学校の様子(ブログ)

全校朝会・児童会集会

11月7日(火)1限目に全校朝会と児童会集会を行いました。

富陽小学校では、「全校朝会」は校長をはじめ先生からのお話と校歌の斉唱をし、引き続いて子どもが司会進行を行う「児童会集会」を行っています。

子ども達の自主自立の活動とし、自分たちで自分たちの学校を創り上げる気持ちを高めるのがねらいです。

 

全校朝会が終わり、6年生の子どもが児童会集会のはじめのあいさつを行います。

828名の前で話すのは、子どもにとっては緊張の場です。

でも、これも貴重な経験、大切な教育の場です。

 

 

そして、児童会委員会の委員長が、

それぞれの委員会でめざしていきたいことを

全校の子ども達に伝えます。

 

みんな、とても立派!

 

 

 

 

ひとりひとり、自分の言葉で、全校に伝えました。

 

 

そして、今月の集会では、掲示委員会と集会委員会からのお知らせがありました。

 

 

 

 

 

最後に、11月8日(水)に富陽小の代表として、市音楽会に出場する4年生の演奏を聴きました。

なので、この日の集会のテーマは「全校にひびけ すてきなメロディ集会」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽会に向けて、毎日毎日4年生全員が集まって、練習を繰り返しました。

集会最後の、子ども達のふりかえりの発言で「4年生、がんばってください。」とお話をした子がたくさんいました。