ブログ

令和3年度

3年 人権教室

 1月21日(金)人権擁護委員の3名の方が来てくださいました。3年生は、「わたしからありがとう」という絵本と「むしむしむらのこどもたち」というDVDから、みんないい所があるということを学びました。また、[人権とは友だちへの思いやりと仲よくすること」だと知りました。今日学んだことを時々思い出して欲しいです。そして、自分たちの生活に生かして欲しいです。

和倉温泉魅力発見・PR隊

 

 1月20日(木)6年生は、和倉温泉魅力発見・PR隊として和倉体験学習に出かけました。まずは「おまつり会館」で七尾の祭りについて学びました。次に「日本の宿 のと楽」でお品書き付の豪華な昼食をいただきながら和倉温泉旅館について学びました。最後に雪の中、「スーツめぐり」を楽しみました。今後、6年生は和倉温泉の魅力をホームページで発信する予定です。関係者の皆様、貴重な体験、ありがとうございました。

3年生 七尾市小学生器械運動交歓会

 1月19日(水)小丸山小学校と山王小学校で七尾市小学生器械運動交歓会が行われました。本校は小丸山小学校の体育館が会場でした。3年生はマット運動、跳び箱運動、鉄棒運動に挑戦しました。これまでの練習の成果がしっかり出ていたのではないでしょうか。

4年生 千葉県のみつわ台南小学校とのオンライン交流

社会科「特色ある地域と人々のくらし」の学習で、千葉県のみつわ台南小学校と交流を続けてきました。今回は、千葉県の紹介をしていただきました。「大連ハス」「ディズニーランド」「落花生」「醤油生産量日本一」「バームクーヘンに醤油を・・・」等、千葉県ならではの紹介をしてくれました。また、端末を使って学校の中の紹介をしたり、天気(雪の様子)をカメラを通して送ったりして、朝日小学校とみつわ台南小学校の今の情報を交流することができました。雪で覆われた運動場をカメラで写した時は「わあ、いいなぁ。」とうらやましがられました。

       

5年生 縄作り

 1月18日(火)七尾東雲高等学校の古川先生を講師にお招きし、バケツ稲のわらを使用し縄作りに挑戦しました。「1回ひねって 持ちかえる」を合言葉にどんどん長くなっていきました。短いわらでもよって繋げると長い縄になることを身をもって感じたのではないでしょうか。5年生は出来上がった縄で大縄跳びをして楽しんでいました。

3年生 器械運動を2年生に披露

 七尾市器械運動交歓会の前日である1月18日(火)、3年生は2年生に鉄棒運動、跳び箱運動、マット運動の3種類を披露しました。3年生は緊張しながらの演技でした。2年生は3年生のかっこいい姿に時々声をあげていました。

5年 家庭科 ごはんとみそ汁

 1月18日(火)5年生は家庭科でお米が炊ける様子を観察しました。自分の目で見るだけでなくICT端末でしっかりその様子を撮影していました。お味噌汁は、先生の実演を見て学びました。私も試食させてもらいました。ご飯はおこげも混ざっていて香ばしくてとても美味しかったです。お味噌汁は煮干しの出汁がしっかり効いていました。

雪遊び

 1月14日(金)子どもたちは雪遊びを楽しみました。遊んだ後にはかわいい雪だるま出来上がっていました。

除雪 ありがとうございます!

 昨日、今日(13日・14日)とまとまった雪が降りました。6年生が2日連続、玄関付近の雪をどけてくれました。ありがとう!また、今日は早朝から徳サン工業さんや地域の方が敷地内や通学路の雪をどけてくださいました。本当にありがとうございます。

6年 食育指導

   6年生は、1月13日(木)北出栄養教諭による日本の食文化についての食育指導がありました。給食室の様子を動画で見せてもらったり、日頃調理員さんがどのような工夫をしているのかを見せてもらったりしました。また、全国の郷土料理をICT端末を活用して調べることを通して、日本の食文化についても学びました。最後に調理員さんへ、日頃の感謝を手紙に書きました。

 

3学期始業式・校内書き初め大会

 1月11日(火)3学期が始まりました。県内のコロナ感染状況から、体育館に一堂に会することはせず、各教室にてオンラインで行いました。また、各教室で校内書き初め大会も行いました。冬休み中の練習の成果が見られる作品が多く、審査に大変困っていました。

 

 

5年 家庭科

 5年生が家庭科でゆでたまごを作りました。また、ゆでた青菜がどのように変化するのかも自分たちの目で見て学びました。ご飯とみそ汁の実習は3学期になります。

 

4年生 千葉県と交流

 4年生は、とあるご縁で千葉市立みつわ台南小学校の4年生と交流することになりました。12月21日(火)これまでに調べた石川県のステキをリモートで伝えました。「地形と特徴」「有名な食べ物」「観光地」「お祭り」「伝統芸能」「雑学」の6つの発表がありました。最後は「ありがとうの花」の曲を歌と手話でプレゼントしました。1月にはみつわ台南小学校の4年生が千葉県について伝えてくれることになっています。楽しみですね。

6年生 調理実習

 12月10日(金)6年生が家庭科の調理実習で「いろどりいため&スクランブルエッグ」を作りました。グループで協力して、野菜を切り炒めていました。私も、試食させてもらいました。野菜の甘味が感じられ、美味しくいただきました。

6年生 人権教室

 人権週間である12月7日(火)人権擁護委員の方3名が人権教室で、6年生の心に種をまいてくださいました。ビデオやお話から6年生一人一人が人権について考え、人権教室後、自分の思いをしっかり話すことができました。

3年 能登島小学校3年生と外国語で交流

 外国語の「What dp you like?」の学習後、自分たちの好きな物・好きなことランキングを動画にして能登島小学校の3年生と交換して交流しました。能登島小の3年生に伝わるようにと、声の大きさやネームカードや絵カードの見せ方を考えたり、チームで何度も練習しました。ALTのダニエル先生にもレッスンをしてもらいました。能登島小学校の3年生に伝わるといいですね。

4年 髙澤ろうそく店見学

 11月26日(金)、4年生が社会科の学習で髙澤ろうそく店の見学をさせていただきました。髙澤ろうそく店さんは、七尾で唯一「七尾和ろうそく」を製造・販売しています。職人さんからもお話を聞くことができ、学習に対してさらに意欲的になったようです。