3/24 3学期終業式
3/24(月)春の日差しと暖かさの中、令和6年度最後の登校日に終業式が行われました。
先生・生徒の校歌の大合唱で式は始まりました。
本日は殆どの生徒が出席し、1年間を振り返りお互いを称え合いました。生徒の顔を見ていますと、どの顔もこの1年間で成長し、大人への凜々しい顔になってきています。この若者達は、1年後、2年後に社会に羽ばたく若者です。それもこの能登地域を託す者達です。地域の皆さん!どうか楽しみにしてくださいね。
さて、恒例の校長の訓話を載せます。
「挨拶いきますよ。元気よく返してくださいね。「おはよう」
令和6年度、最後の終業式にあたり、一つ話をします。
私の話は一貫しています。わかりますか。「せーの」の後に一斉に言ってください。
「せーのっ」、「人生二度無し」。この1年間を振り返って、この一生に2度と無いみんなの青春時代の1年、二度と無いこの一日、二度と無いこの今を充実させようとしてきたと思います。
この一年間を振り返ってどうでしたか。よく考えなさい。
時間をあげます。そのあと皆さんに聞きますから。
一回手を上げる練習をしよう。
では行くぞ。せーの
- 元気な挨拶ができたなあ。せーの
資格や検定を一つ以上とることができたなあ。せーの
〇〇に挑戦したなあ。
挑戦して、上手くいったなあ。
挑戦して、失敗したなあ。
もめ事やトラブルがあったなあ。
苦しいことがあったなあ。
緊張する場面があったなあ。
辛くて、悲しくて、一人泣くことがあったなあ。
友達と大爆笑したなあ。
好きな人ができたなあ。
最後、泣いたり、笑ったり、怒ったり、喜んだり、落ち込んだり、やる気になったり、緊張したり、楽しんだり、いろんなことを経験して、人間的に一回り成長したなあ。せーの。
それでいいんですよ。いろんなことを経験することが、人間大切なんですよ。
最後に、明日から春休みにはいります。悪いことするなよ。悪いことすると、必ず、自分にかえってくるし、自分だけでなく親にも返ってくるからね。さらに、自分の息子・娘にも返ってくるものですよ。
それでは4月にまた、ここで会おう。その時には、皆1年間ぶれない志・目標をもって登校しなさい。」
4月にこの若者達に会うことが、本当に楽しみだし、幸せと感じます。