学校の様子
第3回児童会集会
9月11日(水)1限、第3回児童会集会を行いました。
この日は
「児童会が作った運動会スローガンの発表」
「紅白応援団による応援発表」
が主な内容です。
白組応援団!
白組みんなで応援練習しました。
紅組応援団!
そして応援練習。低学年はすでにノリノリ!
みんなが集まった体育館は、まだ暑かったけれど、
富陽小の子供たちは、1年生から6年生までしっかりと話を聴くことができます。
そして6年生全員は、1~5年生が集まるずいぶん前から、体育館で応援リハーサルをしていました。
今日の集会で6年生は、お手本になっていました。
下の学年よりも、1つも2つもたくさん準備や努力を重ねる。
だから、6年生は運動会をとおして力をつけるし、ずっと残る思い出になるのです。
これからも頼むね!6年生。
二学期始業式
8月30日(金)1限目、二学期始業式を行いました。
大体育館で集合して行おうか、各教室でオンラインで行おうか、直前まで迷いました。
今回は久しぶりの学校で、暑さに身体が慣れていないと思い、オンラインで行うこととしました。
お話する先生たちは、音楽室から配信です。
まず、校長先生のお話です。
「運動会について」
「二学期みんなにつけてほしい力」
「絶対に忘れてはならないこと」
の3つのお話がありました。
二学期から富陽小学校に
新しく来られることになった
石塚先生の紹介。
富陽小の子供たちは、配信している音楽室は離れているのだけど、
そこまで届く声で元気なあいさつができます。
髙縁先生から、聴くことについて、
中川拓郎先生から、SOSを出すことについてお話がありました。
6年生小谷さんの
伴奏で校歌を歌いました。
全校登校日
8月20日(火)の全校登校日の様子です。
1年2組です。朝のあいさつ、みんな胸をはっています。
1年4組です。先生の話をしっかりと聴いています。
3年3組です。夏休みの課題の確認。
2年1組です。目を輝かせて先生の説明を聴いています。
4年3組です。担任の先生がクイズを出し、
それに食いつくように聴いて、考えています。
4年4組です。落ち着いた温かい雰囲気です。
5年3組です。黒板には担任から子供たちへのメッセージが
書かれています。
じっくりと聴き、自分の考えを持つ力がついています。
6年4組です。6年4組は全員が登校。
担任の先生は、とても喜んでいました。
2学期の始業式は、8月30日です。
みんなで楽しく学んで、力をつけましょう。
夏休み図書館の様子
8月8日(木)の図書館の様子です。
友達と来ている子、
兄弟で来ている子、
親子で来ている子、
たくさんの子が利用してくれています。
このあとも夏休みに図書館の開館はあります。
夏休み図書館カレンダーで開館の日を確認して、足を運んでみて下さい。
おうちの人の用事の間に、学校まで車で送ってもらって来て図書館で過ごし、また迎えに来てもらっている子もいます。
静かで涼しくて、宿題をするにもうってつけですよ。
オンライン登校日
8月6日(火)Chromebookを使ったオンライン登校日を行いました。
先生達は、皆さんの元気な顔を見て、満面の笑みです。
全ての先生を紹介できませんが、その様子をお伝えします。
解像度は落として掲載しますが、富陽小の子供たちは、自分の担任の先生はわかりますよね!
先生達は、富陽小学校の子供たちのことが大好きです。
オンライン登校は短い時間だったけれど、皆さんの顔を見られて、先生たちは元気いっぱいになりました。
今度は8月20日(火)の全校登校日で会おうね。
一学期終業式
7月19日(金)一学期終業式でした。
校長先生の話
生徒指導主事 中川先生の話
校歌斉唱
の内容です。
なかよしタイム 平和折鶴の会
7月12日(金)5限、なかよしタイムで平和折り鶴の会をしました。
なかよしタイムは、ペア学年のペアグループで行う活動です。
子供たちは、なかよしタイムが大好きです。
今回は、平和への取組として、ペア学年で折り鶴を折りました。
まず、クロムブックを使って、上の学年の子供が、下の学年の子供に、平和に関する本の読み聞かせをしました。
その後、一緒に折り紙で鶴を折りました。
みんなで頭を寄せ合って
活動しました。
この日の帰りの1年生は、自分で折った鶴を大切に持ち帰る子が、たくさんいました。
保護者の方から「もっと鮮明な画像を載せてほしい」とご要望をいただいています。
しかし、HPは不特定多数の方がご覧になるため、あえて画像の解像度を落としています。
ご理解とご了承をお願いいたします。
1学期の学習をバッチリにしよう
今週で1学期が終わります。
子供たちと各クラスの先生で、1学期をしっかりと締めくくるため、
クラスごとの目標を決めて学習に取り組んでいます。
児童玄関前の掲示板に、全クラスの目標を貼りだしています。
今回は、それを紹介します。
まず、1年生。 わけ(理由)を話す力は、とても大切です。
2年生。1年生の頃よりも量の増えた漢字の学習。
3年生。それぞれのクラスで、課題を決めました。
4年生。国語と算数、バッチリになったかな。
5年生。それぞれ、自分の課題を考えて、学習に取り組んでいます。
6年生。より主体的に学習に取り組む目標です。
ほっとつばっくす。着実にできることを積み上げています。
第2回児童会集会
7月4日(木)1限、児童会集会を行いました。
司会は5,6年生の子供たちが行います。
この日は、
3年生の「ドレミの歌」の歌と演奏
6年生の「1学期宿泊体験学習」で学んだことの紹介
ボランティア委員会と集会委員会からのお話です。
3年生のドレミの歌。
みんなよく知っているドレミの歌を、歌、鍵盤ハーモニカ、ボディパーカッションで演奏しました。
会場が明るくなりました。
次に6年生の発表。
5月の宿泊体験学習の内容や学んだことを全校に紹介しました。
そして、ボランティア委員会と集会委員会の発表です。
どちらも一台端末を駆使して、全校にわかりやすく話をしてくれました。
観ていた子供たちの振り返りの発表。
高学年は手を挙げて発言使用する子が増えました。
1学期も残すところわずかになりました。
全員でしっかりと締めくくりたいと思います。
むしむし広場(1~3年生)
金沢工業大学むしの会の平野徳之先生のご厚意で、1年生から3年生の子供たちに、昆虫の実物を見せていただきました。
それも、なんと子供たちの大好きなカブトムシがたくさん!!
まずみんなで、平野先生のお話を聞きました。
そして、むしむし広場で観察! なんと触ってもいいカブトムシもたくさん!
こんなカブトムシ。
ちょっと昔は、図鑑でしか見られませんでした。
先生も一緒に観察。
平野先生、貴重な体験をありがとうございます。