明倫祭についてお知らせ

第42回明倫祭についてはこちらのページでお知らせします。皆様のご来場をお待ちしております。

 

保護者の皆様へお知らせ

欠席、出席停止(インフルエンザ等)についてはこちらのページをご確認ください。

新着情報
 7月23日(火)〜7月27日(土)にかけて佐賀県のSAGAアリーナ行われた全国高校総体に参加してきました。生徒にとっても顧問にとっても初めての全国大会で、とてもわくわくでした。  普段はバスケットボールで使用されるメインアリーナが会場となり、とても素晴らしい環境での試合となりました。開会式はスモークが焚かれ、光の演出も加わりとても派手なものでした。  大会1日目の7月24日(水)は男子エペ個人が行われ31Hの中野くんが参加してきました。大会の形式はまず5〜6人の予選プール(5本先取)が行われそこから上位64人が決勝トーナメント(15本先取)に進出するというとのです。対戦相手は全国の予選を勝ち抜いてきた猛者たちばかりです。一進一退の攻防を繰り広げましたが、全ての試合が2本差負けという、惜敗で残念ながら予選プール敗退(全体80位)となってしまいました。ただ中野くんの良いところである元気なところがしっかり出ていて、ポイントを取った際の声は誰よりも大きく、会場中に響き渡っていました。  以下は中野くんの感想です。「最後の試合まで、楽しんで臨めたのがよかったです。」  大会2日目の7月25日(木)は午前中にサーブルが、午後に...
 本年度夏山大会として、8月1日(木)~5日(月)の日程で薬師岳(2926m)へ縦走登山を実施しました。 登山行動開始地点の立山室堂が2420mあり、最終日以外は2000mを下回らない涼しい場所を歩く計画でしたが、5日とも晴れ、良すぎる好天でした。風は涼しく心地よいのですが、日差しが強く歩いていると風がない箇所では、非常に暑く感じました。 そのような状況の中、連日、予定よりも1時間程度早く出発し、暗い中歩き始めることでお昼ごろまでには宿泊場所へ到着するよう計画を変更しました。この変更は部員による発案でしたので、顧問としては成長を感じた部分でした。 今回のルートは、基本的に稜線をだどり縦走するもので、景色を眺め続けながら歩くことができます。また、スタートの段階から目的地である薬師岳を遠望することができ、徐々に近くなっていく様子を楽しむことができました。 生徒は、普段以上に重い荷物に苦しんだ部分がありつつも景色を楽しむ様子が見られました。そして、炊事をスムーズにすすめられるようになってきており、特に炊飯をマスターした部員が登場したこと(標高が上がると炊飯は沸点の関係で難しくなります)は、顧問としてうれ...
 8月1日(木)~3日(土)、「清流の国ぎふ総文2024全国高校総合文化祭」新聞部門が岐阜県中津川市で開催され、本校新聞部が参加しました。  全国から集まった新聞部員とともに、40グループに分かれて12のテーマごとに取材し、期間内に「交流新聞」を作成しました。新聞作成の編集や取材、紙面作りを経験し、全国の新聞部の仲間と交流しました。
7月19日、私達英語部はALTのJacob先生、Lily先生と一緒にsummer partyを行いました。白玉粉から白玉を作ったり、缶詰のフルーツ(パイナップルみかんなど)を切ったりして、フルーツポンチを作りました。暑い夏にぴったりな冷たくて美味しいフルーツポンチづくりは夏休み前のいい思い出になりました。 summer party の最後には、6月に部を引退した3年生と、この夏で明倫高校での勤務を終えるALTの2人へ、メッセージ入り色紙を贈りました。   We held a summer party with Jacob and Lily on the last day of the 1st term. We made Shiratama dumplings from Shiratama powder, cut canned fruits such as pineapples and oranges, and made fruit punch with soda. It was perfect for this hot summer to make a chilly delicious dessert! At the end of the party, we gave message boards to the 3rd year members who stepped down from the club and the ALTs who will leave Meirin this summer. (文責 2年英語部員) 白玉の生地をまとめて 一口サイズに丸めて 浮かんでくるまでゆでて 冷水にとります フルーツと合わせて完成! いただきまーす...
            40周年の年から数えて、3回目の夏を迎えようとしている。夏にやらなければいけないことが、だんだん夏にやりたいことに変わってきている気がする。その理由は、明倫祭準備前と終了後の生徒会役員の表情の変化にあると最近気が付いた。夏の暑い日、来る日も来る日も明倫祭の準備に追われる。もっと夏休みをエンジョイしたい、と思う。そのときの生徒の表情は欲求不満の気持ちが顔全体に現れている。しかし、明倫祭を終えた後の生徒の表情は、大きな仕事を成し遂げ、言葉に表せないぐらいの達成感が内面に満ちていく感じが顔一杯に現れる。自分では気づかないが大きく成長をとげるのである。  40周年の年は、3つのプロジェクトを立ち上げた。①横断幕、②モザイクアート、③ステンドグラス の3つである。そのときの生徒会役員が素晴らしかったのは、自分で考えたプロジェクトを、一人ひとりが校長先生のまえでプレゼンテーションを堂々と行ったことである。さらに、そのプロジェクトを一番近くで見て、プロジェクトを実行に移す協力をした後輩たちに、「来年はもっと違うプロジェクトをやってみたい」と思わせる種をまいたことである。  昨年は...
ブログ
07/31
7月31日(水)体験入学が行われました。 中学生は9:00~各教室で2科目の体験授業を受け、その後本校生徒が作った学校紹介や部活動の動画を視聴しました。11:00頃~各部活動の体験・見学が始まり、部活動の生徒たちは積極的に中学生に声をかけ案内をしてくれていました。中学生が困らないよう配慮する場面も多くみられ、高校生の頼もしさに胸が熱くなる体験入学でした。 写真はインターハイ出場のフェンシング部と人気の女子サッカーの体験の様子です。  
ブログ
07/30
 7月29日(月)に探究推進室第2弾の企画として、「立山登山」を行いました。 この企画は探究推進室と山岳部のコラボ企画であり、明倫初の試みです。   1・2年生の希望者9名と教員数名で朝5時に出発 立山駅で、立山ガイド協会の北村俊之さんと合流 → ケーブルカーで美女平駅まで移動          室堂(登山の出発地点)目指してバスで移動   →  野生の猿発見   10時頃 出発 この地点は数百年前の火山の影響で平です。石畳は凝灰岩でできています。 7月ですが、一部雪道も残っています。 中間地点一ノ越を目指してひたすら進みます。あたりは硫黄の臭いが漂っています。 この丸みを帯びた地形はカール地形といい、かつてあった氷河によって作られました。 11時頃 中間地点 一ノ越到着 しばし休憩  トイレも有料(100円)です。 中にはリタイアをしたいという生徒も。  この日は奇跡的に晴れましたが、山頂付近は風が強く吹いていました。メンタルとの勝負。 経験豊富な山岳部顧問やガイドさんの指導のおかげで、誰もリタイアをすることなく、安心感を持って登山再スタート    山頂を目指して 霧の中をひたすら進む 岩に赤色で書か...
 7月26日に女子テニス部生徒発案夏の特別企画として練習試合を兼ねたBBQや海岸清掃、被災地域調査に行ってきました! 〈松任高校との練習試合〉 普段の練習ではできない練習を取り入れることで自分のレベルを把握し、チーム全体の弱点や課題を見つけることができました。大会に向けて対策を練っていきたいです。 〈BBQ〉 事前に、できたらいいねと言っていたジグソー法ができたので、各自積極的に役割分担ができました。また、部活以外では関わりのない後輩との交流をもてました。     〈海岸清掃〉 自分たちでゴミを拾って捨てることで、社会に貢献していると実感できました。小さなことに思えますが、コツコツとした行動で海洋ごみを減らせると考えると、大きなメリットにもなると考えます。      〈被災地域調査〉 実際に被災地を見てきて、被災の現実を目の当たりにしました。私たちにできることは少ないかもしれないけれど、ちょっとしたボランティアに参加したり、募金をすることで復興への手助けに繋がると思いました。    今回の活動を通して、学ばされたことが多かったのです。楽しいことや大変なことが私たちにはいろいろありますが、とりあえずこの暑い夏...
 本校山岳部として、北信越国民スポーツ大会スポーツクライミング競技のボルダー競技運営補助を行いました。  7月28日(日)に「Step BOULDERING」を会場として行われました。私たちの役割は、審判補助と判定用ビデオ撮影でした。生徒は慣れない競技に戸惑う部分もあったかと思いますが、頑張っていました。  また、実力ある各県代表の選手の登りを近くで見ることができ、「やってみたい」との声もありました。    以下、生徒の感想です。  今回、初めてボルダリングの大会のボランティアをするにあたって事前に学校でどういう競技でどのようにして点数を決定するのかの方法を動画で確認したおかげでStep BOULDERINGでの競技役員補助の仕事であったビデオ判定用の録画のお手伝いや点数のタブレットによる記入などをある程度スムーズにできたました。その後の小松市民センターに移動して式典会場の設置作業や撤収作業をお手伝いをさせていただいて大きなミスもなく無事に終了することができてとても良かったです。今回の大会のお手伝いをさせていただいてボランティア精神というものが少しわかったと思います。   《外テント撤収のお手伝い》
 7月26日(金)に「令和6年度野々市市議会高校生議会」へ参加させていただきました。  この高校生議会は、今年度から始まった取り組みであり、野々市市議会が主催され、本校の生徒15名が実際に野々市市議場(野々市市役所3階)にお邪魔させていただき、野々市市議会議員の皆様へ高校生の視点から質問を行い、答弁をいただくというものです。  生徒は、「総合的な探究の時間」の授業を中心に、質問事項を考え参加しました。  議会では、市議会議員の方へ質問題に立ち、堂々と質問を行う姿を見ることができました。生徒にとって簡単には体験することのできない貴重な機会となったのではないでしょうか。  最後になりましたが、このような機会をいただきました野々市市議会の皆様へ、ご協力いただきました皆様へ感謝申し上げます。 《質問の様子》 《質問の様子》 《議場での様子》
野々市明倫高校7年目、数学科の I です。 前回の方からの質問が二つ  一つ目は「教師の3つの J は何でしょうか?」  → 「授業力、情熱、上機嫌」ですね。 自分は個人的に3つの S が大事だと思ってます。 → 「信念、尊重、成長」  教育者としての信念を持ち、生徒一人ひとりを尊重し、生徒とともに成長することが重要だと考えています。   さて本題の二つ目の質問ですが「この夏にやりたいことは何ですか?」 「旅行」ですね。毎年長期休みにはどれだけ遠くても車で、大学見学も含めて旅行に行っています。 昨年のもの(抜粋)を紹介します。 岡山県  デミかつ丼              桃太郎        後楽園  岡山大学 ・後楽園の美しさは5歳の息子でもわかるレベルでした。   広島県 原爆ドーム           広島平和記念資料館     厳島神社 広島大学 ・原爆の被害がどれほどのものかは現地に行ってはじめて感じることができました。 ・厳島神社がある宮島では野生の鹿がふつうに住宅地で生活していました。   山口県 錦帯橋               壇ノ浦   ...
最近のフェンシング部の活動について連絡です。 梅雨明けも近づき、ジメジメかつ暑いというフェンシング部にとっては地獄な日々が始まりましたが、なんとか元気に活動しています。 7月14日(日)は、県民体育大会の代替大会と、北信越国体に出場する選手の選考会が開かれました。今年は県民体育大会の方は団体戦のトーナメントで行われ明倫高校からは最多の3チームが出場しました。惜しくも全チームベスト8という結果でしたが、一年生の成長が特に感じ取られました。 北信越国体の代表選考会には2名が出場しました。その結果23Hの横井くんが全勝で選ばれました。横井くんは来月に開かれる北信越国体に参加することになります。明倫高校から国体選手に選考されるのは数年ぶりです。 7月13日(土)と7月20日(土)の両日は明倫高校に他校のフェンシング部員を呼び合同練習を行いました。暑い中でしたが、普段やれない相手に色々なことを試していました。特にインターハイへ出場する選手たちにとっては大きな刺激になったと思います。 7月16日(火)は、インターハイに出場する選手の壮行式が、とり野菜みそBLUECATS ARENAで開かれました。学校にはこのようなかっこいい看板も...
夏の大会は寺井高校に7対9で負けました。ご声援本当にありがとうございました。来年の夏は校歌を歌えるように頑張ります。 今日は引退した3年生とOB戦をしました。たくさんの笑顔と元気な声がグラウンドに響き渡りました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。保護者会からお弁当、スイカの差し入れがありました。いつも支えてくださり、本当にありがとうございます!
7月12日(金)の5,6限目に2年生の大学出張講義が行われました。   県内外の12大学から17名の先生方を講師としてお迎えし、バラエティに富んだ講義が展開されました。生徒は5,6限と二つの講座を受講し、真剣な面持ちで学びを深めていました。   生徒の感想からは、「難しい話だったけど興味深く聞くことができてよかった」「知らなかったことを知ることができたしどんな勉強をするのかを知ることができた」「今後の進路について考えるいい機会になった」「自分の研究していることが社会に役立っていることがすごいと思った」「もう一度この先生の講義を受けてみたいと思った」など、前向きな言葉が多く聞かれました。     当日の講義テーマ一覧です。  ・超電導が拓く量子コンピュータの未来(金沢大学)  ・変動する地球(金沢大学)  ・砂糖のひみつ ~目的に応じた砂糖の使用~(北陸学院大学)  ・ロボット工学とは?(公立小松大学)  ・初歩の電気回路(金沢工業大学)  ・どこの向かうのかをじっと観察して、虫を制御する製品開発へ(石川県立大学)  ・海外での考古学調査の実態(金沢大学)  ・「経済学の考え方」&「自治体の財政」(金沢...
 明倫高校再任用3年目。数学の教員です。謙虚で優しくしっとり可愛らしい明倫生が好きです。  前回のお題は  「今年,〇〇が△△周年です」といった感じでどうでしょうか。 でした。お答えいたしましょう。  今年、私が教師になって40周年です。授業をずっとやり続けて40周年です。何とかここまで来ました。数学の授業をやり続けてと書かなかったのには理由があります。数学以外の授業をした年もあったからです。50代のときに2年間、野々市市にある明和特別支援学校に勤めました。そのときには1年目は美術の授業、2年目は体育と音楽の授業を担当しました。特別支援学校は初めてだったので、それだけでも右往左往していましたが、授業も数学でなくなり、赴任当初は正直、生きた心地がしませんでした。今となってはいい思い出です。  初任は東京都の練馬区にある東京都立大泉北高校(現在は大泉学園高校と統合して大泉桜高校)でした。最寄り駅は西武池袋線の大泉学園駅です。1年目は西武池袋駅の池袋駅から3つ目の駅の江古田駅から大泉学園駅まで電車で行き、大泉学園駅から自転車に乗って学校に行っていました。2年目と3年目は大泉学園駅の近くのア...