日誌

「時間」を意識することの大切さ!

                          「時間」を意識することの大切さ!
                                                            校 長  滝井 陽一
 6月10日は「時の記念日」でした。この日は西暦671年 天智天皇の頃、日本で初めて時計(水時計)が作られた日だそうです。「時の記念日」は、「時間を大切にする意識を広める」ために、大正9年に制定されました。
 ある雑誌に、会社の経営者が次のようなことを言っていました。今の世の中、最も貴重な資源は「時間」です。
お金は失っても、また稼ぐことができますが、時間は失ってしまったらそれで最後です。
絶対に同じ時間は取り戻せません。この瞬間も、最初で最後なのです。
 学校は、まさしく時間と向き合う大切な場です。子どもたちは、毎日、時間を知らせる「チャイム」とともに活動します。その「チャイム」は、規則正しい学校生活を送るために必要なものです。しかし、それ以上に子どもたちの成長にとって大切な学びの場、体験の場を確保するための大切なものなのです。子どもたちにとっては、貴重な資源になります。

 本校では、「ベル着」を確実に行うことを大切にしています。つまり「ベル(=チャイム)」とともに授業や活動を開始することを目標にしているのです。そのためには、「チャイム」がなる前に、自分の席で授業等の準備をして静かに待っていなければなりません。そのための「ベル着」なのです。
 なぜ、「チャイム」とともに授業や活動を開始することを大切にしているのでしょう。
 授業は、1限「45分間」で行われます。
 例えば、6年生の国語は、国の定めた1年間の授業時数が175時間(45分間の授業をを175回行う)とされています。もし、「ベル着」ができていなく、いつも5分遅れで授業が開始されたら、いったいどれくらいの時間が無駄になってしまうのでしょう。
 5分間×175=875  
  なんと、875分間(約14.5時間)の時間が無駄になってしまうのです。この無駄は、時間を守れない子だけの問題ではありません。実は、「ベル着」がしっかりできている子がほとんどなのです。つまり、数人が授業に遅れてくることで、待っている子たちの時間までも無駄になってしまうのです。
 これだけの時間でいったいどれだけの学習や経験ができるでしょう。子どもたちの将来を考えますと、貴重な資源が失われ、とてももったいないですね。

 現在鳳至小学校では、ほとんどの学年、学級で「ベル着」が守られています。とても喜ばしいことです。今後も私たちが何気なく考えがちな時間を、子どもたちの成長を支える大切な資源であると捉え、指導・助言を続けていきたいと思います。

 さて、鳳至小学校では、その他時間に関わるきまりやルールがあります。夏休みまでもう1
ヶ月を切りました。貴重な資源を失わないためにも、夏休みまでに今一度お子さんと時間について確認していただければ幸いです。
【鳳至っ子のきまり】
 ①家庭学習の時間 1~2年生20分、3~4年生40分、5~6年生60分 以上
 ②1日に2時間以上テレビを見たり、ゲームをしてはいけません。
 ③LINE等SNSができる携帯機器ゲーム等は、夜9時以降親に預けます。
 ④夜は1~2年生は9時30分、3~4年生は10時、5~6年生は10時30分までに寝ます。