ブログ

今週の学び合い

1年生は、国語でひらがなの練習をがんばっています。算数では、数の学習も始まっています。

21日(金)5限は、交通安全教室を行いました。警察署の方から、安全な歩行のために3つの大事なことを

教えていただきました。その後は、体育館に作ったコースを実際に歩いてみました。

2年生は、国語「ふきのとう」の学習で役割を決めて音読をしていました。算数ではひっ算に取り組みました。

 

3年生は、算数で時間や長さの学習をしている様子です。姿勢よく話を聞き、学習に集中していました。

お休みしていた子も、リモートで授業に参加していました。

4年生は、社会科、書写の学習の様子です。4年生も学習に集中しています。

21日(金)6限には交通安全教室も行い、自転車に乗るときに気を付けることを教えていただきました。

保護者の方々のご協力に感謝いたします。

5年生は、国語や学活での話し合いの様子です。

学活では、自分たちで司会や書記をして、話合いを進めています。

6年生は、理科、図工の様子です。

図工では、材料を工夫して「おもしろ筆」を制作し、作品を互いに見せ合っていました。

ひばり、たんぽぽ学級では、それぞれの学年ごとの課題に一所懸命取り組んでいます。

相談や話合いもよく行っています。