聖高日誌
【エンジン01講演会】
【エンジン01講演会が行われました】6月19日(木)、本校第2体育館において、人気漫画家の東村アキコさんをお招きして、エンジン01講演会が開催されました。この講演会は、9月に加賀市で開催される「エンジン01in加賀温泉」のプレイベントとして開催されたものです。「想像から想像へ~未来を切り拓く3つの力~」と題して、ご自身が漫画家を目指した経験をもとに、「自分のことは自分が1番よく知っている」「自分で決めたことが今の原動力になっている」「自分を信じて進んで欲しい」ということを生徒に語っていただきました。暑い中ではありましたが、生徒からの質問もたくさん出て、とても積極的な生徒の姿をみることができました。
なお、講演会の様子や本校生徒へのインタビューがNHKニュースでも取り上げられていますので、ぜひご覧ください。https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250619/3020024304.html
また、9月に開催される「エンジン01in加賀温泉」についての詳細は、今後、加賀市のホームページでもお知らせされるとのことでしたのでお知らせします。https://www.city.kaga.ishikawa.jp/senryaku_tokku/about_us/News/13122.html
(下の写真は東村さんの許諾を得て掲載しております)
【北信越大会報償費授与式】
6月16日(月)校長室にて、北信越総合体育大会に出場する選手への激励が行われ、選手に報償費が手渡されました。
今年度は体操と弓道部が出場します。
選手は最後まであきらめず、全力を尽くすことを誓いました。
選手への応援よろしくお願いいたします。
【先輩の成功?聖高の先輩!に学ぶ】
6月14日(土)現役大学生の本校卒業生をお招きし、大学生活や高校時代の過ごし方などのお話を聞きました。
進路の選択や実際に大学で学んでいることなど、どれも高校生の参考になるものばかりでした!
卒業生のみなさんありがとうございます!
サッカー部
期日 : 6月15日(日)
場所 : 木場潟
大会名 : U-18サッカーリーグ 第4節
結果 : 大聖寺 対 金沢泉丘 2nd (2対2)
応援ありがとうございました!
生徒会執行部
期日:6月12日
場所:化学講義室
行事名:第3回生徒議会
昼休みに第3回生徒議会が開かれ、聖高祭や球技大会などについて議事を行い、議案は可決されました。
【3年進路講演会】
ベネッセの小林さんをお招きして、進路講演会を実施しました。
受験は究極の個人戦…
だからこそ、過程は団体戦で!
基礎!計画!睡眠時間は削らない!
やるぞ!聖高!
【それぞれの全力を】
総体総文後の切り替え朝礼を実施しました。
また放課後には補習(ギアアップ補習)が始まりました。
進路実現に向けた熱い夏にしよう!
上位大会進出者や野球部、吹奏楽のコンクール参加者など、これから
大きな勝負に挑む3年生もいます。
それぞれのがんばる背中が、それぞれにエネルギーを与え合う聖高でありたいですね!
やるぞ!聖高!
茶道部
期日:6月6日(金)
会場:松任ふるさと館
このメンバーで活動できるのは今回が最後となりましたが、これまで積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発揮できたと思います。今回の経験を活かして、次回からの練習も頑張ります。
生徒会執行部
期日:6月9日
場所:自転車小屋前
行事名:鍵掛けキャンペーン
大聖寺警察署の皆さんと鍵掛けキャンペーンを行いました。最近、自転車の盗難が相次いでいるそうです。皆さん、鍵をしっかりかけましょう!
体操部
期日:6月7日(土)
会場:木場潟スポーツセンター
大会名:石川県総合体育大会体操競技
結果:団体2位
笑顔で声出して頑張れました^^
今回の反省点を活かして北信越も頑張ります٩( ˙ỏ˙ )۶
学校案内
2025_学校案内.pdf |
3つの方針
構想図
スクール・ミッション
【大聖寺高校・普通科】スクール・ミッション.pdf
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
いしかわ性暴力被害者支援センター
「パープルサポートいしかわ」
パープルサポートいしかわHP
〒 922-8510
石川県加賀市大聖寺永町33-1
TEL 0761-72-0054
FAX 0761-72-5261
最寄駅JR大聖寺駅より徒歩15分
駅から自転車を利用する生徒が多い
令和7年度
中学生体験入学
のご案内
参加申込み方法などの詳細は、中学校で配付しているご案内を確認してください。(中学校の先生にお尋ねください)