活動紹介
活動等紹介
七尾市小学生連合運動会
9月29日(木),七尾市城山陸上競技場で開催されました。あいにくの天候で,100m走とリレーのみが行われました。
グラウンドコンデションもあまりよくありませんでしたが,子どもたちは,他の学校の子と競い合い,全力疾走していました。
城山体育館で開会式
準備体操(ラジオ体操第1)
100m走
400mリレー(女子)
400mリレー(男子)
グラウンドコンデションもあまりよくありませんでしたが,子どもたちは,他の学校の子と競い合い,全力疾走していました。
城山体育館で開会式
準備体操(ラジオ体操第1)
100m走
400mリレー(女子)
400mリレー(男子)
0
5年生東湊小でサッカー練習
9月26日(月),5年生4人が,東湊小学校へ行って,サッカーの合同練習をしました。というのも,10月12日の七尾市サッカー交歓会(市内5年生対象)に,東湊小学校との合同チームとして参加するためです。
女子4人は,最初は遠慮がちでしたが,練習試合になると,はりきってやっており,動きもよかったです。得点も入れるなど活躍していました。
試合本番が楽しみですね。
自己紹介
パス練習
練習試合
女子4人は,最初は遠慮がちでしたが,練習試合になると,はりきってやっており,動きもよかったです。得点も入れるなど活躍していました。
試合本番が楽しみですね。
自己紹介
パス練習
練習試合
0
南大呑まつりに児童が出演
9月25日(日),本校体育館で第6回南大呑まつり・第40回南大呑地区敬老文化祭が開催されました。
本校児童は,「ぼんぼらがい」「YOSAKOIソーランどっこいしょ!」を披露しました。ゆっくりな踊りと活動的な踊りが対照的でみなさんから好評でした。
また,1,2年生は,「ななおいきいき体操」も披露しました。
「ぼんぼらがい」:目蓮尊者地獄めぐり
「YOSAKOIソーランどっこいよ!」
インタビュー
「ななおいきいき体操」
本校児童は,「ぼんぼらがい」「YOSAKOIソーランどっこいしょ!」を披露しました。ゆっくりな踊りと活動的な踊りが対照的でみなさんから好評でした。
また,1,2年生は,「ななおいきいき体操」も披露しました。
「ぼんぼらがい」:目蓮尊者地獄めぐり
「YOSAKOIソーランどっこいよ!」
インタビュー
「ななおいきいき体操」
0
ランチルームで給食
本校は,年間通じて2階のランチルームで全校児童が給食をとっています。
給食当番が低・高学年ごとに準備をし,各自が自分の給食を持っていくことになっています。
ランチルームからは,立山連峰が眺められます。4月からはっきり眺められたのは数日しかありませんでしたが,今後は素晴らしい眺めが期待できることでしょう。
準備 (低学年) (高学年)
各自が持っていく。 (低学年) (高学年)
いただきます!
給食当番が低・高学年ごとに準備をし,各自が自分の給食を持っていくことになっています。
ランチルームからは,立山連峰が眺められます。4月からはっきり眺められたのは数日しかありませんでしたが,今後は素晴らしい眺めが期待できることでしょう。
準備 (低学年) (高学年)
各自が持っていく。 (低学年) (高学年)
いただきます!
0
稲刈り体験
9月16日(金),5月13日に田植えをした「かぐらもち」を全校児童41名で刈り取りました。
4ケ月間,水周り等毎日のようにお世話していただいたおかげで,見事に実った稲でした。高学年は慣れた手つきで,低学年は最初は恐る恐る刈っていました。刈り取った後,みんなで落ちている穂も拾いました。
その後,コンバインで脱穀してもらいました。
給食で食べられるのが楽しみですね。
南大呑地域づくり協議会の皆さん,本当にありがとうございました。
「南大呑地域づくり協議会」会長の柳浦さんのあいさつ
落穂拾い
4ケ月間,水周り等毎日のようにお世話していただいたおかげで,見事に実った稲でした。高学年は慣れた手つきで,低学年は最初は恐る恐る刈っていました。刈り取った後,みんなで落ちている穂も拾いました。
その後,コンバインで脱穀してもらいました。
給食で食べられるのが楽しみですね。
南大呑地域づくり協議会の皆さん,本当にありがとうございました。
「南大呑地域づくり協議会」会長の柳浦さんのあいさつ
落穂拾い
0
「ぼんぼらがい」(盆踊り)講習会
9月14日(水),「ぼんぼらがい保存会」の皆さんに,子どもたちの「目蓮尊者地獄めぐり」の踊りを見ていただき,教えていただきました。25日(日)の「南大呑まつり」に参加するためです。
このように地域の伝統芸能(文化)を知り,受け継ぐことは大切なことではないでしょうか。
保存会の皆さん,ありがとうございました。
その後,南大呑まつりに「よさこい」も披露するので,その練習もしました。
このように地域の伝統芸能(文化)を知り,受け継ぐことは大切なことではないでしょうか。
保存会の皆さん,ありがとうございました。
その後,南大呑まつりに「よさこい」も披露するので,その練習もしました。
0
中学校の先生が幅跳び指導
9月12日(月),七尾東部中学校の山崎 洋先生と平山 茜先生が,5,6年生の体育の指導に来て下さいました。ウオーミングアップの後,走り幅跳びの指導をわかりやすく,模範を示しながら教えて下さいました。短い時間でしたが,中身の濃いもので,子どもたちも言われたことを素直に聞いて,その通りできるように努力していました。子どもたちにとっても,よい意識付けになったことでしょう。
山崎先生,平山先生,本当にありがとうございました。
山崎先生,平山先生,本当にありがとうございました。
0
全校集会で尺八披露
7日(水)の全校集会で,本校の瀧山田庄治先生が,尺八を披露してくれました。先生は,都山流(とざんりゅう)大師範で瀧山田湊山(そうざん)という名前をもっています。島田真佐恵先生のピアノといっしょに,子どもたちが朝歌っている「学校坂道」(7月の歌),「友だちはいいもんだ」(9月の歌)を演奏してくれました。それから,ピアノと尺八の伴奏(?)で「学校坂道」を全校で歌いました。なかなか生では聴けない尺八の演奏を聴くことができ,すてきなひと時を過ごすことができました。
また,全校集会では,その月の誕生者の紹介とゲームをしています。9月は,4名の誕生者がいて,誕生者一人一人と両手でじゃんけんをするのですが,2つとも同じものなら残り,一つでも違ったら座るゲームをしました。敗者復活で,座った人も次に2つともいっしょだったら立つことができるものです。最後に残った人にみんなで拍手しました。
9月生まれの4人(一人一人好きなものを言いました。)
また,全校集会では,その月の誕生者の紹介とゲームをしています。9月は,4名の誕生者がいて,誕生者一人一人と両手でじゃんけんをするのですが,2つとも同じものなら残り,一つでも違ったら座るゲームをしました。敗者復活で,座った人も次に2つともいっしょだったら立つことができるものです。最後に残った人にみんなで拍手しました。
9月生まれの4人(一人一人好きなものを言いました。)
0
夏休み作品展
9月5日(月)~9日(金)8:30~18:00まで,本校の多目的ホールで開催しています。工作や自由研究などを展示してあります。絵や習字は校外へ応募しますので展示してありません。
夏休み中の子どもたちの努力の結晶です。機会をとらえて見に来て下さい。
1,2年生の作品
3,4年生の作品
5,6年生の作品
5,6年生「自由研究」
夏休み中の子どもたちの努力の結晶です。機会をとらえて見に来て下さい。
1,2年生の作品
3,4年生の作品
5,6年生の作品
5,6年生「自由研究」
0
グッドマナーキャンペーン
2学期が始まりました。
本校は,ほとんどの子がバス通学です。そこで,県下一斉のグッドマナーキャンペーンでもバスの乗車指導や学校前での挨拶運動が中心になります。
それぞれの地区から乗車
学校へ到着
あいさつ運動
本校は,ほとんどの子がバス通学です。そこで,県下一斉のグッドマナーキャンペーンでもバスの乗車指導や学校前での挨拶運動が中心になります。
それぞれの地区から乗車
学校へ到着
あいさつ運動
0
PTA親子奉仕作業
8月28日(日)早朝より,運動場・校舎周辺の除草作業を行いました。日頃,手の行き届かない箇所を草刈機等できれいにしていただきました。子どもたちも運動場の草むしりや刈った草運びなどをしました。親子でいい汗を流すことができたのではないでしょうか。
おかげで,すっきりした環境で2学期がスタートできます。
校舎の裏も 学級園も
おかげで,すっきりした環境で2学期がスタートできます。
校舎の裏も 学級園も
0
校内水泳記録会
8月24日(水),校内水泳記録会を開催しました。
子どもたちは,友だちの大きな声援を受け,自己記録更新をめざし泳ぎました。どの子もベストを尽くしており,感動的な場面も多かったです。
最後は,縦割り班での全員リレーを行い,見事2班が優勝しました。
全員でいつもの準備体操
2年生泳力(何m泳げるか) 3年生泳力
4年生泳力
5,6年生25m自由形
1年生泳力(ビート板で何m泳げるか。)
班対抗全員リレー
子どもたちは,友だちの大きな声援を受け,自己記録更新をめざし泳ぎました。どの子もベストを尽くしており,感動的な場面も多かったです。
最後は,縦割り班での全員リレーを行い,見事2班が優勝しました。
全員でいつもの準備体操
2年生泳力(何m泳げるか) 3年生泳力
4年生泳力
5,6年生25m自由形
1年生泳力(ビート板で何m泳げるか。)
班対抗全員リレー
0
PTA資源回収
8月21日(日),PTA会員が中心となり,毎年恒例の資源回収を行いました。各地区の新聞紙・アルミ缶の回収に,子どもたちも参加してくれ,中には中学生も協力してくれました。大変うれしいことです。おかげで,昨年よりアルミ缶が多かったようです。
地域の皆さんが,この日のためにためておいてくださったものです。本当にありがとうございました。
地区から学校へ
協力して業者の車へ
多くのアルミ缶
業者の車に積み込まれた新聞紙
地域の皆さんが,この日のためにためておいてくださったものです。本当にありがとうございました。
地区から学校へ
協力して業者の車へ
多くのアルミ缶
業者の車に積み込まれた新聞紙
0
北國こども俳壇 入選おめでとう!
毎月行っている「有磯っ子」句会から応募しています。今回は,7月の句会のものです。
今回は,新聞掲載の15名中,3名も入選しました。
北國こども俳壇(8月14日付)
☆佳作 ゴーグルで日焼けのあとがパンダ顔 5年 松本 紗綾
☆佳作 青空に一すじかかる虹の橋 6年 角間 彩永
☆佳作 ぞうりはきゆかたの中に風とおる 6年 大橋 果帆
今回は,新聞掲載の15名中,3名も入選しました。
北國こども俳壇(8月14日付)
☆佳作 ゴーグルで日焼けのあとがパンダ顔 5年 松本 紗綾
☆佳作 青空に一すじかかる虹の橋 6年 角間 彩永
☆佳作 ぞうりはきゆかたの中に風とおる 6年 大橋 果帆
0
夏休み中のプール開放
夏休みの午後,プール開放をしています。
13:30~13:55の「フリータイム」は,自由に泳いだり,遊んだりします。
14:00~14:25の 「マスタータイム」は,各自泳力アップのための練習をします。
14:35~15:00の「フリータイム」&「チャレンジタイム」は,自由に泳いだり遊んだり,距離のみの泳力調査をします。
毎回,20名以上の子が泳ぎに来ています。
リオオリンピックで,競泳陣もすごくがんばっています。子どもたちも,8月24日(水)の校内水泳記録会に向けてがんばってほしいものです。
フリータイム
マスタータイム
チャレンジタイム
13:30~13:55の「フリータイム」は,自由に泳いだり,遊んだりします。
14:00~14:25の 「マスタータイム」は,各自泳力アップのための練習をします。
14:35~15:00の「フリータイム」&「チャレンジタイム」は,自由に泳いだり遊んだり,距離のみの泳力調査をします。
毎回,20名以上の子が泳ぎに来ています。
リオオリンピックで,競泳陣もすごくがんばっています。子どもたちも,8月24日(水)の校内水泳記録会に向けてがんばってほしいものです。
フリータイム
マスタータイム
チャレンジタイム
0
5,6年宿泊体験学習
8月8日(月),9日(火),鹿島少年自然の家で5,6年生が宿泊体験学習をしました。
主な活動は,アウトドアゲーム・追跡ハイキング・宝達町立押水第一小学校6年生とのキャンプファイヤー・うどん作りでした。
子どもたちは,友だちと寝食を共にすることにより,より絆が深まり,楽しくて有意義な合宿になりました。
アウトドアゲーム
追跡ハイキング (碁石ケ峰頂上で)
キャンプファイヤー
うどん作り
自由時間
主な活動は,アウトドアゲーム・追跡ハイキング・宝達町立押水第一小学校6年生とのキャンプファイヤー・うどん作りでした。
子どもたちは,友だちと寝食を共にすることにより,より絆が深まり,楽しくて有意義な合宿になりました。
アウトドアゲーム
追跡ハイキング (碁石ケ峰頂上で)
キャンプファイヤー
うどん作り
自由時間
0
ヒラメの稚魚放流
8月3日(水),全校児童が「いいパーク七尾」の海水浴場で,ヒラメの稚魚の放流をしました。7月13日にビーチクリーン大作戦で浜掃除をした場所です。
まず,石川県農林水産部水産課の方のあいさつ,次に石川県水産総合センター生産部志賀事業所の達 克幸さんのヒラメについての説明でした。達さんは,拡大された写真などを示しながらわかりやすく説明してくださいました。
それから,バケツを使って,児童一人一人が10cmに成長したヒラメの稚魚を放流しました。波があったのでうまくバケツを空けられない子もいましたが,10分程度で,5000匹を放流しました。
お世話いただいた戸田組の皆さんはじめ関係者の皆さんに感謝いたします。戸田組さんからは飲み物とタオルをいただきました。
達さんからの説明
戸田組さんのお世話
放流されたヒラメの稚魚
お礼の言葉
まず,石川県農林水産部水産課の方のあいさつ,次に石川県水産総合センター生産部志賀事業所の達 克幸さんのヒラメについての説明でした。達さんは,拡大された写真などを示しながらわかりやすく説明してくださいました。
それから,バケツを使って,児童一人一人が10cmに成長したヒラメの稚魚を放流しました。波があったのでうまくバケツを空けられない子もいましたが,10分程度で,5000匹を放流しました。
お世話いただいた戸田組の皆さんはじめ関係者の皆さんに感謝いたします。戸田組さんからは飲み物とタオルをいただきました。
達さんからの説明
戸田組さんのお世話
放流されたヒラメの稚魚
お礼の言葉
0
平和集会
8月3日(水),全校登校日に平和集会をしました。今回は,学校図書館司書の磯部佑起さんが中心となり,職員全員で「かあさんのうた」という絵本の読み聞かせをしました。絵はプロジェクターでスクリーンに映しました。読み聞かせの後,子どもたちは感想を発表しました。
そして,学級へもどってからも平和について学年に応じて話し合いました。
感想発表
そして,学級へもどってからも平和について学年に応じて話し合いました。
感想発表
0
七尾市小学生水泳記録会
7月27日(水),第49回を数える大会が,七尾市城山水泳プールで市内12校から選手が参加し開催されました。
本校からは,10名が出場し,ほとんどの子が自己ベストを更新しました。
女子200mリレー
本校からは,10名が出場し,ほとんどの子が自己ベストを更新しました。
女子200mリレー
0
ふるさと磯探検
7月24日(日)の午後,4~6年生対象で,校区の黒崎海岸で行いました。目の前に海があるのですが,今の時代,子どもたちは海に行くことが少ないようです。この日は,保護者の方の引率のもと,1時間あまりでしたが,「海に親しむ」ことができ,自然(海)のすばらしさ・おそろしさを少しは感じることができたのではないでしょうか。
その後,プールで遊んでから,海の幸を味わいました。
子どもたちにとっては,夏休みの楽しい思い出の1ページができたことと思います。
黒崎町漁業生産組合・佐々波鰤網(食材提供)・高平一義さん(サザエ提供),魚等をおいしく料理してくださった皆さん,そして,いっしょに海に入って子どもたちを見守ってくださった保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
その後,プールで遊んでから,海の幸を味わいました。
子どもたちにとっては,夏休みの楽しい思い出の1ページができたことと思います。
黒崎町漁業生産組合・佐々波鰤網(食材提供)・高平一義さん(サザエ提供),魚等をおいしく料理してくださった皆さん,そして,いっしょに海に入って子どもたちを見守ってくださった保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
0
アユに親しむ(鮎釣り)
7月24日(日)の午前中,校区の熊渕川で,1~3年生と保護者を対象に行いました。徳田小学校からも参加してくださいました。
アユつりでは,子どもたちは早々とお家の人に任せ,川で楽しそうに遊んでいました。花園町の池岡 徹さんのテンカラ流し網漁でアユをつかまえている子もいました。子どもたちは,十分「川に親しむ」ことができたようです。
お昼は,カレーライスとアユの塩焼き・サザエのつぼ焼きをおいしくいただきました。
子どもたちは,夏休みの半日,親子で,または友だちととても楽しいひと時を過ごすことができました。
草刈やシート張り・竿の準備・カレーライス作りなど,お世話いただきました南大呑地区コミュニティセンター関係者の皆さん,保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
鮎釣り
テンカラ流し網漁
アユつりでは,子どもたちは早々とお家の人に任せ,川で楽しそうに遊んでいました。花園町の池岡 徹さんのテンカラ流し網漁でアユをつかまえている子もいました。子どもたちは,十分「川に親しむ」ことができたようです。
お昼は,カレーライスとアユの塩焼き・サザエのつぼ焼きをおいしくいただきました。
子どもたちは,夏休みの半日,親子で,または友だちととても楽しいひと時を過ごすことができました。
草刈やシート張り・竿の準備・カレーライス作りなど,お世話いただきました南大呑地区コミュニティセンター関係者の皆さん,保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
鮎釣り
テンカラ流し網漁
0
夏休み水泳教室
7月25日(月)午後,水泳教室を行いました。5,6年生の市水泳記録会に出場する子は,その練習をしました。
1,2年生は,水に慣れ,浮いて進むことを,3年生以上はクロールで25m泳ぐことをめざしてがんばりました。
子どもたちの上達は,目を見張るものがあります。この水泳教室をきっかけにして,夏休みの午後の開放プールでも練習してもらいたいものです。
8月24日(水)の校内水泳記録会が楽しみですね。
1,2年生は,水に慣れ,浮いて進むことを,3年生以上はクロールで25m泳ぐことをめざしてがんばりました。
子どもたちの上達は,目を見張るものがあります。この水泳教室をきっかけにして,夏休みの午後の開放プールでも練習してもらいたいものです。
8月24日(水)の校内水泳記録会が楽しみですね。
0
北國こども俳壇 入選おめでとう!
毎月行っている「有磯っ子」句会から応募しています。今回は,6月の句会のものです。
北國こども俳壇(7月24日付)
☆秀作 めだかはね小さいけれどすばやいぞ 5年 横山 瑠奈
☆佳作 かたつむりどこへ行ってもマイペース 6年 川上 俊誠
北國こども俳壇(7月24日付)
☆秀作 めだかはね小さいけれどすばやいぞ 5年 横山 瑠奈
☆佳作 かたつむりどこへ行ってもマイペース 6年 川上 俊誠
0
学校田の様子は?
今年度も「いしかわ田んぼの学校推進プロジェクト事業~米づくり体験農園~」(有磯小学校,JA能登わかば,石川県,JA石川県中央会)として,南大呑地域づくり協議会が管理している田んぼで,5月13日(金)に全校児童で田植えをしました。
その後,田んぼがどうなっているか,子どもたちも関心をもってほしいものです。お世話をしてくださっている南大呑地域づくり協議会関係者の皆様,本当にありがとうございます。秋の収穫が楽しみです。
田植え前のきれいに
代かきされた田んぼ
田植え直後(5月13日)
1ケ月後(6月11日)
2ケ月後(7月11日)
その後,田んぼがどうなっているか,子どもたちも関心をもってほしいものです。お世話をしてくださっている南大呑地域づくり協議会関係者の皆様,本当にありがとうございます。秋の収穫が楽しみです。
田植え前のきれいに
代かきされた田んぼ
田植え直後(5月13日)
1ケ月後(6月11日)
2ケ月後(7月11日)
0
ラジオ体操練習
7月20日(水),明日から夏休みが始まるということで,地区ごとに話し合いをもった後,体育館で各地区のリーダーを前にして,ラジオ体操の練習をしました。
体操を始める前のあいさつや終わってからのあいさつの練習もしました。
ラジオ体操第1は運動会でもしたので,順番は覚えていましたが,ラジ体操第2は,戸惑いもあったようです。
夏休み中,早起きしてラジオ体操に通ってほしいものです。保護者・地域の方,よろしくお願いします。
あいさつの練習
ラジオ体操第1
ラジオ体操第2
体操を始める前のあいさつや終わってからのあいさつの練習もしました。
ラジオ体操第1は運動会でもしたので,順番は覚えていましたが,ラジ体操第2は,戸惑いもあったようです。
夏休み中,早起きしてラジオ体操に通ってほしいものです。保護者・地域の方,よろしくお願いします。
あいさつの練習
ラジオ体操第1
ラジオ体操第2
0
1学期間,地域の方が朝のあいさつ
1学期も今日(7月20日)で終わりですが,4月から毎日のように,北大呑公民館長の平野一郎さん,学校評議員の坂口辰八さん,地元黒崎町会長の吉田正智さんが,玄関前で登校してくる子どもたちに挨拶をしてくれました。なかなかできないことであり,とても有難く思っています。
ところで,子どもたちはどう思っているのでしょうか?
4月の様子
6月の様子
ところで,子どもたちはどう思っているのでしょうか?
4月の様子
6月の様子
0
心肺蘇生法講習会
7月19日(火),本校職員が,七尾消防署灘浦分遣所の川上 祥さんを講師に心肺蘇生法を学びました。川上さんのわかりやすい説明・実技でした。特に,胸骨圧迫の大切さを理解し,一人一人が体験しました。もちろん,AEDの使用についても改めて確認しました。
夏休みの自由水泳,事故が起きないように,複数体制でしっかり監視していきます。
川上さん,お忙しいところ,本当にありがとうございました。
夏休みの自由水泳,事故が起きないように,複数体制でしっかり監視していきます。
川上さん,お忙しいところ,本当にありがとうございました。
0
7月の「有磯っ子句会」
七月も子どもたちに俳句を募集し,その中から低学年(1~3年)・高学年(4~6年)から2句ずつ選んでもらいました。
7月も,71句(6月も)集まり,句会の結果は次の通りです。接戦で一票差ずつでした。
「低学年の部」
☆1位(10票) かぶとむしみつを今日もがぶのみだ 3年 戸澗 俊基
☆2位(9票) 夏休みぼくの目ざましせみのこえ 2年 大橋 隼人
☆3位(8票) ねてるときオレをねらうな蚊ブンブン 2年 留木 斗聖
「高学年の部」
☆1位(9票) 青空に一すじかかる虹の橋 6年 角間 彩永
☆2位(8票) 天の川星たち光る道しるべ 6年 伊豆 南美
☆3位(7票) ヒマワリの中で私の笑顔さく 6年 石垣 凜
7月も,71句(6月も)集まり,句会の結果は次の通りです。接戦で一票差ずつでした。
「低学年の部」
☆1位(10票) かぶとむしみつを今日もがぶのみだ 3年 戸澗 俊基
☆2位(9票) 夏休みぼくの目ざましせみのこえ 2年 大橋 隼人
☆3位(8票) ねてるときオレをねらうな蚊ブンブン 2年 留木 斗聖
「高学年の部」
☆1位(9票) 青空に一すじかかる虹の橋 6年 角間 彩永
☆2位(8票) 天の川星たち光る道しるべ 6年 伊豆 南美
☆3位(7票) ヒマワリの中で私の笑顔さく 6年 石垣 凜
0
ビーチクリーン大作戦
7月13日(水),天候が心配されましたが,雨に当たることなく,庵町の「いいPARK七尾」の海水浴場で,全校児童がゴミ等を拾いました。
まず初めに,海水浴場を管理している庵町の石垣 勝さんから「掃除をすることは自分の心を磨くことにつながる。」というようなすてきなお話をしていただきました。次に,夏休みを迎えるにあたり,庵駐在所の片桐 寿さんから安全に生活することのお話をしていただきました。
児童会運営委員長の「がんばろうコール」の後,縦割り班に分かれて行いました。
このことを通して,子どもたちには,ふるさとの海を大切にする心を育んでいってほしいものです。
石垣さんからは,冷たくておいしいものをいただき,海を眺めながら食べました。
石垣さんからのお話
片桐さんからのお話
きれいになった海岸
まず初めに,海水浴場を管理している庵町の石垣 勝さんから「掃除をすることは自分の心を磨くことにつながる。」というようなすてきなお話をしていただきました。次に,夏休みを迎えるにあたり,庵駐在所の片桐 寿さんから安全に生活することのお話をしていただきました。
児童会運営委員長の「がんばろうコール」の後,縦割り班に分かれて行いました。
このことを通して,子どもたちには,ふるさとの海を大切にする心を育んでいってほしいものです。
石垣さんからは,冷たくておいしいものをいただき,海を眺めながら食べました。
石垣さんからのお話
片桐さんからのお話
きれいになった海岸
0
もくもくそうじ
本校では,縦割りでそうじをしています。しゃべらずにそうじをする名づけて「もくもくそうじ」に取り組んでいます。
特に学期末の7月の生活目標は「しゃべらず,まじめにそうじをしよう」です。少ない人数ながら,一人一人が黙々とそうじをしています。
特に学期末の7月の生活目標は「しゃべらず,まじめにそうじをしよう」です。少ない人数ながら,一人一人が黙々とそうじをしています。
0
1年生がALTと
7月11日(月),1年生6名が,ALT(外国語指導助手)のリリィさんと交流しました。
あいさつなどの後,リリィさんの小さいときから写真や家族の写真を見ながら,いっしょに楽しいひとときを過ごしました。これからも機会をつくって,1年生から英語に親しんでいってほしいものです。
あいさつなどの後,リリィさんの小さいときから写真や家族の写真を見ながら,いっしょに楽しいひとときを過ごしました。これからも機会をつくって,1年生から英語に親しんでいってほしいものです。
0
シェイクアウトいしかわ
7月8日(金),県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)に全校で取り組みました。
子どもたちは,「しゃがむ」「机の下に隠れる」「じっとする」といった安全行動をきちんととることができました。
子どもたちは,「しゃがむ」「机の下に隠れる」「じっとする」といった安全行動をきちんととることができました。
0
防犯教室・不審者侵入対応避難訓練
7月7日(木),七尾警察署生活安全課生活安全係長の堀田真太郎さんと地元の大泊駐在所の山岸充東さんの協力で行いました。堀田さんには不審者役もしていただきました。
体育館に避難した後,堀田さんから「いかのおすし」の話や「間合い」について教えていただきました。子どもたちは「間合い」の取り方を実際にペアになり体験してみました。よい意識付けになりました。これからも安全に生活してほしいものです。
堀田さん・山岸さん,ありがとうございました。
体育館に避難した後,堀田さんから「いかのおすし」の話や「間合い」について教えていただきました。子どもたちは「間合い」の取り方を実際にペアになり体験してみました。よい意識付けになりました。これからも安全に生活してほしいものです。
堀田さん・山岸さん,ありがとうございました。
0
ピュアキッズスクール
7月5日(火)に,七尾警察署生活安全課の小西裕子さんを講師にお招きし,3,4年生対象で「ピュアキッズスクール」を開催しました。
テキストを使い, 「人のものをとる」という事例を取り上げ,学習しました。子どもたちは,人のものをとることは犯罪で,してはいけないことであり,家族やいろいろな人にも迷惑がかかるということがわかったようです。
小西さん,お忙しい中,ありがとうございました。
テキストを使い, 「人のものをとる」という事例を取り上げ,学習しました。子どもたちは,人のものをとることは犯罪で,してはいけないことであり,家族やいろいろな人にも迷惑がかかるということがわかったようです。
小西さん,お忙しい中,ありがとうございました。
0
初めての人権教室
7月5日(火)に,1,2年生対象に七尾人権擁護委員協議会から5名の方と事務局の方1名が来校し,「人権教室」を開催してくださいました。
絵本の読み聞かせ,紙芝居などをしてくださいました。子どもたちも心に感じるものがあったようです。帰りには,お土産もいただきました。
人権擁護委員の皆さん,本当にありがとうございました。
絵本の読み聞かせ,紙芝居などをしてくださいました。子どもたちも心に感じるものがあったようです。帰りには,お土産もいただきました。
人権擁護委員の皆さん,本当にありがとうございました。
0
全校遊び「なんでもバスケット」
7月6日(水)の昼休み,児童会運営委員会のメンバーが全校遊びを企画実施してくれました。それは,「なんでもバスケット」(昔はフルーツバスケット?)です。児童を「みかん」「りんご」「バナナ」に分け,行いました。慣れてくると,「髪を結んでいる人」とか「白いくつしたの人」,中には「動物の人」とかもあり,楽しく遊ぶことができました。
運営委員,お世話様でした。
運営委員,お世話様でした。
0
3,4年生が全校集会で演奏
7月5日(火)の全校集会で,3,4年生が6月の今月の歌「すてきな友達」を合奏しました。すてきな演奏でした。次に,その伴奏に合わせて全員で歌いました。
0
歯キラキラ集会
7月4日(月),保健給食委員会の4人のメンバーが中心となって行いました。
4人は人数が少ない中,歯みがきの大切さを全校のみんなにわかってもらうために,寸劇や〇Xクイズをしてくれました。おかげで,みんなは楽しみながら歯について学ぶことができました。
4人は人数が少ない中,歯みがきの大切さを全校のみんなにわかってもらうために,寸劇や〇Xクイズをしてくれました。おかげで,みんなは楽しみながら歯について学ぶことができました。
0
司書が読み聞かせ
学校図書館司書の磯部佑起さんが,朝,学級ごとに読み聞かせをしてくれています。それぞれの学年に合った本を選んで読んでくれています。
子どもたちも目を輝かせて聴いています。
子どもたちも目を輝かせて聴いています。
0
「ふるさとクイズ」を出してます!
6月から1階ホールで,1週間に3問ずつ有磯地区に関する「ふるさとクイズ」を出しています。
13問目は次のようなものです。
・右の写真のけしきは,次のどの神社から見たものでしょうか?
①
②
③
この問題はレベル3にしてあります。
正解は②の百海町の諏訪神社から見た景色です。
まだ子どもたちにとっては興味関心が薄いようですが,ふるさと有磯のことを少しでも知り,ふるさとを愛する人になってほしいものです。
ちなみに①の神社は大泊町の南住神社で,③は北大呑公民館横の神社です。
13問目は次のようなものです。
・右の写真のけしきは,次のどの神社から見たものでしょうか?
①
②
③
この問題はレベル3にしてあります。
正解は②の百海町の諏訪神社から見た景色です。
まだ子どもたちにとっては興味関心が薄いようですが,ふるさと有磯のことを少しでも知り,ふるさとを愛する人になってほしいものです。
ちなみに①の神社は大泊町の南住神社で,③は北大呑公民館横の神社です。
0
川の生き物調べ
7月2日(土),5,6年生が土曜授業で,校区の環境調査として,八幡川と熊渕川の生き物調べをしました。
カニやエビ,ヤゴなどがいました。名前のわからない生き物は写真に撮って後で図鑑などで調べることにしました。
採った生き物は川にもどしてやりました。
カニやエビ,ヤゴなどがいました。名前のわからない生き物は写真に撮って後で図鑑などで調べることにしました。
採った生き物は川にもどしてやりました。
0
水中安全教室(着衣水泳)
7月1日の午後,七尾市B&G海洋センターの施設長の高木健児さん,アドバンストインストラクターの岩本栄三郎さんを講師に,全校で行いました。
まず,服を着たままでは泳ぎにくいことを体験しました。その後,ペットボトルを持って浮いてみたり,ライフジャケットを着けて浮いてみたりの体験をしました。
わかりやすくていねいに指導してくださいました高木さん・岩本さん,本当にありがとうございました。子どもたちも水の怖さや命の大切さ,危険な所には行かない・近づかないなどを含めて,いろいろ教わり,貴重な体験ができました。
まず,服を着たままでは泳ぎにくいことを体験しました。その後,ペットボトルを持って浮いてみたり,ライフジャケットを着けて浮いてみたりの体験をしました。
わかりやすくていねいに指導してくださいました高木さん・岩本さん,本当にありがとうございました。子どもたちも水の怖さや命の大切さ,危険な所には行かない・近づかないなどを含めて,いろいろ教わり,貴重な体験ができました。
0
子ども出前講座
7月1日に,石川県生涯学習インストラクターの会七尾支部の方が7名来校して,子ども出前講座を開いてくださいました。内容は,戦争に関することでした。
「お手玉いくつ」「りんこちゃんの8月1日(富山大空襲)」「タケノコごはん」の絵本の読み聞かせをしてくださいました。富山大空襲は,この有磯の地からも空が真っ赤になるなど見えたようです。また,戦争当時の暮らしも語ってくださいました。1~6年生まで,それぞれ感じるところがあったようです。
最後に「風の子」「里の秋」を全員で歌いました。
インストラクターの会皆さんには,有意義な時間を与えてくださり,本当にありがとうございました。
「お手玉いくつ」「りんこちゃんの8月1日(富山大空襲)」「タケノコごはん」の絵本の読み聞かせをしてくださいました。富山大空襲は,この有磯の地からも空が真っ赤になるなど見えたようです。また,戦争当時の暮らしも語ってくださいました。1~6年生まで,それぞれ感じるところがあったようです。
最後に「風の子」「里の秋」を全員で歌いました。
インストラクターの会皆さんには,有意義な時間を与えてくださり,本当にありがとうございました。
0
有磯っ子句会
5月から月に1回「有磯っ子句会」をしています。子どもたちに俳句を募集し,その中から低学年(1~3年)・高学年(4~6年)から2句ずつ選んでもらいます。
6月は,71句集まり,句会の結果は次の通りです。
「低学年の部」
☆1位(10票) ちちのひにビールをあげてちちふとる 2年 留木 斗聖
☆2位(8票) ころもがえすずしくなってきもちいい 1年 高平 里乃
☆3位(7票) かたつむりじぶんのいえをはこんでる 2年 高橋 優菜
「高学の部」
☆1位(12票) 父の日に今日だけ言うよありがとう 6年 石垣 凜
☆2位(6票) ほたる達照らしてくれる夜の道 6年 川上 俊誠
あじさいはきれいになれる雨が好き 6年 濱田 望愛
6月は,71句集まり,句会の結果は次の通りです。
「低学年の部」
☆1位(10票) ちちのひにビールをあげてちちふとる 2年 留木 斗聖
☆2位(8票) ころもがえすずしくなってきもちいい 1年 高平 里乃
☆3位(7票) かたつむりじぶんのいえをはこんでる 2年 高橋 優菜
「高学の部」
☆1位(12票) 父の日に今日だけ言うよありがとう 6年 石垣 凜
☆2位(6票) ほたる達照らしてくれる夜の道 6年 川上 俊誠
あじさいはきれいになれる雨が好き 6年 濱田 望愛
0
全校スキルタイム週間
13:35~13:55の20分間,スキルタイムといって,算数の問題集や算数・国語のプリントなどをしています。普段は,各教室で行っているのですが,今週は全校児童が多目的ホールで学習しています。他の学年の子もいるので,いつも以上に集中してやっています。お互い,よい刺激を受けているようです。
0
2年生が野菜作り
5月から2年生が,かぼちゃ・きゅうり・ミニトマト・オクラなどの野菜を作っています。
黒崎町の宮 敏雄さんから育て方などを教えていただいています。6月28日(火)にも学校へ来て指導してくださいました。野菜も大きくなり,小さい実もできてきています。収穫の日が楽しみです。
0
梅採り・シロップ作り
6月21日(火),1,2年生が,花園町の池岡直樹さんの梅林で梅の実を採りました。子どもたちは大きな実を喜んで採っていました。
その後,池岡さんに落葉樹(桜やイチョウなど)を植林している山に連れて行ってもらいました。今後も植え続けていく予定だそうです。将来は,四季折々に彩られる山になることでしょう。
その日の午後,東浜町の濱 和代さんにシロップの作り方を教えていただきました。数ヵ月後に,おいしい梅ジュースが飲めるのが子どもたちにとってはとても楽しみなようです。
その後,池岡さんに落葉樹(桜やイチョウなど)を植林している山に連れて行ってもらいました。今後も植え続けていく予定だそうです。将来は,四季折々に彩られる山になることでしょう。
その日の午後,東浜町の濱 和代さんにシロップの作り方を教えていただきました。数ヵ月後に,おいしい梅ジュースが飲めるのが子どもたちにとってはとても楽しみなようです。
0
本はともだち号
本校に,月2回「本はともだち号」が来てくれます。子どもたちは,その日を楽しみにしており,たくさんの本の中から思い思いの本を選んで借りています。
市の図書館の係りの方,今後もどうぞよろしくお願いします。
市の図書館の係りの方,今後もどうぞよろしくお願いします。
0
体力テスト
3~6年生が,梅雨の晴れ間に体力テストをしました。
50m走,ソフトボール投げ,長座体前屈,立ち幅跳び,上体おこしをグループ毎に行いました。(握力,反復横とび,20mシャトルランは後日)
子どもたちは,自分の実力を十分発揮することができたのでしょうか???
50m走,ソフトボール投げ,長座体前屈,立ち幅跳び,上体おこしをグループ毎に行いました。(握力,反復横とび,20mシャトルランは後日)
子どもたちは,自分の実力を十分発揮することができたのでしょうか???
0
プール開き
プール開き(プールシーズン到来)
6月16日に全校児童でプール開きを行いました。
安全祈願の後,6年生による模範泳法,そして待ちに待った初泳ぎをしました。
すずしかったですが,子どもたちは久しぶりの水の感覚を楽しんでいました。これから安全で楽しく水泳をします。
0
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |