掲示板

聖高日誌

~学校の日常より~

~学校の日常より~
入学式・始業式から1週間がたとうとしています。
年度初めのバタバタした状態から、徐々に通常の学校モードに戻りつつあります。
新入生の皆さんにとっては、この1週間はとても長かったのではないでしょうか。
月曜日は創立記念日で生徒はお休みです。
新学期の疲れを癒やして、また火曜日から頑張りましょう。
学校の桜も満開となりました。
今週末はお天気もよさそうですので、お花見日和ですね。

女子バスケットボール部

期日 4月14日
場所 津幡町総合体育館
大会名 張江杯
結果 大聖寺 対 市立
             71   61
延長戦になりましたが、無事みんなで力を合わせて勝つことができました。

27日にも試合があるので試合に向けてまた頑張っていきたいです。

STEAM教育推進校に指定されました!

本日の北國新聞朝刊にも掲載されていますが、本校は今年度、石川県教育委員会から「STEAM教育推進校」に指定されました。
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念で、本校では、各教科等での学習を実社会での問題発⾒・解決に⽣かしていくための教科等横断的な学習・授業を推進していきます。
これまでも「総合的な探究の時間」で探究型の授業を展開してきましたが、これからはSTEAMの視点を取り入れ、データサイエンスや社会実装の部分を充実させていきたいと考えています。
STEAM教育の推進については、文部科学省のHPをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/mext_01592.html

「探究の時間」

1,2年生総合的な探究の時間
先輩の探究を聞こう!後輩へ探究を語ろう!
2年生が1年生へ昨年度の探究の成果を発表しました。
1年生は、先輩の発表を聞き、高校生最初の探究活動へ
2年生は、自身の探究を振り返り、今年度新たな探究へ
進んでいきましょう!