日誌

2017年11月の記事一覧

給食試食会,食育講座

 11月8日(水),「いしかわ教育ウィーク」の一環として,給食試食会・食育講座を開催しました。
参加してくださった保護者の皆さんには,お子さんの横で一緒に給食をとっていただきました。
 また,食後,栄養教諭の寺尾美弥子先生より,朝ごはんの大切さを中心に食育講座を開いていただきました。
       給食試食会




















  食育講座














0

10月の有磯っ子句会

 今回は,校内持久走大会に応援に来てくださったお家の方にも投票してもらいました。
結果は次の通りです。

 「低学年の部」
 ☆1位(13票)  赤とんぼ夕日の空でおにごっこ      3年 東 花那咲 
 ☆2位(9票)   イタタタタ足にちくりとくりのとげ      3年 東 花那咲   
 ☆3位(7票)   秋風にふわふわおどるすすきたち    2年 川谷内星凪 

 「高学年の部」
 ☆1位(11票)  光りさす暗い夜道に月明かり        5年 髙平 里子
 ☆2位(9票)   甘いかき食べたら一日大当たり       6年 横山 瑠奈
 ☆3位(8票)   思い出をみんなでつくろう遠足で      5年 古屋 愛香 
0

風船を大空に!

 10月28日(土)の校内持久走大会終了後,閉校の思い出にと,メッセージと七尾市の花である菜の花の種をつけた環境にやさしい風船を一人一人飛ばしました。
 多数のお家の方も参加し,子どもたち一人一人の夢が花開くようにという願いを込めて,全員でカウントダウンして,大空に飛ばしました。風もなかったので,まっすぐ上に上がっていきました。
 今頃,メッセージや菜の花の種は,どこでどうなっているのでしょうか。拾われた方には一報をと書いてあるのですが・・・。 











































0

最後の校内持久走大会

 10月28日(土),土曜授業で,校内持久走大会を開催しました。有磯小学校最後の持久走大会です。
 2年生は900m,3,4年生は1600m,5,6年生は2300mです。多くの保護者の皆さんの声援を受け,全員がゴールすることができました。

        2年生スタート直後













                      2年:中間地点













           2年:ゴール地点













                         3,4年:スタート














      3,4年:校舎一周目

















                             3,4年:校舎2周目



















         5,6年:スタート
          
   
















                                 5,6年:校舎一周目
                    














5,6年:お家の方々の声援を受けて
  
0