ブログ

令和3年度

7月13日 小梶先生の体操教室(第3回目)!!

小梶先生の体操教室(水泳教室)も3回目となりました。今回は、低学年と中学年の児童が指導を受け

ました。1学期の水泳の授業も少なくなってきましたので、小梶先生から指導していただいたことを

生かしてそれぞれの目標を達成して欲しいと思います。

  

0

7月8日 小梶先生の体操教室(第2回目)!!

小梶先生の体操教室(2回目)がありました。高学年は前回に続き水泳で、平泳ぎを中心に指導していただき

ました。低・中学年は今日はプールで水泳指導を受けることができました。夏休みの校内水泳記録会が楽しみ

です。

  

  

0

7月8日 鼓笛全体練習がありました!!

秋の運動会に向けて、鼓笛の練習を頑張っています。子どもたちは、昼休みに各教室や音楽室

などでそれぞれのパート練習をしています。この日は、後半に体育館に集まり全体練習を行いました。

運動会では、すばらしいパフォーマンスをお見せできると思います。

 

0

7月6日 小梶先生の体操教室が始まりました!!

体育指導員の小梶 崇先生に来ていただき、跳び箱・マット運動・水泳の専門的な指導をいただいています。

3回シリーズの第1回目が7月6日にありました。朝から雨が降っていましたので、低・中学年は跳び箱・

マット運動を教えていただきました。高学年は、水泳を教えていただきました。

  

  

 

0

7月5日 4~6年 スマホ・ケータイ安全教室、人権教室がありました!!

4~6年生対象のスマホ・ケータイ安全教室がありました。NTTドコモから講師の先生をお招きし、

スマホやケータイなどの情報機器の安全な使用の仕方を学習しました。

後半の部では、人権擁護委員の中山さん・山本さんによる人権教室もありました。

  

0

7月2日 4年 クリンクルはくい見学!!

4年生8名が、社会科の「ごみ」の学習で「クリンクルはくい」を見学してきました。羽咋市や周辺の

町から集められたいろいろな種類のごみが、どのように処理されているかについてお話を聞き、学習を

深めることができました。

  

 

0

6月29日 タイピング検定に挑戦!!

今年度、本校では子どもたちがタイピング検定に挑戦しています。子どもたちは、授業でchromebookの

アプリを使う中で文字入力を行っています。タイピングが早くなれば、話し合う時間も長くなり、より深く

学び合うことができます。子どもたちの中には、長休みや昼休みなどにも練習をしている子もいます。

本日、初めてのタイピング検定がありました。真剣に取り組む子どもたちの様子が見られました。

  

0