ブログ

1学期終業式

7月20日(木)3限目に、一学期終業式を行いました。熱中症対策として各教室でのリモート集会となりました。

まずは、校歌斉唱です。その場で起立し、録画しておいた伴奏に合わせて歌いました。

校長先生からのお話では、1学期に中条っ子が成長したところについて、褒めていただきました。

特に褒めていただいたところは、「あいさつ」「話の聴き方」「助け合う姿」です。

また、平和に関するお話もありました。

広島や長崎に原子爆弾が落とされ、その後日本は戦争をしないと決めていることや、

友だちとトラブルがあっても、言葉で伝え解決することが、平和への大切な一歩だとお話がありました。

続いて、読書賞などの表彰がありました。1学期の目標冊数は、1,2年生が35冊、3~6年生が20冊です。

表彰される人はその場で立ち、教室で拍手を送りました。

最後に、表先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

中条っ子が、安全にそして健康に夏休みを過ごすために、

お世話にならないでほしい「車(くるま・しや)」の話がありました。

42日間の長い夏休みに入りますが、中条っ子のみなさんが、事故やけが無く過ごせること願っています。