掲示板

聖高日誌

防犯教室

6月28日(金) 防犯教室
大聖寺警察署の方を講師に招き、希望者を対象に防犯教室を行いました。
いざという時に備えて、護身術や防犯グッズの活用方法などを学びました。
何よりも大切なことは、「君子危うきに近寄らず」です!

期末考査

1学期期末考査が始まっています!

24日(月)から1学期期末考査が始まっています。梅雨入りして、ジメジメと蒸し暑い日が続いていますが、みんな一生懸命取り組んでいます。ちなみに、教室は冷房も入っていて快適ですよ。

加賀市高校魅力化プロジェクトのホームページで本校の取組が紹介されています!

本校が昨年度から取り組んでいる学校改革の取組を、加賀市高校魅力化スタッフの勝尾さんが記事にまとめてくださいました。

加賀市高校魅力化プロジェクトのホームページに掲載されていますので、よかったらぜひ一度ご覧下さい。

https://kagacity-miryokuka.com/news/y2rXUckU

街頭挨拶運動

6月20日(木) PTA生活指導委員会主催の街頭挨拶運動が行われました。大聖寺町内5か所に生活指導委員と学校職員が立ち、登校する生徒に対して挨拶と交通ルールを守るよう、声掛けをしました。

弓道部

期日: 6月16日
場所:長野運動公園総合運動場弓道場
大会名: 北信越高等学校弓道大会

結果: 西出選手 4射2中

北信越大会お疲れ様でした!緊張に負けず最後に笑う射ができるようこれからもがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体操部

期日:6月16日
場所:金沢市総合体育館
大会名:令和6年度北信越高校総体体操競技
セッティングからカッティングまで笑顔で出来ました!次も笑顔で頑張ります!

教育実習生による研究授業

本日、教育実習生による研究授業が行われました。題材は「動乱の社会を引き継いだ隋・唐はどんな国家に進化したのか」というテーマでした。教育実習の集大成にふさわしい、堂々とした授業でした。今後、この教育実習での経験を活かし、教育の現場で活躍していくことを期待しています。

難関クラブ出発式

6/13(木)放課後に全学年のメンバーで難関クラブ出発式を開催しました。
難関クラブ合宿についての説明や、次回の難関大入試問題研究会の打ち合わせを行いました。
目指せ、難関大学!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部

期日:6月8日
場所:県サッカー場
大会名:石川県 U-18リーグ第1節
結果:大聖寺 対 金沢学院
( 2 ‐ 1 )

次の試合も勝てるように頑張ります!

報償費授与

北信越大会に出場する陸上部、弓道部、体操部へ報償費の授与が行われました!
各部活動が北信越大会でベストを尽くすことができるように応援しています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部

期日:5月26日
場所:小松ドーム
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:大聖寺 対 金沢泉丘
( 0 ‐ 2 )

応援ありがとうございました!

ソフトテニス部

期日:5月30日(木)~6月2日(日)
場所:西部緑地公園テニスコート
大会名:石川県高校総体ソフトテニス競技
結果:団体戦
男子 二回戦敗退
女子 二回戦敗退
個人戦
西野、福田ペア三回戦敗退
応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sゼミ「先輩の成功?聖高の先輩!に学ぶ」

6月8日(土) Sゼミ「先輩の成功?聖高の先輩!に学ぶ」
現役大学生の本校卒業生をお招きし、大学生活や高校時代の過ごし方などのお話を聞きました。
「もう少し時間が欲しかった」「もっと質問を考えておけばよかった」という声がたくさんありました。
卒業生の皆さん、ありがとうございました!!

「志望校選び・文理選択」わくわくする進路選びをしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sゼミ

Sゼミ(1年生)で「学びみらいPASS」を受験しました。
6月8日(土)の今年度初めてのSゼミで、1年生は「学びみらいPASS」を受験しました。
これは教科の模擬試験ではなく、これからの学校生活や今後の進路選択に向けて、社会で求められる「汎用的な能力(ジェネリックスキル)」がどれだけ身についているかを確かめるためのものです。1人1台端末を使って、オンラインで実施されました。

生徒議会

第3回定例生徒議会
日にち:6月6日(木)
場所 :物理講義室
文化祭、球技大会、生徒会意見箱の設置、保健委員会からの議題について、生徒会と各クラスの会長副会長が協議し、議決されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権講話1,2年生

期日:6月5日7限目
講師:本校元教頭 斎藤みどり氏
「青い目茶色い目」
「DEI」の考え方
「あなたが私の肌の色を見ていないならあなたは私のことを見ていない」
など印象に残った言葉を生徒たちは挙げていました。
このキーワードは何のこと?とお家のほうでも話をしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶道部

期日:5月31日
場所:蘇梁館
高文連茶道部茶会を催し、100名を超えるお客様にお茶とお菓子を振る舞いました。日頃の稽古の成果を十分に発揮することが出来ました。

体操部

期日:6月1日
場所:木場潟スポーツセンター
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:団体2位
全員満面の笑顔で頑張りました!

弓道部

期日: 6月1日
場所:石川県立武道館
大会名
石川県高校総体個人戦準決勝・決勝
結果
 男子 個人総合3位 西出選手

選手の皆さん3日間お疲れ様でした!3年生の皆さんも今までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学部

期日:5/31(金)
場所:福井県立恐竜博物館
大会名:高校生のための春の実験・実習セミナー
事前に恐竜について各学校でオリジナルテーマで調べ、当日は他校の生徒とも交流しながら恐竜やその進化について学んできました。この経験を活かせるように日々の活動も頑張っていきたいと思います!

文芸部

期日: 5月31日
場所: 千代女の里俳句館
大会名: 第43会創作研修会
石川県高等学校文化連盟文芸部の方の話を聞いたり、他校の文芸部の方々と作品について話し合い理解を深めたりしました。
一人一人がこの経験を今後の創作活動に活かせるよう頑張ります。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弓道部

期日: 5月31日
場所: 石川県立武道館
大会名: 石川県高校総体団体戦準決勝
結果
  男子 40射20中 総合7位
  女子 40射15中 総合8位

最後まで諦めず一人一人が全力で挑めた大会でした。お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バレーボール部

期日:5月31日(金)
場所:末広体育館
大会名:令和6年度石川県高等学校総合体育大会 
結果:1試合目 大聖寺 対 金大附属
1セット目 25 対 17
2セット目 25 対 15

2試合目 大聖寺 対 金沢商業
1セット目 6 対 25
2セット目 8 対 25

1試合目で勝利し、2試合目では負けてしまいましたが、ベスト16を達成することができました。
3年生にとって最後の大会となり、一人一人が大きく成長できた良い試合になりました。
応援ありがとうございました。

男子バレーボール部

期日:5月31日(金)
場所:野々市市民体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会    バレーボール競技
結果:大聖寺 対 金沢錦丘
   1セット目 18-25
   2セット目 17-25

チーム一丸となってプレーできてよかったです。また、3年生にとって最後の大会となり粘り強く1人1人が向き合えました。応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送部

日時 5月30日(木)
場所:白山市松任学習センター

放送部です。
5月30日(木)にNHK杯全国放送コンテスト石川県大会が行われました。

大聖寺高校は以下の結果をいただきました。

エントリーした部門のうち3つの部門で、全国大会の出場を決めることができました。
応援、ご協力ありがとうございました!
東京のNHKホールで行われる全国大会はこれまで以上に力を発揮できるように練習や手直しを行なっていきます!

応援よろしくお願いします!!

【アナウンス部門】 最優秀賞(石川県1位)
西野日麻里
(第71回NHK杯全国高校放送コンテストアナウンス部門出場決定)

【テレビドキュメント部門】 優秀賞
村上栞理、山城亮斗、新谷希美香、後藤慶、宮沢姫衣、松岡美青里
(第71回NHK杯全国高校放送コンテストテレビドキュメント部門出場決定)

【ラジオドキュメント部門】 優秀賞
松岡美青里、村上栞理、辻愛菜、新谷希美香、梶井咲希、武林葵
(第71回NHK杯全国高校放送コンテストラジオドキュメント部門出場決定)

第44回石川県高等学校総合文化祭放送部門
総合部門 第3位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ESS部

こんにちは。ESS部です。

前回更新時からものすごくご無沙汰してしまいました。(笑)

ALTの先生もイギリス人のマイケル先生からアメリカ人のサマンサ先生に交代しました。

「英語に親しむ」をモットーに週1~2ペースでまったり1時間から

1時間半程度ALTのサマンサ先生と共に活動しています。

5月末で3年生は引退しますので、部員数は16人となります。

 ALT紹介

サマンサ・ダーニング先生

アメリカ ミネソタ州出身

趣味は絵を描くこと、アニメ鑑賞、ちなみに推し俳優はジョニー・デップ

 

 

 

 

活動紹介

①映画鑑賞(もちろん英語音声です)

 ハリーポッターシリーズや時節に合わせた映画を鑑賞します。

 ハロウィンの時期はアリスシリーズ(推し俳優ジョニー・デップが

 出演する作品)

 クリスマス時期はホームアローンシリーズ

 もちろん鑑賞するだけでなく、サマンサ先生に解説してもらいます。

 

②ボードゲーム(もちろん英語バージョン)

 UNO 皆さんご存じですね。

 Who did it? 推理ゲームです。英語で質問しあって犯人を当てます。

 Jenga 積み重なった板を崩さないように抜いていきますが、

 板に書かれている質問に答えられなかったら負け。

  Quiddler 手持ちのカードで英単語を作るゲーム。運とボキャブラリーを要求するゲームです。

Sorry!     西洋版すごろく。結構性格がわかるゲームです。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

このほか、文化祭には壁新聞制作に取り掛かります。

和気あいあい、のんびりと楽しく活動しています。

よかったら一度遊びに来てください。

来るもの拒まず、です。入部はいつでも可能です。

男子バスケットボール部

期日5月30日
場所:白山郷体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:第1試合 大聖寺 対 鵬学園
         51 対 74
鵬学園とのリベンジマッチとなった試合でした。今までの練習の集大成となるような成長を感じるとても良い試合になりました。
これで3年生の最後の試合となります、お疲れ様でした!応援ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弓道部

期日: 5月30日
場所: 石川県立武道館
大会名: 石川県高校総体団体戦予選
【結果】
上位12校予選突破

 男子は全体5位、女子は全体9位で
  両チーム予選突破しました。

男女ともに予選を突破することが出来ました!明日の大会も全力で頑張ります。応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バスケットボール部

期日:5月30日(木)
場所:白山郷体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:大聖寺 対 金沢西(43 対 70)

最後まで諦めず全力で戦い続けることが出来ました。3年生はこれで引退となります。お疲れ様でした!応援ありがとうございました。

吹奏楽部

期日:5月30日(木曜日)
場所:津幡町文化会館シグナス
演奏会名:高文連吹奏楽演奏会
今回の演奏会では、いろいろな高校の前で自分達が演奏したり、他の演奏を聴いたりして、いろいろなことを学びました。
この演奏会で引退する3年生もいて、悔いの残らない演奏ができたと思います。
今後も応援よろしくお願いします!

男子バドミントン部

期日:5月22日(水)〜24日(金)
場所:美川スポーツセンター、美川体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:団体戦
大聖寺 対 寺井 0-3
個人戦 ダブルス
坂井・多田ペア 3回戦敗退(ベスト64)
個人戦 シングルス
皆本、山﨑 2回戦敗退
加納、坂井、奥村悠 2回戦敗退
最後の最後まで全力で戦い抜き、自分の力を発揮出来ました!3年生は引退です。最後まで応援ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球部

期日:5月30日
場所:小松総合体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:団体戦
   男子 2回戦 
   大聖寺 対 金沢泉丘 (1対3)
   女子 1回戦
   大聖寺 対 田鶴浜 (3対2)
   2回戦
   大聖寺 対 金沢学院 (0対3)
今までの練習の成果を出し切れた試合でした。明日からはダブルス、シングルスがあるので引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バレーボール部

期日5月30日(木) 
場所:末広体育館 
大会名:令和6年度石川県高等学校総合体育大会 
結果:1試合目 大聖寺 対 鵬学園
1セット目 12対25
2セット目 7対25
2試合目 大聖寺 対 金沢向陽・小松市立・門前
1セット目 25対17
2セット目 25対15
1試合目では負けてしまいましたが、2試合目では勝つことができました。明日も女子バレーボール部一同精一杯頑張りますので、引き続き応援よろしくおねがいします。

男子バレーボール部

期日:5月30日(木)
場所:川北町総合体育館
大会名:石川県高等学校総合体育大会    バレーボール競技
結果:大聖寺 対 羽咋
   1セット目 25-8
   2セット目 25-19

練習の成果を出して最後まで頑張りました。また、声を出して雰囲気良くプレーできました。明日の試合も頑張ります。応援よろしくお願いします

学校訪問

学校訪問がありました(英国・アストン大学)

昨日、英国・アストン大学のサラ・ジュナイド博士が本校を訪問されました。1年生の総合的な探究の時間の授業を参観されて、生徒や先生にインタビューしていました。英国の学校の制度設計の参考にされるとのことでした。生徒も英語で回答しようと知識を総動員して話している姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バスケットボール部

期日:5月29日(水)
場所:野々市市スポーツセンター
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:大聖寺 対 石川高専(59対32)

全員で声を出して最後まで戦い続け、勝つことができました。明日の試合も応援よろしくお願いします。

吹奏楽部

大聖寺高校吹奏楽部です!
5/25(土)に第49回定期演奏会が開催されました。当日は約300人の方が見に来てくださいました。
また、記入いただいたアンケートでは、演奏・劇・ダンス・演出に関するお褒めの言葉、吹奏楽部に対する言葉などたくさんの温かい言葉を頂きました。見に来てくださった方ありがとうございます♪

※当日行った令和6年度能登半島地震で被災した吹奏楽部の復興支援のための募金では、総額33,978円が集まりました。ご協力いただきありがとうございます。募金は石川県吹奏楽連盟を通じて、被災した吹奏楽部の活動支援に使います。

陸上競技部

期日:5月21〜25日
場所:松任総合運動公園陸上競技場
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:
女子100m予選
木村 15.87秒

男子100m予選
林 14.02秒
北岩 12.54秒

女子棒高跳び決勝
枷場 4位 1m50cm

女子砲丸投決勝
米田 3位 9m10cm

女子円盤投決勝
辻 1位 30m69cm
米田 8位 25m59cm

応援ありがとうございました。

弓道部

期日: 5月26日
場所: 白山郷公園武道館
大会名: 県高校総体個人戦予選
【結果】
男子予選突破者
 畑選手、南選手、西出選手

今回の大会で感じた悔しさや問題点を改善、克服して次の団体戦予選に活かしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バドミントン部

女子バドミントン部
期日: 5月23日(木)-24日(金)
場所: とり野菜みそ BLUECATS ARENA
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果: 個人戦
ダブルス
浜・南山 ベスト32
新谷・新谷 ベスト32
シングルス
浜 ベスト64
南山 ベスト64

一人一人練習の成果を発揮することが出来たと思います。3年生はこれで引退です。お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バドミントン部

期日: 5月22日(水)
場所: とり野菜みそ BLUECATS ARENA
大会名:石川県高等学校総合体育大会
結果:
団体戦 1回戦
大聖寺 対 鹿西 4 - 1
2回戦
大聖寺 対 金学大附 0 - 3

最後まで諦めずに戦うことが出来ました。明日の応援もよろしくお願いします!

生徒会

生徒会からのお知らせです。

期日: 5月22日(水)
場所: 大聖寺高校 第2体育館

本日、総体・総文・壮行式を行いました。今年、初めての試みで全校生徒で円陣を組みました。選手の皆さん大会頑張って下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難関クラブ

難関クラブお昼の集まり
5/10(金)に昼食をとりながら難関クラブメンバーが集まりました。今年度のキャプテン副キャプテンを決めたり、今年度実施する催し物などについて考えを交流しました。難関大学合格を目指し、高め合っていきましょう。

第2回定例生徒議会

第2回定例生徒議会
日にち:5月9日(木)
場所 :物理講義室
今月に行われる壮行式について生徒会と各クラスの会長副会長と話し合いました。
壮行式で全学年で円陣を組む企画を新たに追加することに決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「探究の時間」発表・表彰式

1年生総合的な探究の時間 聖高フォトコンテスト「何これmy百景2024決勝戦」
5/8(水)先週の予選を勝ち上がった8名の発表を行い、最優秀賞の表彰を行いました。
その人ならではの着眼点で物事を見ると、私たちの周りには疑問の種が沢山あふれていることに気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子バドミントン部

期日: 4月27日(土)-28日(日)
場所: 美川スポーツセンター
大会名:加賀地区バドミントン大会
結果:
シングルス
南山 ベスト8
浜 ベスト16
新谷 ベスト16

応援ありがとうございました。総体に向けてしっかり練習に取り組んでいきます!

弓道部

期日 : 5月6日(月)
場所 : 石川県立武道館
大会名 : 石川県高校春季遠的弓道大会
【結果】
男子の部 第3位 畑選手 12射7中50点
女子の部 第6位 東出選手 12射6中42点 

次の高校総体では、より良い成績を収められるよう、練習します。

吹奏楽部

期日5月5日
イベント名: 「子ども交流ひろば」お楽しみステージ 
場所:いしかわ子ども交流センター小松館ホール
子どもたちが喜んでくれるような、楽しい演奏をすることができました。