わくらっ子のようす

わくらっ子のようす

スプリング祭り(1年生を迎える会)を行いました

   スプリング祭り(1年生を迎える会)を行いました。1年生はドキドキしながらも堂々と自己紹介を行い,縦割り班ごとの写真撮影やメンバー紹介はとても和やかな雰囲気で行われました。企画や準備に取り組んだ6年生は,最上級生としての最初の仕事に達成感を感じていました。

 

0

1年生のあたたかな行動

   朝の活動の時間、1年教室から「ガッシャーン」という色鉛筆セットが床に落ちた音が聞こえてきました。その瞬間、近くの仲間が駆け寄り、落ちた色鉛筆を拾うあたたかな行動が見られました。優しい1年生に拍手拍手です。

0

前期委員会活動が始まりました

   本年度前期委員会活動が始まりました。4年生から6年生が7つの委員会に分かれて組織づくり、めあての設定、当番活動の確認などを行いました。6年生はヤル気満々でそれぞれの委員会をリードし、5・4年生も活動への意欲を高めていました。

 

0

初めての給食

    7日に入学した1年生も今日から給食が始まり、6年生が配膳のお手伝いに来てくれます。1年生は準備ができるまで自分の席で静かに待ち、「いただきま~す。」で楽しい給食が始まりました。

 

 

0

入学式

 23名の1年生が入学しました。入学式では、自分の名前を呼ばれると大きな声で「はいっ」と返事をする姿がとても素敵でした。また、3つの「あ」(あいさつ・あきらめない・あたたかい心)についてのお話しもしっかりと聞くことができました。

0

保育園訪問

    4年生が本年度3回目の保育園訪問で「和倉こども園」に行きました。総合的な学習の時間に計画を立て、話し合いや練習を重ね、本番を向かえました。2歳児組と3歳児組に分かれて入り、劇を披露した後、自由遊びを行いました。浦島太郎、桃太郎、金太郎、ねずみのすもう等の劇では、園児から大きな拍手をもらい大満足の4年生でした。また、小グループに分かれてパズルやブロック、おままごと等をして自由遊びを楽しみました。自由遊びの中で、園児に積極的に話しかける姿や優しく笑顔で接する姿が多く見られました。玄関で「バイバ~イ」と手を振りあう姿に清々しさがあふれていました。

   この年間を通しての体験学習で、人との関わることの大切さを学ぶとともに自分自身の成長を自覚することができました。

 

0

1年生を迎える会

   年長児を招待し、1年生を迎える会を今年は密を避けるために体育館で行いました。〇×クイズやプレゼント渡し等を1年生が企画しました。 「鬼滅の刃」の曲に乗って1年生がダンスを披露した後、年長児さんも一緒に踊りとても盛り上がりました。

 

0

スキー活動 そり活動

  2月1日、4・5・6年生は、スキー協会の方々のご協力をいただき七尾コロサスキー場で「スキー活動」を体験しました。また、2月9日、2・3年生は、鹿島少年自然の家で指導員の方々の指導のもと「そり活動」を体験しました。冬季スポーツの楽しさや大自然の素晴らしさ、協力することの大切さ等を学ぶことができました。

 

0

雪遊びに大はしゃぎ

   連休中の大雪のため運動場にもたくさんの雪が積もりました。1年生は、雪遊び用の防寒具に着替え運動場に飛び出していきました。大きな雪だるま作りや雪合戦、雪の斜面を利用しての滑り台作り、そして、雪に向かってのダイビングなど色々な雪遊びを楽しんでいました。

 

 

 

0