日誌

2017年6月の記事一覧

学校図書館司書の読み聞かせ

 学校図書館司書の成田さんが,朝の読み聞かせをしてくださっています。
 どの子も。話に引き込まれています。朝のひと時,すてきな時間を過ごしています。

          4年生
































        5,6年生













0

プール開き

 6月9日(金)に他の学校に先駆けて「プール開き」をしました。水温は少し低めでしたが,子どもたちは,初泳ぎを楽しみました。
 今シーズン,水の事故に絶対にあうことなく,一人一人の泳ぐ力がつきますように・・・。
 当日は,何社もテレビ局が取材に来ました。

       泳ぐ前には,十分に準備体操










                          冷たいシャワーを浴びて

















       プールサイドに腰掛けて,少しずつ身体に水かけ

















































          テレビの取材も
   
0

子ども出前教室

 6月7日(水),石川県生涯学習インストラクターの会の4名の方が来校し,2,3年生に折り紙,昔の遊び,絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちも大いに盛り上がり,楽しむことができました。インストラクターの会の皆さん,本当にありがとうございました。また,よろしくお願いします。

       折り紙「かぶと」













                         手合わせ



























                    通りゃんせ























                  読み聞かせ
0

喫煙・薬物乱用防止教室

 6月3日(土),土曜授業で「喫煙・薬物乱用防止教室」を,石川県能登中部保健福祉センターの保健師さんを講師にお招きして開催しました。
 5,6年生は,たばこやお酒の害について,映像をまじえながら学びました。子どもは好奇心から手を出しがちであることもわかりました。きっと子どもたちは,気をつけてくれるでしょう。















           外国のたばこケースを見て驚く(たばこの害が写真等で)





























                感想発表
0

DVDで「全国学童歯みがき大会」に参加

 6月3日(土),土曜授業で5,6年生が,DVDを見ながら「全国学童歯みがき大会」に参加しました。自分の歯の様子を鏡で見たり,歯ブラシで磨いてみたりしました。
 歯の大切さや歯磨きの仕方などを理解することができたので,これから気をつけて歯みがきしてくれることを期待しています。

























































0