ブログ

令和3年度

心和む

 昨年、クラブ活動でお花を教えてくださっていた坂井章子さんが、定期的に公衆電話の横にお花を飾ってくださっています。とてもステキで心が和みます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、教室にも、保護者や地域の方からのお花が飾られています。

 

 

 

チャレンジ読書 はじまる

 6月19日(金)チャレンジ読書が開始しました。各学年指定された本から1~4年生は5冊、5・6年生は3冊読むという取組です。今日、さっそく、1・2年生のチャレンジ読書のコーナーの本は全て貸し出されていました。凄い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・5年 ピュアキッズスクール

 今日(6月17日)、七尾警察署 生活安全課の少年補導主任 小西裕子氏をお迎えし、ピュ

アキッズスクールを実施しました。

 5年生は、「インターネット」について学びました。5年生はしてはいけない事がよく理解で

きているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   2年生は、「人のものをとる」事について考えました。2年生は、「人のものをとる」と誰にもいい事がないという事に気づいていました。

 

熱中症対策も

 今日は大変暑い日でした。教室では休み時間毎に換気をしながら、エアコンを使用していま

す。運動場で遊ぶ際は、できるだけ3密を避けながら、マスクを外し、赤白帽子を着用してい

ます。 体育館では、大きな扉を開けたままでは、ボールが外へ出て行ってしまいます。そこ

で、職員が考え、下の写真のように工夫しました。みんなの知恵の出しどころです。

2年生、タブレットでミニトマトを撮影!

2年生は、先週植えたミニトマトの成長をタブレットで撮影しました。

ICTサポーターの安達吏和先生や担任の先生に操作方法を習いながら、意欲的に撮影してい

ました。撮影した中からお気に入りの2枚を選び、文字を入力しました。

見守られ登校!

各地区で防犯委員の皆様や地域の方、保護者の方に見守られ、登校。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

学校では、ソーシャルディスタンスを意識して学習。

6年 いじめ予防教室

 6年生は、金沢の弁護士 東 祐紀氏(長谷川・東法律事務所)を講師にお迎えし、体育館でいじめ予防教室を行いました。 会場は6年生が考えて準備してくれました。最上級生として考え工夫していると感心しました。

 授業の中では「いじめってどんなこと?」「いじめられる人にも原因がある?」「どうすればいじめがなくなるのか?」について、東弁護士のお話をもとに考えました。今日の学びが、次の行動に生かされることと思います。

 

 

 

 

 

イベント最後に東弁護士からのメッセージイベント

いじめられているひとへ

あなたは一人じゃない

あなたのことをたいせつに思っているひとがいる

あなたのことを心配しているひとがいる

あなたは、この世で一人しかいない、大切な人

苦しいとき、一人で抱え込まないで、誰かに伝えてみませんか

あなたのそばにいてくれる人がきっと見つかるはず

 

いじめている人へ

今すぐいじめをやめましょう

それは、あなた自身を守るためです

あなたのきれいな魂が傷つかないようにするためです

あなたが大切です

だから、いじめをやめましょう

 

いじめを見ている人へ

あなたにはたくさんのことができます

一人じゃないよ、と伝えること

あなたが大切、と伝えること

大人の人に、いじめを伝えること

あなたが動けば、きっと何かを変えられるはず

勇気を出して、何かを始めてみましょう

 

学校再開!! 1年生、初めての給食!

 

学校が再開しました。朝、校内放送で子供達に3つのお願いをしました。

1つめ→毎朝検温をし、体調チェックカードに記入してください。

2つめ→石鹸を使って、30秒。手洗いをしっかりしてください。

3つめ→先生方と一緒に考えてください。(どう行動したらいいのか、どんな工夫ができるのか)

1日の生活の中で、考えた行動が場面場面で見られました。

 

 

 

 

今日は、1年生にとっては初めての給食がありました。

2か月遅くなりましたが、入学おめでとうのお祝いデザートもついていました興奮・ヤッター!

 

全校登校日、6月1日(月)学校再開!

   昨日、今日と全校登校日でした。ワンプッシュの消毒後、教室に向かう習慣がついてきたようです。

教室では、教室いっぱいに広がって学ぶ姿が見られました。

 6月1日(月)学校再開です。健康管理の徹底、手洗いの徹底、換気の徹底を行い、子供達と一緒にどう行動すれ

ばいいのか、どんな工夫ができるのか考えながら、教育活動を行っていきます。

 

 

 

 

 

分散登校4日目、地域の方々に感謝!

分散登校4日目、子供達もがんばっていますが、地域の方々に登校の見守り等、支援していただいています。

今日の午前中、徳田第3踏切の近くの桜の木を徳サン工業さんが伐採してくださいました。この後、市土木、県土木

が通学路の整備をしてくださいます。子供達の安全のために、地域の方が土地をご寄付してくださったり、バスの待

合室を作ってくださったり、運動場の草刈りをしてくださったり、本当に有難いです。

昨日から分散登校が始まりました

まず、登校した人から、ワンプッシュし、手指消毒をしてから教室へ向かいます。目の前にはお休み中に塗り絵をした「疫病から人々を守る妖怪 アマビエ」が、見守っています。

教室では、境の戸を開けたり外したりして間隔を空け、3密にならないようにして、学習しました。

 2年生はようやくミニトマトを植えることができました。朝顔を育てた経験を生かし、「どこからお水をあげようか」と考えていました。

 

 

明日から分散登校

明日からいよいよ分散登校が開始されます。気を緩めることなく、学校再開に向けて、準備を進めていきます。学校では、進化モンスターたちも待っていますよ。

卒業生と職員の写真掲示

今朝、出勤途中、毛虫が道路を渡っているのを見ました。毎年の光景です。毛虫も動き始めたようですね。職員室前の廊下に平成30年度(第1回)と令和元年度(第2回)卒業生と職員の写真を掲示しました。

安全な通行を

 給食関係や放課後児童クラブの方が利用する学校出入口に「トマレ」の表示をつけました。今後、もう1か所にも表示する予定です。しっかり止まって、安全な通行をお願いいたします。

マスク届く

文部科学省から1回目のマスク(1人1枚)が学校に届きました。

次回の課題受け渡し日(5月17日・18日)にお渡しします。