結果を出せ、満足そうでした。

1学期終業式

7月20日(木)1学期の終業式が行われました。

校長先生のお話では、1学期の教育活動を写真で振り返りました。そして、子どもたちが書いた「1学期でできるようにしたこと・わかるようにしたこと」「自分へのほめ言葉」がいくつか紹介されました。最後に、頑張った自分と仲間に拍手を贈り合うと、自然と笑みがこぼれていました。

長い夏休みですが、事故や健康に気を付けて、また元気に2学期に会いましょう。

給食試食会、太鼓・笛の発表、授業参観、AED講習会

6月20日(火)給食試食会、太鼓・笛の発表、授業参観およびAED講習会がありました。

今年は残念ながら庭まつりが中止となり、授業参観の前に保護者の皆様に向けて、太鼓と笛の発表を行いました。地域の先生に教わりながら、4月から練習を続けてきた成果が十分に発揮され、力強い太鼓と美しい笛の音色が響き渡っていました。ご指導くださった地域の先生方、誠にありがとうございました。

続いて授業参観では、1・2年生は道徳で、家族のために役立っていることについて一生懸命考えていました。最後には、おうちの方からのお手紙をもらい、あたたかい励ましの言葉に、これからもっと家族のために働きたいという意欲をもっていました。

3・4年生も道徳で、家族の一員としての役割について真剣に考えていました。後半ではおうちの方が自分たちのためにしてくれていることに気づき、おうちの方への感謝の気持ちを伝えていました。

5・6年生は算数で、5年生は小数の割り算のあまりについて、6年生は時間を分数で考える応用問題に取り組んでいました。どちらの学年もリーダーを中心に、グループで話し合いながら問題を解決していました。

たくさんの保護者の方々のご参観、誠にありがとうございました。

プール掃除

6月13日(火)プール掃除がありました。3~6年生とPTA環境委員さんにもご協力いただき掃除しました。1年間の水の汚れは見事なものでしたが、みんなで一生懸命みがきました。おかげで、見違えるようにきれいになりました。今年も気持ちよく水泳学習を行うことができます。ありがとうございました。

運動会

5月27日(土)晴天の中、運動会が行われました。

運動会は、赤団、白団に分かれて、競技や演技などを競う対抗戦です。

子どもたちは、この日に向けて、この1か月間、授業だけでなく、自主的に昼休みをつかって練習を重ねてきました。団長を中心に、練習計画を立て、教えあったり、励ましあったりして、どちらの団も日に日に団結力が増してくるのが伝わってきました。

今年のスローガンは「最強若山!22人のニコニコパワー笑う」です。当日は、練習の成果を十分に発揮し、1~6年生まで全員が笑顔あふれる最高の運動会になりました。

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかな拍手やご声援をありがとうございました。また、朝早くからの会場の準備や最後まで後片付けをお手伝いくださり、感謝申し上げます。

 

 

 

 

一年生を迎える会

4月28日(金)一年生を迎える会がありました。1年生にインタビューをしたりみんなでゲームをしたりして楽しみました。全員の笑い声が体育館に響き渡る、笑顔あふれる1時間でした。1年生にとっても、2年生から6年生にとっても、思い出に残る日となりましたね。

大正琴鑑賞会

4月26日(水)若山公民館の主催で大正琴鑑賞会が開かれました。子どもたちも知っている童謡の演奏を披露してくださったり、大正琴体験もさせていただきました。最後は、大正琴の伴奏でみんなで歌を楽しく歌いました。普段あまり目にすることのない楽器を身近に感じることができた1時間でした。今日は、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

太鼓・笛教室

4月26日(水)クラブの時間に6月に行われる庭祭りの太鼓と笛を地域の先生に教えていただきました。力強い太鼓と美しい笛の音に、今年も若山に春がやってきたなと感じました。

地域の方に直接教えていただく貴重な機会に恵まれ感謝します。ありがとうございました。

6月の本番まで、ひきつづき、ご指導をよろしくお願いいたします。

授業参観・PTA総会・学級懇談

4月21日(金)授業参観とPTA総会、および学級懇談が開かれました。

1、2年生は音楽の学習で、歌に合わせて踊ったり、手拍子を打ったりして、楽しくのびのびと活動していました。

3、4年生は算数の学習で、親子で問題に取り組み、真剣に話し合っていました。

 

5、6年生は道徳の学習で、身の周りにある当たり前のことに気づき、感謝の気持ちをおうちの方たちに伝えていました。

 

続いて行われたPTA総会、学級懇談、各委員会でもたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。今年度の若山小もどうぞよろしくお願いいたします。

入学式

4月5日入学式が行われました。今年度は1名の新入生を迎えました。新入生は満面の笑顔で入場し、名前を呼ばれると大きな声で立派な返事をしていました。在校生も元気な歌声と歓迎の言葉で、ピカピカの1年生をあたたかく迎えました。

校長先生から、若山っ子の3つの約束「元気なあいさつ」「なかよくする」「笑顔でチャレンジ」のお話がありました。これらを合言葉に22名でがんばっていきましょう!