学校の様子(ブログ)

学校の様子

1年生を迎える会

5月9日(金) 「1年生を迎える会」を行いました。

全校が体育館に集まり、

1年生122名を2年生から6年生で温かく迎えました。

♡2年生は、あさがおの種をプレゼントしました。

 きっと夏には満開の花を咲かせるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡3年生は、「富陽小学校のおすすめ」を詩にして群読しました。

 はきはきした声と大きな動きが とても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡4年生は、入退場曲「『パフ』の合奏」を発表しました。

 鍵盤ハーモニカとリコーダーのハーモニーが とても美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡5年生は、みんなが笑顔で過ごすためのルールや秘密を「学校クイズ」で教えてくれました。

 富陽小学校のことが よく分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡6年生は、入退場で1年生と手をつないで一緒に歩きました。

 1年生と6年生の優しい笑顔が とても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、委員会の仕事の紹介と企画運営も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡1年生は、笑顔いっぱいのキラキラした目で上級生の発表に見入っていました。

 1年生の集中力は素晴らしかったです。

 最後のお礼のあいさつもがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから全校で すてきな富陽小学校を創っていきましょう。

1年生 図書館オリエンテーション

5月2日(金) 1年生の図書館オリエンテーションを行いました。

最初に、図書館司書の安藤先生から 図書館での約束を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの本の中から 読みたい本を2冊選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たたみコーナーに入る時は ズックをそろえて置いています。

図書館での約束をしっかり守ることができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターで本を借ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館で初めて読書をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも図書館でたくさん本を読んだり借りたりしましょうね。

前期委員会の委員長任命式

 

4月22日(火) 校長室で前期委員会の委員長11人に任命書が渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富陽小学校を創る先頭に立って、がんばってください。

避難訓練

4月22日(火)2限目に全校で避難訓練をしました。

今回は授業時間に火災が発生した場合の訓練です。

  

「お・は・し・も・け」の合言葉を守って避難しました。

 さない、しらない、ゃべらない、どらない、むりにハンカチ

 

教室に戻る時も落ち着いて行動しました。

 

 

自分の命も、みんなの命も大切に守っていきましょう。

1年生 交通安全教室

4月18日(金) 1年生が交通安全教室を行いました。

白山警察署の警察官の方から命を守るためのお話をしていただきました。

 

どのクラスも警察官のお話をしっかり聞きました。

 

道路は右側を歩きましょう。

信号が青になっても自動車が止まるか運転手さんの目を見て確かめましょう。

 

横断歩道を渡る練習もしました。

右を見て、左を見て、もう一度右を見て、最後にまわりもよく見てから渡りました。

 

交通安全に気をつけて、大切な自分の命を守りましょうね。

第44回入学式

1年生 122名のみなさん ご入学おめでとうございます。

どきどきしながらもしっかりお話を聞く姿はとても頼もしかったです。

5年生と6年生のお兄さんお姉さんからもお祝いの言葉をかけてもらいました。

 

 

 

第43回卒業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式前日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生からのメッセージ

6年生の小学校生活も、あとわずかになりました。

富陽小学校と言えばあいさつ。

6年生の子供たちが

「これからも富陽小学校で、あいさつ向上の取組を続けてほしい」

と言う願いから、図工の時間に在校生へのメッセージの作品を作りました。

 

みんながよく通る廊下に「あいさつトンネル」を設置しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童玄関にもあいさつの飾りつけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、毎朝後輩を迎えてくれる6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その姿を受け継ぐ1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも伝統は続きます。

卒業式に向けて

今年度の卒業式は3月18日(火)です。

富陽小は卒業生の6年生はもちろんですが、4,5年生も式に参加します。

 

3月6日(木)の準備の様子です。

まず、6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張感をもって取り組んでいます。

そして、4,5年生の歌の練習。

本校がいつもお世話になっている声楽家の石川公美先生の指導を受けているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の最後の授業にふさわしい卒業式を創りたいと思っています。