メッセージ

2024年10月の記事一覧

10月 31日(木) 4年生 PTA親子行事「福祉体験」

10月 31日(木)は4年生のPTA親子行事「福祉体験」でした。クラスごとに分かれて、親子で車いすバスケ体験やボッチャ体験を行ったり、車いす利用者のお話を聞いたりしました。総合的な学習の時間に進めている福祉の学びを親子で体験しながら、さらに深く学ぶことができましたね。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

10月29日(火)児童集会(後期委員会紹介)

10月29日(火)の児童集会は、後期委員会役員の任命式と委員会紹介でした。児童会スローガン「安心・安全で笑顔あふれる朝日小学校にしよう!」が達成できるよう、後期の「任命書」を手にした委員長、副委員長、書記の皆さんを中心に、協力しながら企画・運営を行い、これからもすてきな朝日小学校にしていきましょう。応援しています。

10月28日(月)6年生 菊祭り

朝日小学校では、毎年10月25日頃に6年生を中心に「菊祭り」が行われてきています。「菊祭り」は、江戸時代末期に活躍した「小川幸三」さんの 遺徳を偲ぶためのお祭りです。本校に設置されている「小川幸三」さんの 銅像を寄贈してくださった「なべや」の社長 山守 保裕氏より「菊祭り」の由来や小川幸三さんについてたくさんのことを学ぶことができました。先人の活躍を今後の自分たちにも生かしていきたいですね。貴重な学びをありがとうございました。

 

10月25日(金)5年生 社会科「わたしたちの生活と森林」

5年生は、10月25日(金)の社会科「わたしたちの生活と森林」の時間に、なかの林業さんにゲストティーチャーとして来ていただき、森林にはどんな働きがあり、森林資源がどのように利用されているかについて学びを深めました。実際にヒノキをの木材を切る体験を通して、先人たちが植林し育ててきた木材に触れ、後世に向け植林も必要だということを学ぶことができました。

 

10月24日(木)6年生 薬物乱用防止教室

10月24日(木)に、ナオミヤ薬局 薬剤師の直田弥丈先生にお越しいただき、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行われました。「脳の働きとゲーム障害について知ろう」「乱用薬物などの害や依存について知ろう」「なぜ人は体に悪い乱用薬物を使うのか話し合いましょう」の3つの柱でお話を聞きました。薬物の恐ろしさや危険性について知り、『自分を大切にすること』『NO!と言える勇気をもつ』ことの大切さについて、深く学ぶことができました。

10月24日(木)1年生 生活科 収穫パーティー

10月24日(木)に1年生は生活科で収穫したサツマイモでスイートポテトパーティーを作りました。茹でたサツマイモに砂糖とミルクとバターを入れて、一人が10回ずつ揉みます。そして、アルミカップに絞り出してオーブントースターで焼きました。大成功のスイートポテトに、1年生は嬉しそうに食べていました。大切にサツマイモを育ててよかったですね。

10月23日(水)5年生 PTA親子行事「給食試食会」

10月23日(水)は5年生 のPTA親子行事でした。3.4限目の家庭科の時間に、秋に収穫した新米を炊き、グループで相談して決めた具材で味噌汁を作り、出来立てをお家の方にもてなす「給食試食会」でした。嬉しそうに食べている姿やおかわりをしている姿が、見ていて、とても微笑ましかったです。

10月22日(火)23日(水)6年生 合宿

10月22日(火)から、1泊2日で6年生の合宿が行われました。1日目は、中宮展示館やふくべの大滝を見学した後、三方岩登山や陶板焼き、キャンドルサービスを行いました。2日目は、野外炊飯(カレーライス)を行いました。大自然のなかで、このメンバーで行く最初で最後の合宿でしたね。全員が参加しての思い出に残る2日間になりましたね。

10月22日(火)1年生 PTA親子行事「給食試食会」

10月22日(火)は1年生のPTA親子行事でした。5年ぶりに「給食試食会」が行われ、親子で給食を楽しみました。給食後は、栄養教諭の中先生から、食育のお話をしていただきました。保護者の皆様から、「家で食べる様子と違い、好き嫌いせずに食べている様子に感激しました。」「愛情たっぷり、手の込んだ調理に驚きました。おいしさの秘訣がわかりました。」「栄養のバランスに気を付けて、朝食の準備をしたいと思いました。」などの感想をいただきました。参加していただき、ありがとうございました。

10月21日(月)ぶらり参観週間始まる

今週から先生方のぶらり参観週間が始まりました。11月1日(金)までの間で参観可能な授業に丸をしてもらい、隙間時間を見つけて、それぞれの学年の授業を参観に行きます。参観後は、校内研究の重点に沿って、自分自身が学ばせていただいたことをメッセージにして渡します。いろいろな先生の指導は、新しい視点に気づかせてもらったり、刺激になったりしますね。ぜひ、自分自身の指導を向上させるヒントをいくつも見つけて、子供たちとのよりよい授業づくりにつなげていきたいですね。

 

10月19日(土)みんながワクワク PTA あさひっこフェスタ

10月19日(土)9時より、『みんなのがっこうがおまつりひろばに! あさひっこフェスタ』が開催されました。子供たちもずっとこの日を楽しみにしていたようで、みんなワクワクして回っている様子が印象的でした。どの「ゲーム―コーナー」も「屋台コーナー」も「バザー」も、大盛況に終わりました。本当に、ずっと前から企画や準備、運営に関わってくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

 

 

10月18日(金)3年生 PTA親子行事「交通安全教室」

10月18日(金)に、3年生 PTA親子行事「交通安全教室」が行われました。白山警察署の方たちに来ていただき、自分の命を守るために大切なルールについて、ビデオや実践から学ぶことができました。特に、実際に自転車に乗り、ルールが守られているか警察署の方に確認していただけたことは、貴重な時間となったようです。保護者の皆様も、お子様の乗り方を確認していただき、ありがとうございました。

10月15日( 火 )~ 持久走週間が始まっています

11月1日(金)の持久走記録会に向け、10 月15日(火)から10 月 31 日(木)まで持久走週間が始まりました。「自分のめあてで主体的に取り組み、持久力を高める」「走ることの楽しさや目標に達成した喜びを知る」ことをめあてに、長休みや体育の時間に、運動場トラック 200 m を時間内に何周も走っています。トラック1 周につき 1 マスを持久走カードに塗っていくのですが、それぞれが決めた目標が達成できることを期待しています。

10月11日(金)3年生 社会科「店ではたらく人」

3年生は、今、社会科で「店ではたらく人」の学習を進めています。多くの人たちが利用するスーパーマーケットでは、たくさんの商品を売るためにどんな工夫や努力をしているのかを調べています。10月11日(金)には、早速校区にある「マルエー」さんに、店内やバックヤードを案内してもらいながら、様々な工夫を見つけることができました。いつも行っているお店でも、知らなかったことがたくさんあり、子供達は驚きの連続だったようです。見学したことをもとに、学習を深めていけるとよいですね。

10月11日(金)1年生 生活科「あきとなかよし」

1年生の生活科では、今「あきとなかよし」の学習を進めています。10月11日(金)には、校区になる白山郷公園体育館にどんぐりを見つけに行ってきました。コナラやクヌギなどの木の下には、たくさんどんぐりが落ちていて、喜んで一生懸命拾っていました。拾ったどんぐりで何をしようか、今から楽しみですね。

10月10日(木)自主的に楽しんでいるクラブ活動

4年生から6年生が行っているクラブ活動も7回目となり、子供たちも異学年の友達とスムーズに声をかけ合い、自分たちで自主的に進めている様子に、見ていて嬉しくなります。クラブ活動の子供たちは、自分が選んで入ったクラブとあって、笑顔いっぱい生き生きと活動できています。

10月10日(木)4年生総合 生活車いす体験で学びを深めました

4年生は総合的な学習の時間に、年間を通して「ともに生きる町 つるぎ」というテーマのもと福祉について学習を進めています。10月10日(木)には、生活車いす体験で学びを深めました。学校の中を車いすで歩き、簡単な介助を体験することを通して、車いす利用者を理解し、バリアフリーについてや自分自身が取り組めることについて考える良い機会になりました。

 

10月9日(水)自分から挨拶できています

10月8日(火)9日(水)の2日間は、1年生のPTA学級委員の皆様が、各地域や学校の前に立ち、挨拶運動をしてくださいました。自分から挨拶できている様子に、見ている私も嬉しくなりました。登校だけでなく、いろいろな時に、いろいろな場所で、爽やかな挨拶ができる子供たちに育っていってくれたらと心から思いました。

10月8日(火)読み聞かせで朝のスタートが落ち着いています

10月8日(火)は、地域の読書ボランティアの皆様が朝の読み聞かせをしに来てくださいました。図書メディアで、読み聞かせをする学年や季節に合わせて本を選んでくださり、子供たちに読んでくださいます。子供たちは、静かにお話に耳を傾け、想像を膨らませながら聞いています。読書の秋も到来しています。どんどん図書メディアで本を借りて、自分でも絵本や物語を読んでくれる子がさらに増えることを期待しています。