◆石川県児童・生徒科学作品コンクール◆
今年度の主な日程

        令和4年度の日程

      9月13日(火)       応募締切 
      9月21日(水),28日(水)県審査会 
     10月29日(土)       表彰式(県教員総合研修センター)

    【作品展示会(予定)】
     10月29日(土)          県教員総合研修センター
     11月 5日(土)~11月13日(日)金沢市長土塀青少年交流センター
     11月19日(土)~11月20日(日)珠洲市飯田わくわく広場
     11月23日(水)~11月29日(火)小松市民ギャラリー「ルフレ」
     12月10日(土)~12月11日(日)津幡町文化会館「シグナス」
              

要項
審査結果

【令和4年度】

 児童・生徒の科学に対する関心を高め、研究心を養い、創造的能力の育成を図るという趣旨で、県内各学校の児童・生徒を対象に科学作品を募集し審査しました。


  〈主催〉石川県科学教育振興委員会 
  〈共催〉石川県教育委員会、石川県科学教育振興会
  〈後援〉読売新聞北陸支社、石川県理科教育研究協議会

  〈応募総作品数〉 2,119作品

  〈県審査の結果〉
  令和4年度入賞者一覧(PDF形式)R4nyuusyou_ichiran.pdf

 

 

 〈表彰式〉 令和4年10月29日(土)石川県教員総合研修センター



  ◎県審査における下記の特別賞の作品を全国審査へ出品しました。

 【小学校の部】 県知事賞 県議会議長賞 県教育委員会賞 県科学教育振興会長賞
 【中学校の部】 県知事賞 県議会議長賞 県教育委員会賞


 〈全国審査の結果〉

 次のとおり、小学生3名の作品が受賞しました。おめでとうございます!

  第59回全国児童才能開発コンテスト科学部門

   全国都道府県教育長協議会会長賞
   ◎もっとくずれない?砂ぞうのひみつ
    金沢大学附属小学校 4年 木場 瑛
   ◎クローバーの再生力~匍匐茎の力~
    金沢市立明成小学校 6年 澤田 此永愛

   全国都道府県教育委員協議会会長賞
   ◎あさくん おかお見せて!パート2~花の色大へんしん?~
    羽咋市立粟ノ保小学校 2年 小網 凛太郎

平成14年~令和3年度の審査結果は こちら からご覧いただけます。