2021年1月の記事一覧
朝自習で作文や言葉の勉強をしています
金曜日の朝自習では,作文や言葉の勉強をしています。
今日の3年生は,「3題ばなし」という作文でした。「月」「おにぎり」「くま」の3つの言葉からお話を作り書いていました。1文だけではなく幾つかの文にしたり会話「 」を入れたりしている子もいました。
5年生と6年生は,「反対語を覚えよう」というプリントに挑戦していました。提示された言葉の反対語を選んで書くのですが,とてもたくさんの問題があり,使った反対語を斜線で消しながら一生懸命見付けていました。
5年生 総合で4年生と交流会
5年生は総合的な学習の時間に「高学年の自覚をもって」というテーマで、他の学年との交流を企画しました。2学期は1・2年生と交流し、26日火曜日は4年生と交流しました。グループで、教室や体育館に隠れている問題を見つけて解くことができました。中には、肋木やけん玉に挑戦するミッションもあり、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
来年度は同じ高学年の仲間となる4年生と交流したことで、4月からも協力して活動できそうです。
図書ボランティアの方によるお話会
1月21日に図書ボランティアの方によるお話会が開かれました。今年度初となるお話会だったので、子供たちはとても楽しみにしていました。楽しいお話、心に染み入るようなあたたかいお話、健康に関するお話など、子供たちが興味をもって聞けるような本を選んでくださいました。2か所で開催されましたが、どちらの子供たちも落ち着いて読み聞かせに聞き入っていました。
6年 出会って学ぶ会Ⅲ
1月21日、6年生の総合的学習の時間「出会って学ぶ会」第3回は地域にお住いの競輪選手、辻力さんにお越しいただきました。
児童にはなじみの薄い競輪について、レースの映像を交えて分かりやすくお話しくださいました。競輪だけでなく、どの職業においても「プロ」とは何なのかということを教えてくださいました。また、夢や目標に向かって強い意志をもつこと、そして続けてやり遂げること等、これから中学校に向かう6年生にとって有意義なお話でした。
辻さん、ありがとうございました。
除雪ボランティア大活躍
昨日19日(火)と今日20日(水)の長休みに,除雪ボランティアを募集しました。すると,19日は2・4・6年生が50名以上,20日は1・3・5年生が60名以上,児童玄関前に来てくれました(なわとび運動をしている学年は来られませんでした)。
19日はぐちゃぐちゃ凸凹していた玄関前の雪をスコップやスノーダンプで取り,駐車場内の雪山やスロープ横まで持っていきました。玄関ポーチの段下がかなり平らになりました。
20日は凍った雪をスコップで割ったり,運べる雪をスノーダンプで雪山に持っていったりしました。子供たちが踏んでくれたこともあり,どんどん解け始めました。
突然のボランティア募集でしたが,予想を超える数の子が参加してくれ,とても嬉しかったです。さすが井上っ子!!ただ,子供の数に比べると道具が少なかったので,やる気のある子供たちには申し訳なかったです。それでも,交代して使ったり終了のカウントダウンをしたりしてくれました。
本当に助かりました。
3年 社会科校外学習
1月18日(月)、3年生は町歴史民俗資料収蔵庫に社会科校外学習に行ってきました。
町歴史民俗資料収蔵庫は、旧吉倉小学校の木造校舎を利用し、昔の道具が数多く保管されている施設です。3年生は展示された道具の中から、これから調べ、まとめる道具を選び、写真に記録しました。
この校外学習のため町教育委員会の戸谷さんが、除雪をしてくださいました。ありがとうございました。
6年生 中学校出前授業
1月15日(金)に津幡南中学校から上野先生にお越しいただき、中学校に入学し、TEAM MINAMIの一員としてこれからどんな中学校生活が待っているのか、そして中学校に向けてこれからどんな生活を送ってほしいのかお話をしていただきました。
学校生活については、挨拶や無言掃除、服装など『当たり前のことを当たり前にする』ことを大切にしてほしいということをお話しいただきました。
学習については、宿題も含めて「自分の学習に自分でしっかりと責任をもつ」ということを伝えていただきました。
6年生には残りの3ヶ月、中学入学に向けて自分でどんなことを頑張っていかなくてはいけないのかをよく考えて生活していってもらいたいと思います。
3学期始業式
1月6日(水)、3学期の始業式を放送で行いました。
学校長は,まず冬休みを終え,子供たちが登校したことで学校の建物も雰囲気も温かくなったことを話し,学校はみんな(子供たち)のためのものであることを伝えました。次に,丑年にちなみ,牛さんがいろいろな面で私達人間の生活を支えてくれていることから,私達も考えて人のために行動することが大切であることや,それが「自立と『合い』」につながることを話しました。
生徒指導担当は,1月の生活目標「マイベストあいさつパートⅡ」について話し,パートⅠよりもレベルアップすることを目標に頑張ることを伝えました。また,全校で気持ちをを合わせてあいさつをできるように「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」とあいさつをする時間の目安を知らせました。