2020年度

学校の出来事や子どもたちの様子を日記形式で紹介します。

PTA秋の資源回収

 10月18日(日)、PTA秋の資源回収を行いました。

 感染症対策のため春の資源回収は中止になりましたが、PTA役員の皆様がご尽力くださり、今回は無事に行うことができました。

 PTA役員の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

1年生がいしかわ動物園に行ってきました。

 天候に恵まれ、ぽかぽか陽気の中、バスでいしかわ動物園に行ってきました。

  遠足に行く前に各々が詳しく知りたい動物を決め、図鑑で調べました。選んだ動物を実際に見たことで、より動物に興味をもち、親しみを感じているようでした。

 お昼休憩では、お弁当やおやつを嬉しそうに食べました。遠足の準備をありがとうございました。

 

2年生 バス遠足

 

10月14日水曜日、2年生はバス遠足で、のとじま水族館に行って来ました。

天気に恵まれ、安全に楽しく活動できました。

子供たちは、魚のおもしろいところを見つけて笑い合ったり、イルカショーを見て感動したりして、楽しんでいました。

昼食は、イルカプールの近くでイルカを見ながら食べました。最後はみんなで感謝の気持ちを込めて、ゴミ拾いをしました。

このバス遠足を通して、子供たちはチーム2年生としてみんな仲良く行動すること、公共のルールを守って行動することを学ぶことができました。

      

 

   

3年生 リコーダー講習会

 10月13日(火),3年生のリコーダー講習会を行いました。

 講師の中村先生をお迎えし,リコーダーの構え方や息の使い方など,いい音を出すためのコツを教えていただきました。リコーダーを吹けることへの嬉しさいっぱいで講習会に参加していました。

 会の最後には,中村先生の透き通るような美しい音色での素敵な演奏に子供たちはうっとりと聴き入っている様子でした。

 

 

令和2年度 秋季運動会

 10月7日,気持ちのよい秋空の下「令和2年度秋季運動会」を行いました。

 例年とは大きく違う状況ですが,「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために パワー全開で最高の運動会にしよう」のスローガンのもと,めあてに向かって一生懸命に走ったり,競技をしたり,応援をしたりしました。

 5・6年生は係の仕事も頑張ってくれました!

3・4年生 赤白つなとり合戦  
1・2年生 かごいっぱいに なあれ 1・2年生 かごいっぱいに なあれ
5・6年生 運搬戦隊ハコブンジャー 5・6年生 津幡町歌体操