学校の様子(ブログ)
6年生出前考古学教室
5月23日(火)、県埋蔵文化センターの先生をお招きし、縄文時代の学習を行いました。
講師の先生のお話から、厳しい自然環境の中でも、人々が知恵を働かせて協力して生活していたことを知りました。
末松廃寺や御経塚遺跡等の、地域にある史跡の話も伺うことができ、地域を大切にする気持ちや歴史への興味関心が高まった子もいました。
また、勾玉を作ったり、黒曜石で紙を切ったりする活動を通して、昔の人々の知恵や工夫の素晴らしさも感じ取っていたようです。
欠席・遅刻連絡
1月6日からtetoruを使用します。
欠席、遅刻、早退をする際は、当日の朝8時までにご連絡ください。また、連絡の際は、備考で理由をお知らせください。
朝8時以降は、学校へお電話ください。