10月
1年生校外学習
1年生の校外学習では,いしかわ動物園に行きました。
理科で学んだ動物の生態に関するクイズを,動物園を周りながら考えました。
一人ひとり考えたクイズは,総合的な学習の時間を使って楽しく出し合いました!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2年生校外学習
2年生校外学習『金沢巡り』
天候に恵まれ,楽しい校外学習となりました。
3年生修学旅行③
2日目の午前は,クラス別で輪島朝市,輪島塗会館,輪島キリコ会館の見学と輪島塗体験をしました。
午後からは總持寺で座禅を体験しました。とても貴重な体験で修学旅行の締めくくりとなりました!
3年生修学旅行②
金沢の後は巌門で遊覧船に乗り,白米千枚田のライトアップ(あぜのきらめき)を観に行きました!
遊覧船は波の影響で迫力満点,ライトアップはとても綺麗でした✨
旅館で温泉にも入って、美味しいご飯もいただきました!
3年生修学旅行①
天候にも恵まれ、楽しい修学旅行の1日目となりました!
金沢では謎を解きながら歩きました!
宝中祭で見せた生徒会役員の活躍
大成功に終わった宝中祭。その影には生徒会役員たちの活躍がありました。
1つのイベントを作り上げるというのは大変な労力が必要です。先を見通して様々なことを考えて,全校生徒を動かし準備を進めなければいけなかったり,当日の運営も,臨機応変に対応しなければいけないことも少なくありません。しかし彼らはその状況を常に楽しんでいたように見えました。彼,彼女たちの活躍なしには,この宝中祭の成功はなかったことでしょう。本当にご苦労様でした!これからも学校生活で中心となって活躍してくれることを期待しています!
そして,生徒会担当の先生にインタビューしてみました。
井上先生「常に自ら考え,主体的に動き,人を喜ばせようとしていた姿がとても良かったです。最高な生徒会メンバーです。」
山下先生「やらなくてはいけないことが沢山あるなかで,自分たちや生徒のみんながより楽しく充実できる宝中祭になるように,考えて活動することができました。本当にお疲れさまでした!」
体育祭も終了しました!
午後の部も終了し,先ほど閉会式が行われました。
これで令和3年度宝中祭の全日程が無事終了しました!
何より,生徒たちの頑張りをこの2日間でたくさん見ることができて楽しかったです。
最終結果
総合優勝 青団 160点
準優勝 黄団 140点
3位 赤団 118点
後期生徒会会長,番坂さんの最後の挨拶にもあったように「これを機に,この2日間で得たものを普段の学校生活に生かしましょう!」
午前中後半の部
午前中の部がこれで終了しました!
最後の団対抗リレーでは,青団の2チームが1・2フィニッシュをするなど,青団の勢いがとまりませんでした・・・
現在の得点
赤団 58点
青団 100点
黄団 76点
青団が他の団を大きく突き放す展開と結果となりました。
赤団と黄団は,午後のダンス競技で追いつけるように頑張ってください!
午前中前半の部
白熱した戦いが続いています!どの団も応援にも気合が入っています!
現在の得点
赤団 30点
青団 46点
黄団 44点
黄団と青団が接戦です。赤団も頑張っています!
体育祭開会式
生徒会の司会進行で,体育祭の開会式が行われました。
笑顔があふれる開会式となりました!宝達中の体育祭の見どころの1つに学級旗コンクールがあります。
各学級のイメージに合わせた旗を,勝利を願って作ります。今年も想像豊かな学級旗が並びました!